モカとティータイム

生まれて2ヶ月で我が家に迎え入れたモカの成長記録と
スローライフな日常を楽しく綴って行きたいと思います。

お雛様を飾るタイミングは?

2024-02-21 22:00:00 | 日記
3月3日は桃の節句「ひな祭り」

我が家では、娘が嫁ぐ前までは
毎年飾っていたお雛様ですが

嫁いでからも、虫干しも兼ねて
モカママが懐かしむように
時々飾っています


ひな祭りの起源は
ネットを検索してみると

平安時代中期頃から行われていた
上巳の節句(じょうしのせっく)
(無病息災を願う儀式)
で行う
「流し雛」という儀式と

女の子のお人形遊びである「ひいな遊び」
が合わさって出来た行事で

当時は紙などで作られた人形に
自分の身代わりとなってもらい
川や海に流すという儀式でした


上巳の節句が
桃の節句と呼ばれるようになったのは
安土桃山時代とされ
現在のように雛人形として
全国で飾られるようになったのは
江戸時代からだそうです

3月3日に行われるようになったのは
ちょうど桃の花が咲く頃で


桃の木や桃には昔から
厄除けの意味合いもあり


女の子の健やかな成長を見守り
厄除けを願う日となったそうです

そしてひな祭りに供えられる菱餅や
ひなあられのカラーにも意味があり


桃色は魔除け
白色は清浄
緑色は健康

という願いが込められているそうです


雛人形を飾るタイミングとしては
特に決まりはないそうですが

目安としては立春以後からが
一般的で

起源の頃の流し雛のように
水に関わりが深いという事で
二十四節気「雨水」(2月19日〜)の
大安の日に飾ると"良縁に恵まれる"
とも、言われているそうです

ひな祭りの日にいただく雛寿司にも
エビなど、魚介類を使うのは
その名残りとも言われています


いまは、良縁とは無縁の我が家ですが
昨日の雨水-大安に木目込み内裏雛を
リビングに飾りました

もう一組、モカが家族になった年に
モカママが色塗りをして完成させた
小さな内裏雛も、一緒に飾りました


そして
お雛様を片付けるタイミングとしては
出来るだけ早く、という事ですが
目安としては二十四節気の「啓蟄」
(3月5日〜19日)の晴れた日が望ましい
と言われています

いずれにしても、我が家では
5年前から、モカのために
毎年ささやかなひな祭りが
復活しています

そのモカちゃん

寒暖差の激しい中
最近は専用コタツから
クレート利用が多くなりました


フカフカの毛皮を着ている状態なので
これで充分なのかもしれません


これから訪れる春の気候が
彼女には一番
過ごしやすい季節かもしれません


そして、我々にとっても
待ち遠しい春

春よ来い、早く来い🎵

桃の節句を楽しみにしているモカ家です

それでは、また