目玉のつぶやき

平成12年、14年、18年生まれの子供たちの育児に関することと目玉マニアの仕事に関するグチなんかを気ままにつづってます。

グッタリ

2006年01月13日 | 育児
息子に風邪をうつされました。
火曜日に保育園に迎えに行ったら息子が微熱。
その夜、彼は私の口元でコンコンと何度も咳をしていた。
水曜日の朝から調子が悪かったがF眼科の仕事始めの日だったので無理を押して出勤。
勤務中から段々辛くなり、帰る頃には悪寒が・・・
帰ってから昼寝をして体力の温存に努めたが、努力の甲斐なく咳がひどくなり耳鼻科受診。(かかりつけの産婦人科は午前診療のみ。かかりつけの内科は水曜午後休診なのだ。)
耳鼻科で1時間待たされ更にグッタリ。とりあえず咳止めのみ処方してもらいその足で保育園にお迎えに行く。
帰宅後もう体調不良もピークを迎え始め、旦那に早く帰宅してもらい、旦那に全てを押し付けベットに逃げ込んだ。
木曜日の欠勤の連絡をして(代わりの看護婦さんに勤務交代を頼み込んだ。)万全の体制。
悪寒が走って熱がどんどん上がってきて38度5分。アイスノンをしたって効果あるかい!寒くて震えながらも咳き込んでお腹の張りと戦っていたら息子が登場。
「ママ~~絵本読んで!」
「パパに読んでもらいなさい」
「パパがダメだって~~」
「パパを呼んできなさい。ママが頼んであげるから」
「パパが上に来たくないって~~(2階が寝室の我が家)」
「ママ~~絵本読んでよ~~」
「パパに読んでもらいなさい」
延々と続いてしまいにゃぶちぎれた。
「パパを呼んで来い!!!」
1階にパパを呼びに行ったが対応しなかったようでパパは上がってこず。
「ママ~~絵本読んでよ~~」と息子が号泣。
でも、こっちもお腹は痛いし、咳は出るし、悪寒はしてるしでとてもじゃないけどそんな事はできない。メッチャ辛いのだ。
「ええかげんにせ~~~~!!!!!!こっちはしんどいんじゃ~~~~~!!!!お前のわがままに付き合ってられるか!!!!!」と怒鳴った。
それでもバカ息子は「絵本読んでよ~~」としつこい。
段々情けなくなって(旦那も全く寝室に来ようとしないし)ママ号泣。
「しんどいって言ってるのがわからないの?????」と大号泣していたら異変に気づいた旦那がノコノコ登場。
「何やってんだ??絵本は下で読もう」と息子に今更言ってるし。
「2階で読んでもいいからさっさとしてやれ!もうどれだけ私がしんどいかわかってないの????????いいかげんにしてよ!!!!私を殺す気か???」と怒鳴ったらやっと事の重大さに気がついたよう。
息子は母が号泣したのでビックリして
「ママ~~ごめんなさい。ごめんなさい。」と謝っている。
悪いのは息子ではなくさっさと行動しない旦那である。
息子に「あなたが悪いのではない」と謝って絵本を旦那に読んでもらう様に言った。
息子は「下のお部屋で読んだら帰ってくるから一緒に寝てね」と言ってリビングに下りて行った。
絵本を読んでもらってからすぐに寝室に帰ってきて「ママごめんね。しんどい?いい子いい子してあげる。」と言ってくれました。
あ~~なんて可愛い息子。

息子と仲良く寝てたらバカ旦那は娘と遅くに寝室にやってきた模様。
10時半に来たらしい。
翌日保育園があるのにそんなに夜更かしさせてどうする!!!
案の定翌朝娘は眠くてなかなか起きれず。極悪な朝を迎えるはめに。

妻がしんどい時ぐらいちょっとは動けよ!!!バカ旦那!!!

木曜日の午前中に這いずる様にして産婦人科受診して(これがまた遠いんだ。)薬を貰い一日寝て過ごしてやっと回復しました。

あ~~妻は風邪ひとつ引けないのね。
しんどいから旦那に家事をさせようとしたら「俺もしんどい」といつものお答えでした。
ほんま1回殺したろか???と殺意がメラメラな日々でございます。
薬も制限なく飲めるし、酒だって毎晩飲んでて何がしんどいじゃ!!!!
結局ちょっと風邪が回復した私が全ての事をいつも通りやるはめになるのだ。
そして長引く風邪。あ~~ムカつく。

若くて元気な旦那が欲しいと切望する日々。
年寄りの旦那は最悪だなぁ。

娘には年上の男との結婚だけはやめておくようにいっとかなきゃな。(笑)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お大事に。 (みかまま)
2006-01-14 11:08:41
大丈夫かぁ~? ブログ書ける程度には回復したのかな。妊娠中の病気はしんどいよね。

わたしも花粉症があるからすげーしんどかった。つわりと風邪と花粉症が一緒にきたらもうどうしていいかわからん。お産前に風邪ひいてしまった時はお産までに直そうとがんがん薬も処方してもらえましたが。



だんなさんなー、見た感じいろいろやってくれそうな感じするんだけどな。実際は違うのね。

うちは8つ年上(今43才)なんだけどけっこう動いてくれるから助かるよ。子ども産むまではわたし買い物の荷物なんて持ったことなかったよー(今は子ども抱っこするより荷物のほうが軽いから子守をおまかせ(笑))

車のドアも開けたことないさ(自主的に開けてくれていた) 自営業のヨメになるんだからわたしを一番に考えてくれるような人じゃなきゃ不安だし、そんなだったから結婚したのかもね(爆)
お調子者の旦那 (モヒョママ)
2006-01-16 01:33:13
うちの旦那は自分の機嫌のいい時と他人様には優しいです。

オフとかで見たら何でもやりそうに見えるでしょ?それに騙された私。

10歳年上のジジイは段々弱ってきて使い物になりませんわ。(笑)

最近芸能人が年上と結婚するのを見て「あ~~可哀想に。動いてくれるのもあと少しの間やで・・・」と思ってしまう私。

あ~~こんなにも弱ってくるとわかっていたら結婚しなかったのに。(笑)

お坊ちゃま君はほんまに困ったもんです。