こんにちは!
ITエンジニア科4年制の大下です。
早速ですが、私はラーメンが大好きです!
どのくらい好きかというと、どんなにお腹いっぱいでも1杯のラーメンなら食べれるくらい好きです!!
脂っこくてカラダに悪そうなラーメンですが、以前にテレビで「家系ラーメンは風邪予防になる」というのを見ました!
実際に色々調べて見てみると、、、、
チャーシューには、タンパク質。
ほうれん草には、β-カロテン、ビタミンC、ナイアシン。
生姜・にんにくには、免疫機能を高める作用があるそうです。
気持ちの問題かもしれないですが、「体調崩しそうだなぁ」「気合い入れたい!」時には、私もラーメンを食べて体調を整えてます!(??)
ただ、塩分も相当高いので食べすぎには注意です!(私自身に言い聞かせてます、、、)
運動も適度にしながら、これからもラーメンを楽しんでいきたいと思います!
p.s 2024年になってから食べたラーメンのせておきます。
武道家 賢斗(東陽町)
こんにちは、就職指導室の遠藤です。
昨年末、映画の『ゴジラ-1.0』を見てきました。『シン・ゴジラ(2016年)』も凄いと思いましたが、『ゴジラ-1.0』も凄かったです。以下、鑑賞記です。
初代ゴジラの初上映は1954年ですので、70年も前の作品です。私は、70年前には生まれていませんので、初演は映画館で見ていません。しかし、子供の頃からテレビ等々で何度も見てきた、馴染みのある作品です。物語の展開もさることながら、効果音(ゴジラの鳴き声)、伊福部昭さんの音楽等々が醸し出す世界観は、ゴジラフォーマットとも称すべきもので、完成度が高いと思います。
『ゴジラ-1.0』は、70年前の初代ゴジラをリスペクトした作品ですので、ゴジラフォーマットに従い、鉄板の展開で進行します。不覚にも、ゴジラの掃討作戦が展開するくだりでは、DNAレベルで反応し、血湧き肉踊ってしまいました。
『ゴジラ-1.0』では、70年も前につくられたゴジラフォーマットの完成度の高さが確認できました。そして、完成度の高い仕事をすれば、何時までも語り継がれるのだと再認識したしだいです。(了)
こんにちは! ITエンジニア科 榎本です。
鏡開きも終わると、新年ムードもだいぶなくなってきますね。
みなさんは、お正月はどのようにお過ごされましたか?
私は久しぶりに実家に家族が集まりました。
母親に持病があることもあり、コロナの影響もあり、で、みんなで会うのが、およそ2年ぶりでした。
電話で話すことはあったのですが、顔を合わせるのは久しぶりです。
会って、「太ったねw」とか「大人になったね~」とか色々な声が飛び交いました。
なかでも、びっくりしたのが2年振りに会った父親、母親が2年以上に「年をとったなぁ」と感じたことですかね。
その瞬間、2年ってすごい時間なんだなぁとしんみり感じました。
ちょっぴり悲しくもあります。
とはいえ、久々に実家に戻る私の楽しみの一つに「梅干し」があります。
母が梅干しを家で作っていまして、いつも戻ったタイミングでいただいて帰っていました。
これがちょうどいい塩梅というか、これに慣れてしまったというのもありますが、本当に好きなんですよね。
似た味のものを探そうとしたこともあったのですがなかなか見つからず。探すのは諦めました。
久しぶりに持って帰れて幸せです。
そろそろ作り方を教わろうかな・・・。
こんにちは
こども学科生越です
1月11日は何の日でしょうか
そうです!鏡開きです
さて、そもそものお話ですが、「鏡餅」って何だかご存じでしょうか。
(写真はこども学科で12月のお餅つきで作った鏡餅です)
鏡餅の歴史は古く、平安時代にはもう存在していたようですね。
お正月は年神様を家にお迎えする行事です。
年神様は、1月1日に玄関の「門松」を目印に家に入ってきます。
そしてお正月の間は「鏡餅」が神様の居場所となります。
その後、1月11日に鏡餅を開き、お雑煮やお汁粉として食べ、運気を体にとりいれます。
(ちなみに割ったおもちを配るのが「お年玉」の原型ですね)
今日の授業ではお正月を学び、凧を作り、天沼公園で凧あげをしましたよー
来週は伝承遊びをたくさんしましょうね~
こんにちは。
情報処理科の鵜澤です。
新年明けてましたね。おめでとうございます。
冬休み期間を利用して、横浜の中華街に行ってきました。
21時頃に行きましたが、人も多く賑わっていました。
せっかくなので焼売を食べましたが、貧乏性な私には値段が高くて中々手が出しづらいですね。
最終的に何が言いたかったか。
横浜駅の地下で食べたポムの樹のオムライスが一番美味しいと感じました。
私には横浜はまだ早かったみたいです。
こんにちは!入学相談室の岩澤です🌼
新年あけましておめでとうございます🐲
今年もどうぞよろしくお願いいたします🙇♀️
新年1発目のブログが私でとても恐縮しております💦
私は地元が成田なので初詣は毎年成田山に行っていましたが、
今年の初詣は熱海にある来宮神社にお参りに行ってきました⛩️
少し前の投稿に就職指導室の石井さんも同じ場所に行っていました😊
いつもとは違う土地で新年のお参りをするのはとても新鮮でかつ快晴だったので、
気持ちよく新年を迎えることができました!
帰りにはしっかり熱海プリンもいただきました🍮
本校も今日からスタートしました🌟(学生は明日10日から登校です!)
新年の抱負をよく聞かれますが、私はシンプルに「行動をする!」動け!を意識して今年1年過ごしていきたいです💨
新年からとても悲しい出来事があり、被害にあわれた皆様どうか安全にお過ごしください。
心よりお見舞い申し上げますとともに一日も早い再建をお祈りいたします。
自分にできることから動いていきたいと思います!