goo blog サービス終了のお知らせ 

船橋情報ビジネス専門学校

身近で起きた出来事を更新していきます!!

今年度の卒業研究!

2013-04-15 17:12:54 | Weblog

 こんにちわ、ビジネスライセンス科の塚本です

卒業生のみなさんーー元気にやっていますか

緊張の毎日だと思いますが、自分のできることを探して頑張ってくださいね

 ビジネスライセンス科では、卒業研究がスタートし放課後の開放教室は2年生で

いっぱいです

今年度は「食」・「生活」・「人」・「遊び」・「歴史」・「学ぶ」をテーマにそれぞれのグループが

企画を立ち上げていきます

まだまだ、始まったばかりなので先は見えませんが多くの経験をし学んでいってほしいと思います

写真は「遊び」をテーマとしたグループです期待していますよ

以上


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしい??アメリカ土産

2013-04-12 23:22:25 | Weblog

こんにちは、上原です。
情報ネットワーク科のK先生が、学生からアメリカのお土産をもらいました。
その中でも、いちばんめずらしいと思われるものを食通で知られるITエンジニア科O先生にさしあげました。

どれどれ、、なかなか取り出しづらいな…
おっと、これは! おいしいかも。。。もぐもぐ

「う~ん、あまりおいしくはなかったですな」「やっぱり、ドイツの黒いやつでないと・・・」

↓気の弱い人は拡大しないでください!
  

みなさん、O先生にさらに珍しいものを!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報処理科も表彰されました!

2013-04-11 16:57:43 | Weblog

情報処理科の飯田です。

先日のWeb科、脇坂君に続き、情報処理科の鈴木皓太君も
情報検定の優秀賞を受賞しました。

鈴木君が受賞したのは「情報システム試験」で、
この試験は、ハードウェア、ソフトウェア、
設計やプログラミングなど幅広い分野に対応しています。

「情報システム試験の中でも得意な問題はどれですか?」
と聞いたところ
「プログラミングの問題が得意で、アルゴリズムのように
論理的に考えるのが楽しいです」
と答えてくれました!

問題を解くのが楽しく感じられるというのは良いですよね!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「デジタルフロンティア」に行ってきました

2013-04-10 22:05:33 | Weblog

こんにちは、Webクリエイター科の上原です。

 4/7(日)に有楽町朝日ホールで行われた第18回「デジタルフロンティア グランプリ 2013」に行ってきました。全デジタルハリウッド生のクリエイティブ作品のなかから最優秀作品を決めるイベントです。

 開演前の会場         華やかな会場入り口

   

 Webクリエイター科でも「グラフィックソフト演習」「Web制作ソフト演習」「動画制作演習」の授業でデジタルハリウッドの教材を使用した学習を行い、プロのクリエイターによる添削指導を受けています。本校の学生も参加できるそうですので、作品をエントリーしてクリエイターへの道を目指してほしいものです!

歴代受賞作品が「http://www.dhw.co.jp/df13/」にあります。興味のある方はぜひ見てください。

久しぶりの有楽町、帰りは東京駅まで歩きました。途中で地下に入ると、3月21日にオープンしたばかり、日本郵便が初めて手掛ける商業施設の「KITTE丸の内」は人がいっぱいでした。

※スマホで撮影のため画質が…


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マック」がやってきました。

2013-04-09 20:59:32 | Weblog

こんにちは、上原です。
就職活動が始まったWebクリエイター科の教室に『マック』がやってきました。


Web業界では、WindowsでなくMacパソコンを使っている会社も多く、
インターンをしている学生からもマックの操作に最初はとまどったとの報告がありました。
ならばと、学生が使えるようにiMacを1台101教室に買っていただきました♪

スタートメニューやファイル管理、マウスでのフリック操作など、ただ者ではない様子。。
Webクリエイター科ではWindowsだけでなく『Mac使い』もめざします!
他の科の学生さんも、興味のある方は遠慮なく触りに来てくださいね!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入学式に行ってきました!

2013-04-08 22:24:04 | Weblog

こんにちは 笹子です

先日、塚本先生のブログでもありましたが

FJBでは先週の金曜日に入学式を行いました

私も(無事に!?)初の司会を終えることができました

とても緊張して・・・何回もかんでしまったことは

言うまでもありません

話は変わって本日は八街にある千葉黎明高校さんの入学式へ

校長先生の代わりに参加させて頂きました

来賓として参加する入学式は初めてで

違った緊張感がありました

入学者の皆さんは名前の読み上げも元気いっぱいで

特に野球部と思われる生徒さん(坊主だったので)は素晴らしかったです

本当に気持ちのいい返事でした

帰りには千葉黎明高校の生徒さんが育てた

お花をお土産に頂いてきました

改めまして千葉黎明高校、新入生の皆さん

ご入学おめでとうございます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文部科学大臣賞をいただきました!

2013-04-05 16:28:53 | Weblog

Webクリエイター科の脇坂直人くんが、文部科学省後援情報検定の成績優秀者に贈られる文部科学大臣賞を受賞しました。

いくつかある情報検定試験のうち「情報デザイン試験」での受賞です。

「情報デザイン」とは、いろいろな情報から役に立つものを見つけ、その価値を明確にし、使いやすく加工して活用する一連の知識や技術のことです。
Webページを作る際にも情報をどのように分析し、論理的に表現し提案するかという情報デザインの力が必要になります。

Webクリエイター科の授業でも取り組み、中でも脇坂くんは過去問題はほぼ満点でした。ワッキー(脇坂くんの愛称)文部科学大臣賞おめでとう!

ちなみに、副賞は付箋紙とQuoカード(500円)でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなことしています!

2013-04-04 16:57:49 | Weblog

 こんにちわ!ビジネス科の塚本です

今日は暖かくお散歩日和でしたね明日は入学式なので今日以上の天気であることを願います

そしてそして、この写真何をしているでしょう

正解は・・・入学式の読み上げ練習です

ミスのないよう入念に練習しましたよ

今年度から広報の笹子先生が司会という大役で、ご本人は今日眠れないと思いますが、

かっこよく決めてくれると教職員一同信じています

また、ビジネスライセンス科では生越先生がデビュー戦です(笑)

卒業生の方々は、「生越先生?!」ってなっている方もいるかもしれませんね。

そうです、今年度からビジネスライセンス科になりました

是非、3号館2Fに足を運んで応援しに来てくださいね

では、明日が無事に締めくくれますように


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨でしたが!!

2013-04-03 17:09:01 | Weblog

 ビジネス科の塚本です

昨日お知らせした新1年生のオリエンテーション、無事終了いたしました

大雨の中でしたが、ビジネス科は全員揃うことができて、まずは一安心

「共通点をさがせ!」と「FJB版ウォークラリー」というタイトルでグループワークを実施し、

最初の緊張している雰囲気が少し和らいでいたような気が

まずは、仲間を知れ安心して帰っていてくれたら嬉しいです

 話しは変わって、ビジネスライセンス科内定3号でました

沢山、面接練習した結果が実りこちらもテンションアーップです

結局は本人次第かもしれませんが、できる限りの手助けをしていけたらと思います

おめでとう

以上

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の準備ー!

2013-04-02 16:38:03 | Weblog

 こんにちわ、ビジネス科の塚本です

まずは先日卒業したみなさん、社会人生活はいかがでしょうか

1日中緊張していることと思いますが、しっかり目標を立てて、頑張っていきましょうね

話しは変わって、明日は新入生を迎えてクラス分けの発表&簡単なレクリエーションを行っていく

予定です

いよいよ新学期突入ーって、感じです。

写真は、明日の準備をしているビジネスラインセンス科の3名・・・

さぁ、いったい何の準備でしょうか

新入生のみなさん、お待ちしてまーす


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする