内と外

中性よりの人間から見える世界から
「境界線」の性質を探ります

境界線を作るリーダー

2020-06-30 20:06:39 | ビジネス境界線
リーダーが育つと新しい世界が出来る

小さな組織が大きくなるために
必要な経過にそれもある

一つのリーダーの器が大きければ
その1単位はとても大きくなることが
出来る

しかし
器が小さかったり
組織が大きくなりすぎれば
一人のリーダーでは
賄いきれない


そこで別のリーダーが必要になる

別のリーダーに対し
第一に求めることは

下のリーダー=守備範囲の人間全部
と扱える事である

もともと自分の器の限界が
来ているから
新しいリーダーが必要なのである


人間の器は上下とは関係ない

どちらかといえば
「人間の数の多さ」
「人間の種類の多さ」
によって決まってくる

リーダーが
自分の守備範囲の境界線を
作る事が出来れば
別のリーダーからすればありがたいし
それをもともとリーダーには求めている

あの人と調整すれば
あの人の守備範囲は全部ok
それが組織が大きくなる
原動力の基礎である

例え一人一人の器が小さくても
一人一人のリーダーのが
自分の守備範囲の境界線
すなわち自分の世界を
作り出す事が出来れば
それぞれの積み重なりで
組織はでかくなる

とんでもなく器が小さい経営者や
リーダーが自分の世界を作れないと
間違いなく別のリーダーに
必要な器のしわ寄せはいく
たくさんのリーダーが
必要になるであろう

こういう仕組みには
大きいとか
小さいといった概念は本来ない

拡大縮小すれば
メカニズムは同じである

仮に
一人の人間を一つの会社だと
考えてみればわかりやすい


一人の人間の中に単純シンプルなもの
を内在している人にとっては
一人の生命を守備範囲と与えれた
私というリーダーは
比較的内側に自分の世界を作りやすい


しかし
とてつもなく複雑で
多種多様な要素を内在する人にとっては
リーダーの器が足りず
生命が不安定になる
精神疾患のような形で
起こることも多い

他人と自己の境界線が曖昧な
バウンダリーというのは
すなわち
自分の命を守備範囲として
自分の世界を作る事が求められる
「命を司るリーダーの器が
足りていない」という状況


自分の守備範囲を
自分の世界で線引きすることが出来る

境界線をつくり出す事が
出来るのがリーダー

自分の命のリーダーが育てば
自分の命を守ることもできる

自分が引いた境界線を
内側と外側に納得してもらう
その事実を受け入れてもらう

それが「境界線をひく器」である



国境はここまでが私です
それを外国と国内に認めてもらう
それを事実とすることができる

相手が
人間であろうが
動物であろうが
自然であろうが

みんな同じである







自分の世界を作る事と守ること

2020-06-26 22:24:49 | ビジネス境界線
私は自分が作り出すことは得意だ

それは安心安全な場所であれば
本領が発揮される



「文句を言われない」そんな状況が

私の中のaの私の独断場である



ただし


攻撃を受ける状況にめっぽう弱い



自由にしていいよと
言われなければ
aの私はとたんに殻に閉じ籠る



管理職での思い出は
まさにこれに当てはまる


自分のワールドを作るパワー
そしてそれを実行するパワーも
申し分ない

でもそれを許してくれる環境に
大きく左右されるのが私


上から非難をされれば
途端にそれを放棄してしまうことも
あった


「自分の世界を守るために
戦うという行動がとれない」こと
それが私の最大の欠点である


管理職だろうが
平社員だろうが
世帯主であろうが
一人の個人あろうが


どうやら仕組みは
全く同じらしい


リーダーであるという事は
役割ではなく生き方の部類に入る



創ると戦うは同じだけ
バランスしなければ
自分の世界は守れない



自分の世界を守ることは
リーダーの本質の重要な一つであり
オリジナリティーを維持する生き方
その見本でもあると今は感じる





苛立ち 目の周りの眠気 食欲がない日々

2020-06-26 22:14:00 | 
いたって健康だったところ

急に体の調子が悪くなった


思い当たることがない

そういえば思い当たることがなくて
調子が悪い
身体のどこかが悪いのかも
そんな思考回路をしていた事を
今思い出した


でも思い当たることがない
これがかなり核心でもある


自分の体が
急に苛立つようになる
急に食事を受け付けなくなる
それが何の理由なのか
わからないのは

自分がまだ見つけていない
自分の一部の心の反乱であること
それを今回知ることになった



ここだ間違いない
神様ありがとう


と家を見つけたのである

一年以上探しついに瞬間的に
思った家を見つけた
その翌日から調子が
悪くなったのである



ずっと今の家が最高だと
自分が思っている事

この家だけは守り続けると
決心した2年前の気持ち

どれもこれもが私の本当に
存在している気持ちなのを
ずっと分かっていたのに

ここだ
という家を見つけて有頂天になり
もう自分が決めたと思った瞬間から

この今の家に対する気持ちにを
見失ってしまったのである


その瞬間から苛立ちは始まっていた

こんなにいい家を見つけて
嬉しいのに

何故か体の調子が悪い



もしかしたら
本当は今の家に住み続けたいと
私は思っているんじゃないか

これが頭によぎり
このまま引っ越しをすれば
本当の自分を裏切ることになるかも
そんな考えも生まれる


でもでも
本当に新しい家の事を考えただけで
わくわくが収まらず
楽しい気持ちになる

この感情が間違いだとは
決して思えないのである


ではこの体調の悪さは何なんだ

私はこんなに
自分の中を見つめてきたのに

本当の自分と真逆のものを
結局選んでしまうレベルなのか

そんな考えもよぎる



このタイミングで
私は一人の中には
何人もの人格というのが
存在するのだということを
自分の中の葛藤と
ヒューマンウォッチングの経験が
結び付き気づいた



どちらの私も混在しているのである


だから
生命の一人の私が
体に影響が出ようが
とても感情が嬉しそうであろうが
どちらも真実なのであり

その矛盾を眺めた上で
じゃーどっちにするか?

これを決めているもう一人の自分も
いるのである


これに気付いてからはすぐに

苛立ちと体調不良での悩みがなくなった
目の周りの眠さは残るけども
実際にお腹が減るようになり
自分で料理も面倒くさくなく
できるようになった


恐らく私は
1安心で大好きな今までの人生に沿った
今の家に留まりたいという自分の本当の気持ちがなかったことにされてしまい
その自分がプチストライキをしている
2「自分の中に矛盾を感じどちらが本当の自分なのか」という悩み

この2つが体の不調を起こしていたのを
知った


私は引っ越しする


今まで私を作ってきたメインの私の考えに基づいた最高の家を捨てる


始めて自分が知ったもう一人の自分の言うことを聞いて今回は決定することを
選んだ


この決定をしたから
矛盾する今まで自分はすねている
決定は覆らない
そこをケアしてあげなければならない


これで私は統合される


そしてこの決定をしたリーダーである
もう一人の私は
二人の私から何らかの評価を下される


今までの人生ではリーダーの私は
いなかった
というか判断をしなかった

いるにはいるが
全てを受け流し
他の自分に直接判断させていた


個人主張の私=a
社会主張の私=b
リーダー=z

とすると
実質bが私を支配していた


その結果私は
世の中をうまく生きることができない
状況に出くわした


そのかいもあり
aとcが本来の機能を使い
やる気を出すきっかけとなった

今私を支配しているのはa

そりゃbからすれば不満である

それを意思表示として
体へ反抗して表してくる


これは受けとめるべき反抗であり
でも
それに靡いてもいけない反抗である


cが判断した


だからそれを受け止めてケアしながら
cの決断を粛々と実行する


それでいいのだ






これは私にとって
とてつもない目から鱗の
気付きとなった










会合を設定する

2020-06-26 21:11:11 | ビジネス境界線
これは一つの境界を作る行動

「設定する」発案者は

オリジナリティーがあり
神である人である


人間の集まりの中で
一つの世界を作り出す


今日
「そいうの設定してくださいよ」
と依頼された

私も「そういう世界」を
望んでいたのに

それを待っている人だから
「設定するのは苦手」だと言い訳した



自分が行動することに躊躇している
それが私だけれども
それを一番望んでいるのは私だし

対立しているお互いが
同じ事を実は思っている


こんな御膳立てな状態で
こんな事を言われた


私の今年のテーマは表現だ

内的なものを経験し続けた結果
それを外に表現するタイミングだと
感じている

どんな表現も
それはすなわち行動する

ということ

不安があるが
これをやりたい
やってみたい