goo blog サービス終了のお知らせ 

おてんばゴールデン MOCO

ゴールデンレトリバー、モコとの楽しい生活。

いつものラン

2009年10月18日 | Weblog
今日は野暮用があり、遠出は出来ませんでした。

夕方から、いつものランで運動~


今日もおてんばモコの相手をしてくれるお友達が居ますように




いました、いました~



1歳児、フライト君


恒例、ワンプロ



看板犬、同じく1歳児、ビビアンも要所要所で参戦です。


延々と続く獅子顔



休憩も一緒だよ~






本日の甘えん坊さん


久しぶりに会えた茶姫(ちゃめ)ちゃん。パパの腕の中で脱力~




看板犬、カノン。ママにだっこ~





レオ君に甘える(?)積極的なモコ




レオ君登場で舞い上がり、いきなり爆走を始めました

ひとりで盛り上がってますこんなに走ったのは久しぶり~





レオ君、いつ見てもステキね~





仲良く、待てー





いっぱいプロレスして、いっぱい走って、ちょっぴりトキメイて、ウマウマも頂いて、
今日も楽しい日だったね





いい日だった証拠










おまけ    メニュー外オーダー 


オレンジフロート、Wで byわがままな客








志摩オートキャンプ場 3日目

2009年10月15日 | Weblog

連続の晴れ~

3日目は撤収作業があるので、朝のお散歩と水泳を同時にしました。



日中は暖かくても、朝の水温はいくらモコでも寒いかな?



少し躊躇して波打ち際で動きが止まるモコ。




入っちゃえば何とかレトリーブ


朝から水泳ですよ~


朝陽を浴びて自然乾燥



1時間ほど遊んで、サイトへ戻りました。

 
道端で飼われているヤギさん(2頭、いました) 炭水化物3種の朝ごはんをしっかり食べて、しばし、まったりしました。


渋滞を避けるため、早めに出発しようと、撤収も早めに



早朝の水泳と、お日様のポカポカでオネムのモコ。



気持ち良くて、動きたくないモコ



モコも気に入ってくれたようです


是非また行ってみたい場所になりました





大王町の干物やさんへ立ち寄りました。



看板犬がいるくらいのワンちゃん好きのお店のかたが、モコに声をかけてくださいました






鳥羽展望台に寄って景色を楽しんだり


別荘を羨ましがったりしてドライブは続きます。


最後の寄り道先


二見シーパラダイスで興味津々のモコ








早めに出発したつもりでしたが、予想外の事故渋滞





最後に嬉しそうなモコのお顔です



楽しい3日間、満喫しました。


           おわり

志摩オートキャンプ場 2日目

2009年10月14日 | Weblog
朝、本日も晴天



モコは朝まで同じ場所で爆睡でした。良く眠れてよかったネ


まずは海まで朝のお散歩です




穏やかな海


海岸線をぐるっと歩きました。早い時間なのに、お日様があたり、寒くありませんでした。

朝食は魚焼きの網で焼いたトーストと目玉焼き、コーヒーとヨーグルト

で簡単に済ませました。



ただし、やけにトーストが美味しく焼けて、食欲が止まりません

朝食2回分のはずだった5枚切ひと袋を1回で完食





食後、のんびりしていると、お隣のサイトからバリス君(1歳)がご挨拶に来てくれました。




今回のキャンプでは大型犬はモコしかいませんでした。

小型犬が多かったようです。こともあろうに、我が家のサイトの前を通るチワワちゃんを威嚇するモコ 何故?




バリス君とはとても仲良しになりました






食後の休憩後はいよいよ、水泳タイムです




やっとGOサインが出て入水できたモコ。

水は   ぬるい~!   真夏の板取川より全然ぬる~い



久しぶりにレトリーブ



早くボール、投げて~


ウキウキ



ルンルン



嬉しくて、モコ父にスリスリ~   倒されそう





見た目では穏やかな海面ですが、結構な早さでボールが流されて行くので、

ボールはなるべく手前に投げます。




よ~く泳ぎました~





 

キャンプ場のゲート近くにこんなのがありました。

少ししてから年配の海女さん達がご出勤してきたので、お話をしました。

やはりこの辺ではあわびやサザエが獲れるそうですヨ

12月も潜るとおっしゃってました。

ワンズのみなさ~ん、まだまだ入水大丈夫ですよ~





サイトに戻ってお昼の準備です。

鶏肉ときのこがあるので初のダッチオーブンでの炊き込みご飯を製作します。

 


いいお味でございましたちゃんと、おこげも出来てました。




のんびりと過ごします

ここのキャンプ場には抽選で入れる五右衛門風呂とシャワー室がありますが、

出来れば湯船に浸かりたい、かあちゃん。

近くの旅館で入浴ができると聞き、行ってきました。

 

古い旅館でお風呂も大きくはなかったけれど、貸切で入ることが出来て、さっぱりしました

キャンプ場に戻り夕飯の支度を始めると、キャンプ場から豚汁が振舞われました





で、我が家のメニューは


カレー鍋~




これは・・特大梅干  ではありません



焼きりんご

嬉しいことに、昨日は横目で見ていた焚き火台がレンタルしてくれると分かり

蒔きも購入して夜に備えました。

バリス家も昨日の星の綺麗さに魅かれ、予定変更して連泊するそうです

あっと言う間に夜は更けました。







焚き火にあたりながら、しばし空を仰ぎます。 

あっ、流れ星~ みんなで声が揃います。

キラキラのお星様、カメラで写せなかったのが残念です。

目に焼き付けているモコ父



この日は時間がゆっくりと過ぎ、満足の一日になりました




            つづく



志摩オートキャンプ場 1日目

2009年10月14日 | Weblog
以前から連泊キャンプをした~いというモコ父のご要望にお答えして

10日から12日まで、行って来ました

寒がりのモコ家にとっては山方面は厳しそうなので、暖かそうな海方面を選びました。

志摩オートキャンプ場です。


予報通り、台風一過で青空が広がっています。



でも連休のお出かけ日和、渋滞は免れませんでした。


四日市~鈴鹿 50分


相棒、アイルーク家が不在ということもあり、朝食は抜き。(大食漢モコ家も抜く時は抜けるんです

伊勢のジャスコで忘れ物各種のお買い物とファーストフードで昼ごはんを済ませ、

先を急ぎます


パールロードの素敵な景色が広がります。





志摩へはモコも一緒に何度か訪れています。去年の秋にはアイルーク家とキャンプにも行きました。




いつ見ても、海の青さと入り組んだ地形からなる素晴らしい景色に感動してしまいます

いつも立ち寄るお店で牡蠣を仕入れる予定でしたが、未だ店開きしていませんでした。

まわりの牡蠣の販売所もクローズ。

情報誌では10月から牡蠣の季節となっていたんですけどね・・

2日目のお昼に牡蠣ごはんを作る。とモコ父が張り切っていたのですがとっても残念でした




このゲートをくぐって坂を上がっていくとキャンプ場です。



コテージもあります。




地面は芝生でサラダバーの心配もありません。施設もとても綺麗でした。

ワンコOKサイトも殆ど埋まっていました。

ワンちゃん連れのキャンピングカーが何台か、お仲間で来ていたようです。



所要時間45分で設営終了。中々順調に張れたようです。

助手の働き具合で次回はもう少し短縮できるかな?



夕飯の支度をするまでの時間、すぐ側の、あずり浜へお散歩に行きました。



夏は海水浴客で賑わうのでしょうが、この時期、釣人が数人いるだけで、

プライベートビーチの様です。思わずモコをフリーにしたくなる位でした。

すぐ後ろが国道ですので、臆病もののモコ家の人々は決してお嬢様をフリーにはしません。

(信用していない。とも言う)



釣り人さん達が居ますよ~





キャンプの炊事棟でもファミリーで来ているお父さんが、釣った魚を裁いてました。



夕日の中をお散歩。海への入水希望者がおりましたが、今日は我慢

明日、沢山 泳がせてあげるからね~





眩しそうなモコ



どんどん暗くなっていく中、夕飯準備です(モコは早飯




メニューは自宅近くのスーパーで購入のお肉三種と、きのこのお味噌汁

ジャスコで購入の三重県産、きびなご。

本日の食事はこだわり無しのお食事でしたね。ついでに冷蔵庫から持ち込んだ

ピーマン、さつまいも、とうきび、を焼いてみました。




夜が更けてくると流石に冷え込んできました。周りでは焚き火台で勢い良く燃える

焚き火にあたりながらゆったりと時間を過ごしています。



焚き火台のないモコ家、バーベキュー台へ、着火用にと持ってきた不要の割り箸を

細々と燃やしてみましたが心も寒くなってきました


かなり無理があるようですね。


22時の消灯で周りの外灯が消えた途端、お星様が大きくた~くさん見えて

とっても感動的でした まるでプラネタリウムの様。

しばし口を開けて、天体観測


こんな綺麗なお星様を見るのは、学生時代、夜中に徹夜で、札幌から歩いて

支笏湖まで行った(徘徊、夜遊びではありません。サークルです。)

ときに見て以来です。


うっとりしながら、就寝としました。




まだ外の様子が気になるお嬢さんはテントから頭だけ出しています。



キャンプも何回目かになり、テントでも熟睡できるようになったモコです


              つづく




台風18号

2009年10月08日 | Weblog
伊勢湾台風並みと聞いて、昨日から厳戒態勢の各地ですね

モコ地方も暴風雨になるのかとビクビクしていましたが、

何事もなく、台風の目は北上している様です。

それでも、電車が運転見合わせのため、かあちゃんも、MINAも、お仕事に行けません

(モコ父は車で通常通りご出勤~



いつもの散歩の時間は未だ雨が降っていたので、先にごはんを食べたモコ。

お腹も落ち着いたころだし、雨も止んだので、ワンツー兼ねたお散歩へ行ってきました。


さすがに、近所の小さな川も流れが速く、濁流です。




風もなく、普段どうりのお散歩ができました




外を眺めるモコ。

窓に立てかけてある柵は、未だモコがパピーだったころ、ネコちゃんめがけて

網戸を突破して以来、置いてあります



「今日はお仕事いかないの?」




お休みモードにもなれず、台風情報とにらめっこで、

中途半端な、かあちゃんとMINAです



のんびりの休日

2009年10月04日 | Weblog
昨日、今日は夏に逆戻りしたかのような日中の暑さでした。

夕方からいつものランへ行きました。

久しぶりのおしり、2つ




はなちゃん(姉)


さきちゃん(妹)


仲良し姉妹はいつでも一緒。ひとりっこモコはと~っても羨ましいのです。


でもランには姉妹のように遊んでくれるお友達がいるもんネ



行くよっ




ねえちゃん、耳かむな!



応援団(?)はな、さき



夕方は風が出てきて気持ちよかったね~



ボールでも遊んだヨ(咥えたら離す事を知らないお嬢さん)





夜はYUMI夫婦が遊びにきました。

お月見のこの日のお土産

  

お月見団子ならぬ赤福~         モコにも、おやつ




今朝はYUMI達も一緒に、恒例朝市経由木曽川~城下町コースで一時間以上の

お散歩でした気持ちよかった~


帰宅後はまった~り過ごし、気持ちよさそうに朝寝~昼寝


よく寝ます


枝豆乗せられても起きな~い

この後しばらくして目が覚めましたが、転がる枝豆に驚きながらも、

何か確認もせず、いきなりパクしてました。(とにかく何でも食べるんですネ



夕方からまたまたランへ


初めまして~のケンケン君(1歳)

優雅ですね~撫で撫でさせていただきましたが、凄くスマートで

ゴージャスなコートがフワフワで気持ちよかったです




モコとも仲良くしてくれました。



微妙な立ち位置




珍しく、芝生でゴロスリしてました~


帰宅後はまたまた爆睡のモコです。  ほんとに良く寝ます


食欲の秋

2009年09月27日 | Weblog
昨日、今日と美味しいものばかり頂きました  

お客様からのお土産





チーズケーキ各種


久々のケーキ三昧で嬉しい~

これは宴会用に、只今冷蔵庫でスタンバイ中





そして丁寧な手作りの逸品
 ランにある栗の木が変身です


ランのマスター&ママさん作、自家製栗の渋皮煮




おっと、食べ物ブログになってしまいそう・・


美味しいスイーツを頂きすぎたので今朝は長距離のお散歩でした。






秋を感じながら、朝市へ行ってきました。


帽子がトレードマークの柴犬あいちゃんと朝市の看板犬・ミニチュアダックスの小次郎君。


あいちゃんの目線の先でモコはあいちゃんのママさんから頂いたボーンを必死でお食事中

朝ご飯前なので、がっつく、がっつく





今日もお天気がよくなりそうです。お城も見えてます


河川敷におりてみました。



さわやかで気持ちよかったです。





なんか、いいものないかなぁ~?


散歩の途中で食事処に貼ってあったTVCMでもお馴染みのポスター


この山車はわが町のお祭りの夜山車なのです全国デビュー嬉しいですね

エキストラも地元民


1時間のお散歩を終えて、まったりしていると、

宅配さんが来ました。



ぼたんえび と


 
ラーメンと山わさび


勿論、本日、ごちそうになりましたお義姉さ~んありがとう~






「やっぱり、今日のは食べ物ブログですね~


夕方、ランで遊んできましたが、満員御礼で、小さい仔や初めましての仔も沢山来てました。

モコ父仕事で不在だったため、かあちゃん、モコの監視に大忙しでした。

お嬢さん、まだまだ、お調子に乗る傾向がありますので・・

因って、カメラ一度も手に出来ず


それでも、みんなと楽しく遊んで、爆睡しております



シルバーウイーク 最終日

2009年09月24日 | Weblog
23日、連休最終日はキャンプの後片付けと休養

モコもま~ったり過ごしました。

それでもやっぱり夕方からはいつものランへ


「あいたかった~」最愛のクロスーシュナママに会えて至福の時。


                   
              尋常じゃない甘え方のモコかあちゃんにもやってみなさいよ
                                  「僕のママなのに~」



次はしゅうパパを襲撃


お山の大将の様にパパさんの上に乗っかって、嬉しそう


                
                ポッキー、失礼なモコを許してね

                

ひとしきり甘えて満足したら、




 
「ルーちゃん、遊ぼ」                       
                   
                    フライトとルーちゃんが遊んでいるところにも参戦

                    下へ下へと潜り込んでアピールします。


                   
                    楽しいね~



お、ちびっこシュナちゃんともお近づきのご挨拶


        
       シュナちゃんの兄クロちゃん、姉スーちゃん


 
ケンタ
        

        ラッキー




          
         スーちゃん
            

         
         クロちゃん  

                         



ランの栗もた~くさんなっています。(いろ~んなウマウマに変身します


本日のニンのウマウマ

 


                  これはどうかな?

                
        メニュー外オーダー(トマトフロート)と発案者(モコ父ではありません
        冷製トマトスープのお味とか。


        休憩

          





このお方だけは体力余っているのです

 「姉ちゃん、遊べ~}              







秋のキャンプ in 奥長良

2009年09月22日 | Weblog
以前からワン友に良い所だよ~ってお勧めされていたNAO奥長良キャンップ場へアイルーク家と一緒に、行ってきました


予定では東海北陸自動車道の瓢ヶ岳SAで朝食会の筈が、さすがに連休の真っ只中、
SA満車で入り口の手前から車の列ができていました

瓢ヶ岳SAはボリュームも味も魅力的だそうで、期待していたので残念でした。

高速の渋滞も刻一刻と延びています。白鳥からぎふ大和までの表示だったのが、郡上八幡まで迫ってきました。

急遽、郡上八幡のインターで下道を走ることに変更です。下道を走りながら、高速道路を見上げると、

渋滞で車、停まってました


下道をスイスイ順調に進みながら、何箇所か道の駅に寄り、(岐阜は道の駅が多く、寄り道も楽しい

野菜などの食材も購入しました。

朝ごはんはちょっと遅めのおそばです。期待を裏切ってしまったでしょうか?

 
ぶっかけ/ぱぱs                           かけそば/ママs





道の駅・白鳥は広い芝生があって気持ちよかったです。ワンズも休憩タイム。



良いお天気で気持ちいい



パパさんに甘えるアイル


ルークもご機嫌


そのまま下道を走り、さらにスーパーや、クックラひるがのに寄り(どれだけ買うんでしょう)、目的地に到着~


 
 
今回はサイトを2つ借りましたが、ひとつのサイトにテントを二つ張り、

もうひとつのサイトに車2台駐車&テント設営中のワンズのフリースペースとして使いました。

 


途中で買ったお昼のカレーパンを食べるのも忘れて、テント設営に汗を流していると、

推薦人・ワン友のでんちゃんファミリーが陣中見舞いに来てくれました



もう、ビックリサプライズ


でんちゃんファミリーが手に携えてきたのは、


美味しいフルーツのゼリーの差し入れ

                     ママさんお手製のメッセージつきです

                     

それと・・・



 宇宙服   モデル/モコ父


思っても見なかったサプライズ、渋滞の中わざわざ会いに来てくれた、

いつも楽しい、でんちゃんファミリー、本当にありがとう



まだ散歩もしていなかったワンズとパパsは、

ここがホームグランドのでんちゃんに道案内をしてもらいました。




ここが源泉かけながしのメイン会場だよ  byでんちゃん




じゃぶんこ池ネ


 

ちめたい・・                            えいっ



ドックランで爆走しながらの乾燥



              

               短い時間でしたが、楽しい時間でした





夜は、食べ損なったお昼の分も栄養摂取


 
鍋コーナー

                            

焼き物コーナー
  
とりもも                           飛騨牛


 
匠の技                            やまめ完成


宴もたけなわな頃から雨がポツポツ

合同キャンプには雨がセットされているらしい

気になるほどではなかったけれど、夜中はかなり激しい雨音で目が覚めました。




翌朝、何とか雨は止んでくれ、朝の散歩にみんなで行きました。






昨日、ここからアイルはジャンプしたそうです


余裕のアイル   今朝はジャンプはやめて、


ひと泳ぎ~(さぶっ


 
初めて見た やまぼうしの実。食べてみましたが・・・      朝ごはんを軽く(?)済ませて撤収となりました。

今回のキャンプで感じたこと。設営、撤収の時間を考えると、一泊では遊び足りない

2泊してみた~い 食材は控え目に 必要なものリストを作成すること

あっという間の楽しい時間でした 今回は渋滞や寄り道で時間がかかりましたが、

いつもはもっと気軽に来れる場所です。広いランや綺麗な池で遊ばせるのに

夏、涼を求めてデイキャンプもいいですね


帰り道、分水嶺横のワンコOKのお店で

 






 

                               ひるがの高原アイス(濃厚で美味
                               モコ父は牛乳も飲みました(これまた濃厚




お昼は郡上の善兵衛でモコ父お気に入りの味噌煮込みうどんを食べる予定でしたが、品切れ 

人気店で店内混み合ってました。


 
釜揚げうどん                          月見そば


特製鍋焼きうどん(大盛り)   鍋焼きうどん


またまた満腹のキャンプでした


〆はワンズもホッとするホームグランドでひと遊び、




疲れ果てたモコです


連休スタート

2009年09月20日 | Weblog
やってきました。19日から23日までの5連休

初日の19、20日は長女(YUMI)夫婦が遊びに来ました。

夕方に到着後、すぐモコの散歩に2人で行ってくれました


たくさんお散歩してきました~

ご褒美(?)に夜はBBQでお腹を満たしました

モコも少しだけお肉をGet



やたらお皿だけが散乱してますが、奥でモコ父と婿殿が焼き方をしてます。

TVでアウトドアの達人が野菜は切らずにそのまま焼くと美味しいと言っていたので

ピーマンもナスもまるごと焼いてみました。みずみずしくて、美味しかった~

YUMIが作ってくれた焼きおにぎりもでした。

日中は暑くてもやはり秋ですね。風も冷たくなってきたので、食後は早々に室内へ移動しました




今朝は久々にかあちゃん、モコ父と一緒にお散歩です。

彼岸花が咲いていました。




朝日が当たって眩しそうなモコです。



青空で犬山城もくっきり。




日曜日の今日は朝市が行われています。もう終わりかけの時間でしたが、

まだお客さんがいますね。



朝市の看板犬、小次郎くんは



パパさんの足元。モコがパパさんに甘えて、小次郎君も迷惑そうです



近所の赤い橋



神社で家族みんなの健康をお祈りして帰宅しました。




お昼はモコにお留守番をお願いして、MINAのお気に入りのオムライス屋さんへ

みんなで行ってきました。



オーダーしたのは


前菜・赤だし

 
イカとほうれん草のオムライス(大盛り)            和風オムライス(大盛り)

 
イタリアン(大盛り)                     オムライス
               

 
デザート

(    )は気にしない

卵のフワッフワ具合がなんとも絶妙で美味しかった~

とてもリーズナブルでかあちゃんも気に入りました



今日も日中は暑い一日でした。お待たせしました。夕方からはいつものランで発散です


今日は次から次へとニン様たちへ念入りにご挨拶。

 



今日はうれしいお知らせがありました。



里親募集中だったシュナ君がクロスー家の末っ子に決定したのです


まだパピーちゃんなのに、大きい仔とも平気で遊んじゃいます。





石をめぐってお顔でおしくら饅頭してるおふたりさん



こんなモコとも、たくさん遊んでくださいね~



番外編
メニューにないオーダー第2弾「オレンジフロート」byモコ父



正式メニューには、なりそうもなし・・・(本人は大満足



明日21日、22日はアイルーク家と秋のキャンプへ行って来ま~す