goo blog サービス終了のお知らせ 

おてんばゴールデン MOCO

ゴールデンレトリバー、モコとの楽しい生活。

日曜日

2014年05月25日 | Weblog
GW以来の集合です。

今日は暑くなるとの予報でしたから、琵琶湖でスイスイ♪が良かったのですが

まだ、モコの皮膚が完璧ではないので、ガマン!


でも楽しい時間、過ごしました。





家では寝てばかりですが、アイルークには 「遊ぼっ!」って誘います。




この後ドッタンバッタン ガウガウ




ひと暴れしたら、満足

何事も無かった様な顔です。




やっぱり、いくらでも寝れるモコ



琵琶湖組も合流して、賑やか~





レギお姉さまは、抱っこ大好き




柵の向こうで作業しているパパSが気になって仕方ないパパっ仔たち






まった~り親仔、気持ち良いね~




元気です!

2014年05月17日 | Weblog
あっという間に6月が目の前!


最近は、もっぱらラインで近況報告がメインになり

こちらはすっかり、おさぼりが当たり前になってしまいました。(反省)

このまま消滅では、後悔しそうなので、頑張らないで細々でも、継続していきます。


お正月から今まで、色んなことありました。

そりゃあ5か月ですからね


<1月>

     

お正月まで、こー君は、我が家に滞在。 最近のパパさんはマメです。

私より、よっぽど気が利くので、安心してMINA母子を帰せました。

YUMI一家も揃って、賑やかな年末年始でしたので、ホッとしたような、さみしいような。



     

モコもお付き合いありがとう。

MINA一家とバイバイした帰り、ご褒美にモリコロパークをお散歩です。

さつきとメイの家が見えます。


すぐに1か月のお宮参り。

     


いつもの生活に戻ったな~と思っていた頃

このちゃんが川崎病で入院の知らせ。

     

小さい手に点滴しっぱなしは、可愛そうでした。


伊勢神宮の式年遷宮で、高速は渋滞必至なので、朝の5時に我が家を出発。

     

お見舞いのはずが小児用ベッドで小さくなって昼寝のモコ父。

順調に回復して、2週間で退院できました。その間、ひーちゃんもよく頑張りました。


     

こちらも順調~ 大きくなって本物のモコとお散歩行ってね~



     

モコ父からサプライズです。 どんどん嬉しくない年齢になっていくけど、

嬉しい日にしてくれて、ありがとう。

     

もうひとつ、雪遊びに備えて、手袋です。

早速、ワン友と、雪原ではしゃぎました!

     


     


     


     


まさか、かあちゃん、今季これが最初で最後の雪遊びになるとは・・・


<2月>

     

このちゃん、2歳の誕生日を元気に迎えられました。大事にならず、本当に良かった。


ところが、次は

     

かあちゃん、お耳が不調で入院。 点滴生活を強いられました。

お耳以外はどこも悪くないので、何でも食べ、なまる身体を階段昇降とラジオ体操で刺激し2週間。


その間、モコ父仔はお友達と一緒に遊んでもらいました。

     


     


     





YUMIから「私とお父さん、前厄だよ~。私は厄払い行ったけど」って。

モコ父「え~?初詣で確認したけど、書いてなかったよ~」

     

ほんとだ・・・ (前)年祝いです。

でもモコ父、かあちゃんの入院中に一人で氏神様へ行って、お祓いやっていただきました。

     



土日に外出許可が出ました。


モコと一緒に病院近くのランへ。

     

最近は仲良しの仔たちと自然の中で遊んでばかりだったので、

初めてのランで、初めましての仔たちと遊べるか心配しましたが、良い仔で遊べました。


次の日、お昼は名古屋めし~

あんかけスパ(カキフライをトッピング)

     


こんなに多彩なメニューです。

     

美味しくいただきました(いかに、健康体か)


そしてモコとモリコロパークへ。

イベントで、たくさんの親子連れが、運んできた雪でそり遊びをしていました。

     


雪だよ~って誘ってみましたが、やっぱり不自然な雪山だからか、モコ、テンション上がらずです。


だって本当はこんなポカポカ

     


結局、点滴よりも、モコに癒されていた方が、回復するに違いないと決断、2週間の軟禁生活終了しました。



今年も恒例のハーフマラソン大会。

家の前のグランドが、会場です。道路でアップをする人たちが見えます。

     

年々、参加する人が増えて、盛り上がっているようです。

毎年、モコ父はスタートとゴールの様子を見に行きます。会場で振舞われる、お汁粉が目当てでもあるようですが。



<3月>


     

これは、この2年ほど、我慢している、ワイン好きのママの願望が現れていますね~


     

モコがいなかったら、出すのも億劫になっているんでしょうね。

といいながら、一緒に写真を撮るのを忘れました!



     


ワン友さん達と、福井まで海鮮丼を食しに行ってきました。まだ寒い中、開店前から並んで一番乗りです。

並んだかいがありました~


     


     



ふたつずついただきましたあ、丼、小さいですから



市場で新鮮なハタハタも買って、グルメな一日でした。



     

ひーちゃん4歳のお誕生日 しっかりもののお姉ちゃん、これからも、いっぱいお話きかせてね

     



     

こー君のお食い初めもありました。



連休にはいつもの志摩のキャンプ場へ。


     

でもいつもとは違います。

黄色いテントの持ち主のゆーた君と一緒です。

ゆーた君は、モコの大好きな柴犬プクのお兄ちゃん。

1歳の時から知っている、おじさん、おばさんの誘いをイヤとは言えないよねぇ。

二泊三日、お付き合いしてくれました。(プクはお留守番)


     

お天気にも恵まれました。

     

釣り道具も持参しましたが・・・釣れず


     

穏やかな景色に毎回癒されます。

     

日中は暖かくても、まだまだ夜は冷え込みます。鍋で温まって

     

五色貝。注文するとテント、まで届けてくれます。生きてます。味はホタテ貝のようです。

     


恒例のたき火を囲み、10時には消灯。ゆーた君はマイテントで就寝。

     


気持ち良い、朝のお散歩。 ゆーた君、ちょっとしたハプニングもありましたが、

テントの設営、食事の準備、焚火台の片づけ、テントの撤収、お手伝いいっぱいしてくれて大助かりでした。



     

家の近くでは枝垂れ桜が満開。この時期はお散歩もウキウキです。

     



<4月>



今年のお祭りは過去最多の人出だったような。初めて、歩行者の交通規制されました。


     


一族、勢ぞろいで、五平餅やお団子を食べたり、出店を見て回ったりしました。

(残念ながら、出店や太鼓の音に震えるモコはお留守番です)

     



桜が散ると我が家唯一のシンボルツリー・花水木が咲きます。今年もキレイに咲きました。

     


     

陽気が良いので、母子で遊びに来てくれました。



ゴールデンウイーク前半。

また2泊3日でキャンプへ行って来ました。(ポイント貯まって一泊ご招待

     

今年初泳ぎです。

     


     



2日目のお昼にはひーちゃん一家も参加。

     

いくら暖かくっても、ニンにはまだ入水は早いと思うのですが・・・


     

お散歩中の立派なゴルくんと会いました。


ひーちゃん一家とバイバイした後、車で15分ほどのホテルの温泉でゆ~っくり

     

ここもいい景色でした。


夜には講師の方の説明聞きながら、星空を天体望遠鏡で初めて見ました

木星は、しましま模様がはっきり見え、まわりの惑星も見えました。

火星は土の色の赤色です。 

真っ暗な海岸で、モコも連れて、他のキャンパーの人たちと、順番に望遠鏡をのぞきました。

とっても良かったです。


3日目は空模様が怪しいので早々に撤収。

帰りに鳥羽の展望台へ寄ったり、

     

伊勢神宮に寄ったり。(てこね寿司と伊勢うどんを食しました)

相変わらずすごい人ごみなので、モコは車中待機でした。



<5月>

     

こー君、初節句です。

     

こんな可愛いパズルのような飾りがあります。

     

ミニ節句。手作りなので生産追いつかず、何とかこどもの日に間に合いました。


     

隣の町役場でサービスのコスプレ。写真撮り放題でした。


そして、ワン友集合でBBQぱーち~


     


お腹満たされ、すっかりくつろぐ、おふたりさんです。

     


母の日も全員集合してくれました。 みんな揃って健康で、ありがたい事です

     



そんなウキウキな日々でしたが、行事もひと段落したので、

モコさん、遅ればせながら狂犬病の注射してもらいに行かなくっちゃ

と思っていたら・・・


お尻の毛が剥げてるではありませんか

     

ごめんよー、かあちゃん浮かれていて、気づかなかった


速攻、病院へ行って、注射2本。その後飲み薬で治療中です。

かゆみがあったところを舐めて炎症おこした結果です。

かゆみの原因は特定できず。シャンプー後の生乾きも良くないと先生言ってました。

思い当たる節があるので、気を付けなくちゃ。モコさん、すまん

早く治してスイスイ行かなくっちゃね~


ランちゃん

2013年07月29日 | Weblog
元気印のお友達、ランちゃんが病気と闘っています。

つい2週間ほど前も、いつもの川でいつものように元気に遊んでいました。

パパっこランちゃん、いつだってパパさんと一緒に走り回っていたのに。

今シーズン、既に川遊びは20回。

毎年、雪遊びが始まる直前まで、水遊びを堪能し

雪が降ったら、お山で雪の中を駆け巡り、

おもちゃは、お口いっぱい咥えます。




 




 





どうか、痛みや苦しみが襲いませんように。


どうか、穏やかな時間が長く続きますように。






ランちゃん、モコと一緒にパワーを送ってるよ。


専用です。

2011年08月15日 | Weblog
ひーちゃんのお父さんがモコに作ってくれました。 専用テーブルです。






食べやすいでしょ?      御礼にモコのおやつ、ひーちゃんにあげる~




 
おいちー!  りんごとさつまいものチップス、受けました。




これもおいちー! ご近所から頂いたブルーベリーに夢中




           ひーちゃんも、ウマウマ、よく食べるネ。


緊急情報です。

2011年08月13日 | Weblog


オペルさん からの情報です。


8月12日 朝8時半ごろ 岐阜県本巣市 ドッグガーデン(ペットホテル)から

逃走してしまい未だ発見されておりません。

本巣市? 揖斐郡大野町にらしき名前のペットホテルありますが、

詳細、わかりません。

情報又は見かけたましたら

アメーバメールか、コメントにてご連絡をお願いいたします。


(緊急のお願い)
8月12日 朝8時半ごろ 揖斐郡大野町(http://www.dog-g.jp/ )から


逃走してしまい未だ発見されておりません。


情報又は見かけたましたらオリーブママさんへご連絡をお願いいたします。


*詳細はかれんのお家




【今、分かっている情報】


犬種:フラットコーテッドレトリバー  6歳 メス


カラー:黒


体重:40㎏


名前:オリーブちゃん


その他:ブリーダーさんかれんのお家 のクーちゃんの仔です。



よろしくお願い致します。



閲覧はすべての方ができますが、
問い合わせは、業務の支障になりますので飼い主さんだけにしてください。


岐阜の迷い犬

GW突入

2011年05月01日 | Weblog

今年のゴールデンウイークは予定なしの無計画なモコ家です。

昨日はひーちゃんの顔を見に行ってきました。

いつものSAでお散歩タイム~



さすがに、家族連れで遊んだり、ワンちゃん連れでお散歩している人が

いっぱいいました。でも広~いから、ゆっくりお散歩できました





この日のひーちゃんは、人見知りMAXで・・・

じー、ばーはもとより、頼みのモコにまでこんな感じ。モコ家、撃沈




病み上がり(ノロウイルス?)だからネ・・と言い訳をしつつ、皆でお散歩しました。




今日は一日中雨です。





最近のモコはお仕事熱心でして・・

通行犬のチェックが厳しいです

休憩タイムは大胆に



まぐろのようになってますねー


夕方、近くのスーパーでマグロの解体をしていました。

解体する前に、「マグロの体重を予想して用紙に書いてくださ~い。

実際の体重に近かった人5名様にマグロプレゼントしま~す」

っていうので勿論、予想しました!

ケースに横たわっているキハダマグロ。持って確かめることはできません。

モコ父「35キロくらいかぁ?」

かあちゃん「え~!!35キロってルークぐらいだよー、ルークはもっと大きいって」

モコ父「そうだ!モコの体重、書こぉ~」

モコ父はモコの夏場の体重25.7キロと記入。

かあちゃんは最近のモコの体重27キロと記入しました。

抱えたら、分かると思うんだけどなぁ~。

それにしてもこんなところでワンコの体重が基準になるとは・・


で、解体前に正解発表~

なんと25.8キロ

モコ父、見事にマグロをひと冊、頂きました~



モコに感謝!


おかげさまで本日は手巻きを美味しくいただきました。



モコも食べました~

食後のデザートにマグロ



恐怖の・・

2011年04月19日 | Weblog

桜も葉っぱが出て、昨日、今日の雨で花吹雪も終わってしまいました。

少し遅れて、八重桜が満開です



土曜日は、久しぶりにいつものランでアイルークとガウってきました


あいるーとかけっこ モコのダッシュは気が乗らないとやりません。


あいるーの体当たりを受け止め、


るーくに八つ当たり? もしくは、ガウガウの強要?



ぶつかり稽古



VSるーく  珍しく、あいるーが見ています。


大抵はこんな風に

団子状態





こんな激しくても、不思議とケガをしません。

少なくともモコは目一杯頑張っているのですが、やっぱり、遊びなんですよね。


この光景を初めて見た、特に小さい仔のPTAは、時々ショックを受けて室内へ

退散してしまいます。

なので、このお遊びは夕方、なるべく知らないお客様がいない時間に限定~



どってことないけどね。by看板犬カノン



なるほどね~ああいう遊びもありなんだぁ~ 
             byジュニア&ケイト(ただ今オーナーさん募集中~



仲良し、でんちゃんも一緒に

マラミュートのマロンがいたら、でんちゃんもガウります。

だから、気にせず、

激しいアイルーク&モコがドッタンバッタンしてもその場でまった~り






あ~すっきりしたね~





この日の恐怖の一枚




公開して良いのだろうか







ワンコも家族

2011年03月23日 | Weblog
今回の震災で何かできることはないのだろうか。

募金!節電!(水道、ガスも)ガソリンの節約!日用品の買占めをしない!

原発の風評に惑わされない!  MADE IN 東北を購入する!

と決めていました。


まだまだ、衣食住のどれもが整わない中、皆さん必死に復興に向けて

立ち上がっています。

きっと、その中にも、私たちの様に

ワンちゃんと寝食をいつも一緒にしていたかたがいらっしゃることでしょう。

お年寄りや、こどもたちには勿論、疲れきった皆さんにとって、

家族であるワンちゃんが、どれだけ癒してくれる存在であるか。


避難所では生き物が苦手なかたがいらっしゃるでしょうが、

これから先、仮設住宅が建った時に、どうか家族であるワンちゃんと

今までどおり一緒に暮らせるようにと願っています。

ワン友さんのブログから

TV「ポチたま」だいすけ君が行く の松本秀樹さんが立ち上げている団体が

署名運動をしています。

是非ご賛同を!