雌のカワセミの口ばしに泥が付いています。
産卵の為に巣作りをしているのでしょうか。

今日は娘と野川沿いの桜の下でお昼を食べたので、
ついでに、娘をカワセミの巣まで案内しました。

コチドリ

家の近所の桜並木

入学式に満開で良かったですね。
産卵の為に巣作りをしているのでしょうか。

今日は娘と野川沿いの桜の下でお昼を食べたので、
ついでに、娘をカワセミの巣まで案内しました。

コチドリ

家の近所の桜並木

入学式に満開で良かったですね。
今日は外に出てみたら意外と寒かった。
珍しくカモ達も水から避難。


娘のバレエの終了時間が
予定より10分遅かった。
外で待つ身にはその10分が拷問でした。
近所の神社を撮って気を紛らわしたりして・・。

珍しくカモ達も水から避難。


娘のバレエの終了時間が
予定より10分遅かった。
外で待つ身にはその10分が拷問でした。
近所の神社を撮って気を紛らわしたりして・・。

VARI 7000 420-700mm 1:8.3-14
今日は少し暖かいほうかな?。
二時間半野川にいました。
幸か不幸か、到着してすぐカワセミを発見。
数分でカワセミは下流へ。
私もカワセミを追いかけ道路を横断して下流へ。
数分でカワセミは上流へ。
私も道路を横断して上流へ。
数分でカワセミは下流へ・・。
狭い範囲で行ったり来たりしてるうちに
体が冷えて来ました。
意外と寒かった~。


今月は財政難。
先月使い過ぎた~
おとなしくしていようと思うのだけど、
近所のライブハウスで行われる
大野雄二さんのJazzライブに行きたいの
今日は少し暖かいほうかな?。
二時間半野川にいました。
幸か不幸か、到着してすぐカワセミを発見。
数分でカワセミは下流へ。
私もカワセミを追いかけ道路を横断して下流へ。
数分でカワセミは上流へ。
私も道路を横断して上流へ。
数分でカワセミは下流へ・・。
狭い範囲で行ったり来たりしてるうちに
体が冷えて来ました。
意外と寒かった~。


今月は財政難。
先月使い過ぎた~

おとなしくしていようと思うのだけど、
近所のライブハウスで行われる
大野雄二さんのJazzライブに行きたいの

通勤途中にカワセミを発見。
最初見つけた時はシャッターが間に合わず、
野川の下流の方へ飛んで行ってしまった。
仕事まで、まだ10数分余裕があったので
来た道を引き返し探していると、
散歩のおじさんが
「そこにいるよ。」と教えてくれた。
しかし再び逃げられ、どこかへ。
しばらく呆然としてたら、
カワセミの鳴き声が・・。
橋桁の向こう側にいるらしく
ダイビングする姿が見えた。
橋桁の向こう側に行ってみると
橋桁の裏側に止っていて、そこから
何度もダイビングしていました。
とりあえずピントの合った写真が撮れたので
あわてて仕事へ向かいました。
最初見つけた時はシャッターが間に合わず、
野川の下流の方へ飛んで行ってしまった。
仕事まで、まだ10数分余裕があったので
来た道を引き返し探していると、
散歩のおじさんが
「そこにいるよ。」と教えてくれた。
しかし再び逃げられ、どこかへ。
しばらく呆然としてたら、
カワセミの鳴き声が・・。
橋桁の向こう側にいるらしく
ダイビングする姿が見えた。
橋桁の向こう側に行ってみると
橋桁の裏側に止っていて、そこから
何度もダイビングしていました。
とりあえずピントの合った写真が撮れたので
あわてて仕事へ向かいました。
右のvariの望遠レンズ。
昨日家でズームの練習をしました。
今日もこのレンズを持って野川へ。


向こう岸だとやはりピントが合いにくい。

幸いカワセミが手前岸に
来てくれました。
ラッキー~。

トリミングなしでこの大きさに
撮れました
今日は2タイトルあります。
前話も読んでね。
昨日家でズームの練習をしました。
今日もこのレンズを持って野川へ。


向こう岸だとやはりピントが合いにくい。

幸いカワセミが手前岸に
来てくれました。
ラッキー~。

トリミングなしでこの大きさに
撮れました

今日は2タイトルあります。
前話も読んでね。
今日は2日にできなかった
書き初めをしました。
初めて墨をするんだって。
びっくり!!

娘

私も楽しくって何枚も書き
娘の邪魔をしていました。

そして夕方近く野川へ。

「TOMYELL」というレンズで撮ってみましたが
ぜんぜんキレイに撮れませんでした。
慣れた「SIGMA」に替えましたが、
距離がありすぎて鮮明に撮れなかった。
残念。

「こんなん撮れたよ。」と
といろいろ見せてくれたネオ一眼の
おじさんの写真は
きれいにズームできていました
。
これは先日借りた赤いラインの入った
レンズで撮った一枚。

これはコンパクトカメラで
撮った木曽川。
書き初めをしました。
初めて墨をするんだって。
びっくり!!

娘

私も楽しくって何枚も書き
娘の邪魔をしていました。

そして夕方近く野川へ。

「TOMYELL」というレンズで撮ってみましたが
ぜんぜんキレイに撮れませんでした。
慣れた「SIGMA」に替えましたが、
距離がありすぎて鮮明に撮れなかった。
残念。

「こんなん撮れたよ。」と
といろいろ見せてくれたネオ一眼の
おじさんの写真は
きれいにズームできていました

これは先日借りた赤いラインの入った
レンズで撮った一枚。

これはコンパクトカメラで
撮った木曽川。

今日はカーテン洗いの続き。
1Fのカーテンはほぼ洗い終わりました。
早速一脚を持って野川へ。
すぐカワセミを見つけ、それから
約一時間半、このカワセミを追って
行ったり来たりしながら、
撮り続けることができました。

kawasemin 1号


庭の方からヒヨドリの声がしたので
出てみると・・。
梅の木に何か大きな物体が・・
しろちゃんだ!

1Fのカーテンはほぼ洗い終わりました。
早速一脚を持って野川へ。
すぐカワセミを見つけ、それから
約一時間半、このカワセミを追って
行ったり来たりしながら、
撮り続けることができました。

kawasemin 1号


庭の方からヒヨドリの声がしたので
出てみると・・。
梅の木に何か大きな物体が・・
しろちゃんだ!


朝7時過ぎに野川へ。

寒~

しかしカワセミに会えたのは9時台
カワセミも寒いうちは引きこもっていたのかな。

カワセミのホバリング。
何度も見せてくれた。

鵜

散歩のおばちゃんが
「タシギがいたわよ。え?タシギを知らないの?
困りましたね~。」と図鑑を見せてくれた


午後はお肌のお手入れに新宿へ。
町中も風が強く寒~。
あまりの寒さに、疲れたんでしょうね、
帰宅後数時間眠ってしまいました。


年賀状印刷受け取り、クリスマスケーキ予約
忘年会準備など、少しづつだけど
気になっていたことが片付いてきた。

そして野川へ

今日は昼に出かけ、
帰る頃には夕焼け空になっていた。
(買い物も済ませた)


僕とつき合って下さい。
はい。よろこんで。

しかし、

沈められているんですけど・・。


忘年会準備など、少しづつだけど
気になっていたことが片付いてきた。

そして野川へ

今日は昼に出かけ、
帰る頃には夕焼け空になっていた。
(買い物も済ませた)


僕とつき合って下さい。
はい。よろこんで。

しかし、

沈められているんですけど・・。


