goo blog サービス終了のお知らせ 

まろちゃ日記

ねこ、料理、バンド、友、ビーズなど

IKEA

2021-03-30 22:38:00 | 散歩・街歩き・イベント
今日は立川のIKEA。
娘のゲーミングチェアーや、収納家具を
見に行きました。私は、小さめのソファや、
簡単な棚を物色。





そして、ランチ。小さめの、ミートボールがあったのでそれを注文。
娘はハンバーグ。
意外と安くてびっくり。
広いお店で、ほどほど空いていて、のんびりしました。でもやはりたくさん歩きました。
一万歩は超えました。


最後倉庫から、選んだ家具をカートに乗せて行きました。重い家具が上の方にあったので「重くて下ろせないのです。」と店員さんに言うと、「下してほしいってことですか?」と冷たく言われました💦逆に、別の場所で2人でひいひいカートに乗せようとしているところを、さっと手伝ってくれる男性客の方がいました☺️。
なんやかんやで、重い家具を4点、小物を4種類買って帰りました。重いものは配送にしました。

あの夏、ぼくらは秘密基地で

2021-03-28 22:19:00 | 読書・マンガ
三輪裕子 作
水上みのり 絵
あかね書房

初めて行くおじいちゃんの残した群馬の山荘。父とケン、妹のジュンだけで偵察に行ったのだが、大きい山荘とわかり、いとこたちが合流した。他にも、知らない親戚の人と出会う。そこで川遊びや、大きな山荘を楽しむ子供たち。しかし、後から来たいとこたちは、おばさんの都合で、明日帰らなければならない。どうしても帰りたくないと男の子たちは、姿を消してしまい・・
本当に、こんな山荘があったらいいなと思いました。大きな古民家に泊まり、庭で焚き火をしたり、網焼きをしたり、山歩きをしたり・・。

群馬県のこの地域を調べてみると、本当に存在するようです。土合駅という駅近辺かなと思うのですが、ここは結構地下のホームが長ーいことで有名。駅でグランピングができると話題になっている場所でした。私は本格的な登山は体力的にできないとは思いますが、ハイキングくらいならしてみたいなと思いました。

差込文書

2021-03-28 01:24:00 | アプリ、ソフト、携帯、パソコン
3学期末に、できたらいいなと思ったこと。
卒業生への配布物に一人一人の名前を自動でいれて印刷すること。
年賀状と同じシステムですよね。
イラストは全部同じだけれど、頭に、年組名前を入れたい。
本のラベルはできるようになったので、すっとできるかと思って試したけれど、一枚一枚ボタンを押さないと印刷できず諦めました。
それで、ワードのテキストを引っ張り出して勉強することにしました。
テキストを見ながらなら、次回は全員一括印刷できそうです。

免許更新

2021-03-26 22:45:00 | 日記
免許更新に行ってきました。5年前も
結構早く免許が発行されたように思いましたが、今年はまた、長く並ぶことなく
さっさと回って、ビデオ講習の後、
すぐ免許証をもらいました。

帰り、東府中のマロウドインでランチして帰りました。
ジェノワーズは無くなってしまったんですね。
残念でした🥲


帰り、こんな自販機を見つけました。





卒業式

2021-03-25 23:12:00 | 仕事
仕事場の卒業式でした。
数日前までふううに図書室で
活動してた子達が、もう来なくなるなんてね。
寂しいね。心の準備ができてないことに
今になって気付きました。

転勤の職員さんもいて、うるうるする
場面もありました。





キワさんのたまご

2021-03-18 21:44:00 | 読書・マンガ
宇佐美牧子 作
藤原ヒロコ 絵
ポプラ社

塾やサッカーに行っている友達とは違って、ひまな夏休みを迎えたサトシ。父さんや母さんも、弁当屋の仕事で遅くに帰ってくる。
そんな時、父さんとある農家へでかけていった。うかがった農家のご主人がある話をサトシにしてくれた。親戚のおばあさんが養鶏をしていて、そこのたまごは、黄身がしっかりしていて、もったりあまくて濃厚。おばあさんは、まぼろしのたまごなんてよんでいるらしい。
サトシは、この夏、まぼろしのたまごを手に入れよう!と決めた。

おばあさんのキワさんは、サトシからたまごをくださいと言われてもすぐには、出さなかった。あれやこれやと畑の草取りや、トリゴヤ掃除までさせた。何日も!
なかなかたまごを食べさせてくれないキワさんは意地悪?と思うところだが、夏休みをさびしくすごしていたサトシの生活が、農家で働いているうちに輝き始めていた!

餃子のタレは・・

2021-03-16 22:30:00 | 料理
残業3時間で、へとへとになって帰ってきたけれど、餃子を作りました。キャベツたっぷり、玉ねぎ、挽肉、しょうが、ちょっぴり醤油を垂らして、いい加減に包む!
娘が生姜焼きを並べてくれました。

生姜焼きを先にいただいてから、餃子を食べると・・あら、生姜焼きのタレが染み込んで美味しい!
タレは、醤油、砂糖、ごま油だそう。
肉汁も混ざって深〜い味わいになっていました。