cobaのきまぐれブログ

私もやってみようかな?と
かる~い乗りでブログを始めてみたのですが・・・

昔の遊び

2010-02-19 | Weblog
2、3日前?新聞の連載小説でおはじきで遊ぶ場面が出てきた。

おはじき!懐かし~~

透明なガラスの中に赤、青、黄色などの色がついていたり、
ラムネびんのような色のガラスだけのおはじきがあったり・・・

私の小学校の時といえば、遊び道具は学校へ行く時の必需品。

おはじきがはやった時もあったし、
おじゃみ(お手玉)がはやった時もあった。

お手玉は母に縫い方を教えてもらって自分で縫って
中にはジュズダマを入れた。
布の切れ端を貰ってはお手玉を縫っていた。

その他竹返し、まりつき、ゴム跳び、ハンカチ取り・・・

竹返しの竹も最初は兄に削って貰ったと思うけれど、
後には自分で削ってたように思う。
遊んでいる時、裏に色を塗っていたように記憶しているが、
クレヨンで塗ってたのか、絵の具だったのかは覚えていない。

<まり>にはこれも母に教えてもらって鉤針で編んだカバーをつけていたこともあった。

休み時間になると廊下や教室の片隅でよく遊んだ。
遊ぶ為に学校に行ってるような日々だった。

道具を使わない遊びもいっぱいあったけれど・・・

ケンパは学校でもやったけれど、
かくれんぼや缶けりは、学校ではなく近所での遊びだった。
広い校庭では隠れる所なんてなかったもの・・・

小学生の間は学校でも家へ帰ってからもよく遊んだ。

遊びは中学校へ入ってからも続きがあって・・・

中学校は4つの小学校が一つになる。
ただ、1校区だけはそのまま分校になったので、いつも一緒に行動するのは3校区から集まった人たち。
中学校に入ると、遊びもレベルが高くなって片手で2つのボールを操って遊ぶまりつき。
相変わらず休み時間に遊んでいたら・・・
新しく赴任してこられた先生にこっぴどく叱られた。

「中学生にもなって遊んでいるとは何事か!」というわけだ。

その頃から中学校は何となく味気なくなった。
「勉強優先」の今の時代が始まったような・・・

その後も放課後、教壇の間にネット代わりのソロバンをおいてピンポンをやった時期もあったけれど・・・
本格的に部活動が始まると皆と同じような動きができない私には、なかなか参加する勇気はなく・・・
あまり充実した中学校時代ではなかった。


今の子もおはじきやお手玉で遊んだりするのかしらん