今週は、穏やかな日が続いています。
雪も一休みのようなので、夫の腰痛も落ち着いてきたようです。
早速雪遊びの子供達です。
子供は風の子ですね~
公園の中にも、足跡がいっぱい・・・
よく見ると・・・ 雪だるま?
今日は、雲ひとつない晴天でした。
今の季節は、あまり夕焼けにならないんですね。
去年11月初めの夕焼けです。
このときも雲がなくて、空全体が染まっていました。
空や雲を見るのが好きです。
夜、月や星を見るのも好きです。
今は、オリオン座が見られますね。
今日は、昨日挽いてきた小皿を削りました。
14センチくらいなので、焼くと12センチくらいになりますね。
お皿の数挽きの練習をしようと思っています。
この次は、もう少し大きいのを挽いてみようと思います。
化粧掛け
いつもは金曜日が工房へ行く日なんですけど、今週は金曜日に用事があるので今日行ってきました。
化粧掛け、ご飯茶碗ぐらいだったら家でやるんですけど、今回はちょっと大きいし、他の方の助言も
いただきたいなぁと工房へ持って行きました。
工房の管理の方が、昨秋から陶芸をやってらっしゃる方になったので、助言をいただければいいなぁとの
期待も持って・・・
管理の方、おふたりで交替制なので、いつもいらっしゃるとは限らないんですけど、今日はいらっしゃいました。
もう一人の方も、陶芸をやってらっしゃるんですけどね。
余談ですが、今までは管理の方は教員を退職された方(陶芸はやっていない)だったんですけど、今は助言を
いただいたり、とても助かっています。
と言っても、工房や窯の利用は、自分で出来ることが条件なのですが・・・
さて、化粧掛けですが、内側を掛けてから、乾燥後外側を掛けるのがいいということになりました。
内側を掛けて、乾燥中です。
午前中にここまで終わり、昼食の間に乾燥を待ちます。
21センチの鉢が3個、23センチの鉢が1個です。
23センチの方は、高台をつけたんですが、幅が大きすぎて私の手では片手で持つことは出来ません。
高台を削るとき、そんなことも考えなければ駄目ですね~
昼食後、鉢を伏せることができる大きさのシッタ(工房にはいろいろな大きさのシッタがあります)に
作品保護のためスポンジを巻いて大きなたらいに入れ、作品を伏せます。
これで化粧土を掛けようとしたら、ぺネちゃんが、「手ろくろに乗せた方がいいよ。」、と言ってくれました。
ちょっと不安定に見えますけど大丈夫でした。
中の作品は、高台をつけたほうです。
高台のない方は、鎬の境目にマスキングテープを巻いて、化粧土をひしゃく掛けしました。
途中経過の写真を撮るのを忘れてしまいましたが、マスキングテープを取ったところです。
21センチの鉢のひとつに、見込みにヒビが入ってしまいました。
もちろん、掛けた後すぐにドライヤーを掛けたんですけど、削りのときにちょっと削りすぎたようです。
あきらめて土に戻しました。そのときに見たら、底の厚さが3ミリくらいしかありませんでした。
削ったときに、「あ、削りすぎた」と思ったんですよね~
その後、小皿を6枚挽いて、今日は終わりました。
最近というか、2年ほど前から、鎬(しのぎ)の作品を作り始めました。
結構手間がかかるのですが、しこしこ、こつこつと削ってます。
さらに、粉引きが好きで、しのぎを入れた後、化粧土を掛けてます。
粉引きは、本来赤土に掛けるものらしいんですが、私は白土に掛けることもあります。
還元で焼くと、ほんのりピンクになって柔らかな感じになります。
これは、信楽特練2:信楽すいひ1を混ぜた土を使っています。
化粧土は、野田耕一さんの「釉薬と施釉がわかる本」から、カオリン7:蛙目3の調合で作ったものを
使っています。
釉薬は、伊勢久の「灰透明釉」をボーメ40くらいで掛けています。
電気窯の還元焼成で、1240℃で焼きました。
先週ロクロで挽いたものを削り、しのぎを入れました。
手前はご飯茶碗、後ろは径21センチくらいの鉢です。
これから、化粧土を掛けたいんですけど、ご飯茶碗は高台を持って掛けられるのでいいんですけど、鉢はどうしましょう。
今まで、大きいものはずぶ掛けしたことはなくて、刷毛目にしてたんですけど、ずぶ掛けしたいんですよね~
おまけに、高台がない・・・(汗)
自分の技術を考えて作りなさい、ってことなんだけど・・・
先週、工房から持ち帰った作品を削り、化粧土を掛けたり、マグに取っ手をつけたりしました。
毎日、今日は削り、次の日は鎬を入れ、取っ手をつけ、また次の日に化粧土を掛けるという
具合に、のんびり進めました。
タイトルは、テレビを聞きながら作業をしていたら、「いちご家族様」と言う声が聞こえてきて
「?、いちご家族って?」と思い、良く聞くと通販のCMで、「一御家族様、1回限り」と言うことでした。
くだものの苺かと思った・・・(笑)
今は、こんな具合に乾燥中です。
化粧掛け、今回は崩れませんでした。削ったり、鎬を入れたりした後、少し乾燥気味のときに
掛けています。
あまり柔らかいと、崩れやすいように思いますので・・・
3月に、素焼きと本焼きの窯を予約したので、頑張って作ります。
今月4日には、こんな風にほとんど雪がなかったのに・・・
今日までにこんなに積もりました。
上の画像の滑り台の前のベンチが埋まり、松の下の看板がかろうじて見えるくらいになっています。
毎日、雪かきの夫がついに腰痛が再発です。
よくなるまで、雪も休んでくれるといいんですけど、天気予報は雪マークです。
夕方の空です。雲が光っていました。
急いで写真を撮りましたが、数分後には黒い雲になっていました。
そうそう、先日の記事で、去年観た映画が3本だけと書いたけど、今日夕刊で映画の記事を
読んでいたらふっと思い出しました。
ダスティン・ホフマンの「新しい人生のはじめかた」を観たのを思い出しました。
最近ほんとに忘れっぽくなって・・・(汗)
初陶芸
今日は、今年初めての陶芸でした。
実は、工房は昨年11月から屋根の修理のため休みでしたので、10月末の窯出し以来です。
ロクロを挽くのは、9月末以来でしょうか。
久しぶりなので、早めに行ってしっかり作ろうと、9時過ぎに出たのですが、道路が混んでいて着いたのは
いつもと変わらない時間になってしまいました。
でも、我が家の方は、6日からほとんど毎日雪が降っていて、こんなになっているのに芸森のある南区は、
あまり積もっていませんでした。
画像は9日のものですけど、この後も降っています。
それでも4時までいて、飯碗9個、マグカップ15個挽きました。
家に持ち帰り、明日削って、取っ手をつけます。
やっぱり、陶芸は楽しいです。
帰りに、陶芸材料屋さんの「札幌陶芸」に寄って、粘土60キロ買ってきました。
お正月のセールで、25%引きでした。
家の中は、また粘土だらけになりました。
さあ、頑張って作ろう。
雪がすごいし、高速も雪で通行止めなんて言ってるので、無理しなくてもいいよ~ってメール
したんですが、孫ちゃんが来てくれました。
孫ちゃん、オムツからパンツになっていました。
年末に行った時には、まだオムツとパンツ半々くらいだったんですけど・・・
ときどき「おしっこは?」とか「トイレ行こう」と声を掛けても、「イヤ」「行かない」と言ってたんですけど・・・
ちゃんと、自分から「おしっこ」って言って、トイレに行くようになってました。
3歳を過ぎてもなかなかオムツにさよならできなくて、ちょっと心配したんですけど、その子なりの
タイミングと言うのがあるんでしょうね。
ほんの半月くらいの間に、ちゃんと成長してました。
土曜日の夕飯は、「手巻き寿司」にしました。
マグロが大好きな孫ちゃん、喜んで食べてくれました。
そして、私のデジカメでいつの間にかこんな写真を撮ってました。
大きな背中ですみません。(汗)
日曜日には、札幌ドームのイベント「ふわふわアドベンチャー」に行きました。
私も誘われたけど辞退しまして、久しぶりにホットケーキミックスを使って、ケーキを焼きました。
ジャムを作ろうと買ってあった紅玉りんごがあったので、薄切りにして乗せました。
メープルシロップも入れてみました。
ホットケーキミックスを使うと、生クリームや卵を泡立てなくていいので、簡単に出来ます。
孫ちゃんも、「美味しいね」と喜んでくれました。
日曜日の夕飯は、餃子にしました。
餃子を包むのを、娘と孫ちゃんと3人でやりました。
60個作ったけど、大人5人と孫ちゃんで全部食べました。
月曜日に「また来るね~」、「風邪こんこんになったら、ばあちゃん来てね」って帰っていきました。
3歳児と遊ぶ体力をしっかりつけておかなくちゃ・・・(笑)
雪が降っていたけど、連休は、孫ちゃんが来る予定なので、思い切って出かけてきました。
今年初めての映画です。
札幌駅北口の「蠍座」。
今日は、続けて2本見ました。
「トイレット」と「悪人」。
両方とも見たかった映画で、事前に調べたら、続けて見られることがわかったので、
久しぶりに2本見ました。
むか~し、映画は2本立てが普通だった気がします。
いつの間にか、ロードショーが普通になりましたね。
蠍座は、1本800円(シニア700円)、2本1200円(シニア1000円)なのです。
当然私は1000円です。(笑)
11時半から「トイレット」、13時半から「悪人」、終わるのが15時50分くらいです。
雪でJRが遅れるかもとすこし早めに出たので、札幌駅に着いたのが10時45分くらい。
ちょっと時間があるので、大丸で「箸方化粧品」が期間限定で販売をしていると言うので
寄って見ました。知らなかったんですけど、結構人気らしいです。
リップグロスと化粧水、日焼け止めクリームを買いました。
どうなのか良くわからないけど、びっくりするくらいリーズナブルなので買いやすいですね。
「トイレット」は、かもめ食堂やめがねの荻上直子監督の作品で、ストーリーはリンクからどうぞ。
ただし、音が出ますので気をつけてくださいね。
やっぱりちょっと居眠りしちゃったけど、なかなか面白かったです。
荻上監督の作品、どうしても居眠りしちゃうんですよね~(汗)
なのに観たい映画なのです。(笑)
この後に「悪人」と言うのもどうかなと思うけど、隣に座った人も続けて観てました。
「悪人」、モントリオール世界映画祭でしたっけ、深津絵里が最優秀女優賞を受賞したという
のが話題になってましたね。
あまり好きな映画ではなかったけど、思っていたほど暗い映画ではないなと思いました。
考えてみたら、去年はあまり映画を観なかったですね~
一昨年は、歯医者さんに良く通ったので、ついでに映画を観ることが多かったんですが、
わざわざ出かけるのがだんだん億劫になってるんですよね~
去年は、何を観たかなぁと考えたけど、なかなか思い出せなくてちょっと焦りました。
「ヴィヨンの妻」、「告白」、「沈まぬ太陽」の3本だったと思うんだけど・・・
今年は、何本観れるかなぁ?
映画の後もうひとつの目的、「石の蔵ぎゃらりぃ はやし」で「土鍋三人展」を見て来ました。
2年前までは、私も参加してたんですけど、去年から参加をやめたのです。
カメラを忘れて、携帯の画像です。
土鍋展をやるようになってもう5年目ですね。
私はもう土鍋は作っていないんですけど、彼女達のエネルギーには感服します。
カフェからの画像、雪が窓に吹き付けています。
帰り、JRが動いているか心配したんですが、少し遅れてはいたけどなんとか動いていたので、
無事に帰ることが出来ました。
3日に初詣に行ってきました。
いつもの近くの白石神社です。
おみくじを引いたら、二人とも「大吉」でした。
こんなことは初めてのような気がします。
いいことがなくてもいいんですけど、みんな元気で笑って1年を過ごせたらと思います。
同じ日の夕日です。
この時期は、我が家の居間から見える方角に日が沈むので、毎日のように眺めています。
今日は、ときどき晴れ間を見せながら、ほとんど一日中雪が降っていました。
夫は、朝から3回も雪かきをしていました。
昨日までほとんど雪がなかったのに、あっという間に積もりました。
30センチ以上積もったんじゃないかと思います。
松の木の横の白い丸は太陽です。雪雲の中で白く光ってましたが、上手く撮れてませんね。(汗)
昨日は、ちょうど松の中に太陽が入ってました。
なんだか、よっぽど暇人みたいですね。(笑)
話は変わりますが・・・
一昨日は、今年初めての「燃やせるごみ」の収集日でした。
札幌市は、午前8時半から収集開始なので、8時半までに集積場所に出すことになっています。
我が家の前が、その集積場所なので、収集車が来るのが見えます。
いつもは早くても8時45分くらいに収集車が来るのですが、その日は35分くらいに来ました。
年末年始の休みがあったのに、その割にはごみの量が少ないなと思ったのですが・・・
そのまま家事をしたりしていたのですが、なんだかカラスがうるさいな~と思って外を見ると
あとからごみを出した人がいて、カラスが食い散らかしていました。
ひとりが出すと、あとから来た人も出していいと思うのでしょうね、4、5個出ていました。
ごみ袋に掛ける網があるのですが、それもきちんと掛けていないし、袋の口もきちんと結んで
いないので、カラスは簡単に開けてしまい、そこら中に散らばっています。
次の収集日までそのままにしておくわけにいかないので、片付けに出ました。
こんなことは今回だけではなく普段もあるんですけど、いつもは普通に出していて収集車が遅くて
来るまでにカラスが散らかしてしまうのですが、今回は収集後だったのがとても腹立たしいです。
時間が過ぎていて、ごみがなければ収集車が来てしまったあとだとわかるはずなのに、なぜ
置いていくのでしょう?
たまたま通りかかった近所の方が一緒に片付けてくださったけど、その方は電話をしていて
ごみを出せなかったそうで、ふたりで愚痴りながら片付けました。
年明け早々、いやな話でごめんなさい。
やっと、最終日です。(汗)
画像が多くて、すごく長いです。すみません。
最終日も8時出発、中国自動車道を神戸に向かって走ります。
最後になって、やっと晴天になりました。
神戸三田ICを降り、六甲山から神戸市内に入ります。
今日の予定は、北野異人館見学と中華街で昼食後、伊丹空港から帰ります。
実は、異人館は3年ほど前一度来たことがあるのですが、そのときに時間がなくて見られなかった
「風見鶏の館」と「萌黄の館」が見学コースになっていて、ちょうど良かったのです。
まずは、観光バスの駐車場になっている「北野工房のまち」です。
元小学校の建物を利用した体験や買い物ができるようになっているとのことですが、時間がなくて
中を見ることはできませんでした。
「風見鶏の館」へ向かって歩いていると、神戸の観光地を巡るシティーループバスを見かけ
ました。3年前はこのバスに乗って異人館へ来たのでした。
さらに歩いていると、こんなローソンやスターバックスがありました。
そして、道路には消火栓のマークが・・・
消火栓が地下にあるのですね。
坂道を登っていくと、風見鶏の館が見えてきました。
中へ入ると、11月の末だったので、クリスマスムードいっぱいでした。
中にも、風見鶏が・・・
この家具の細工の見事なこと、ドイツのもののようです。
階段の踊り場の窓です。
天井や欄間も、洋風な中に和風のものもありました。
外へ出て、隣の「萌黄の館」へ向かいます。
スケッチをしている人がいました。奥に見えるグリーンの家が萌黄の館です。
こちらは、スリッパに履き替えるようになっていました。
各部屋に暖炉があり、それぞれタイルの柄が違っていました。
バスルームです。足つきのバスタブがいいですね。
当然ながら室内にはトイレと洗面台がありました。
ベランダには、陽がさしていました。
外から見たベランダです。窓枠が素敵ですよね~。
外の窓枠も可愛いです。
裏庭に回ってみました。
大きなクスノキです。
そして、こんなものが・・・
阪神大震災のときに屋根から落ちた煙突だそうです。
萌黄の館の前の広場に戻ると、ベンチで休んでいる夫がいました。
なんか隣のサックスを吹いている人形に話しかけているみたいで、思わずシャッターを押してしまいました。(笑)
駐車場へ戻る途中、珍しく夫が「六甲のソフトクリームが食べたい」と言いだしました。
ガイドブックなどに、美味しいと書いているので、北海道のと食べ比べて見たかったようです。
あっさりして、美味しかったです。
駐車場へ戻る途中にあった「シユウエケ邸」
時間がないので、外から写真だけです。
現在も住まいとして使われているそうです。
洋風建築の屋根にしゃちほこが・・・
集合時間ギリギリに無事間に合い、中華街へ向かいました。
横浜の中華街は行ったことがありますが、神戸は初めてです。
ここでお昼を食べるのですが、下調べをしなかったのでどこへ入ったらいいのか・・・
おまけに私は朝食をいっぱい食べたし、ソフトクリームも食べたので全然お腹がすいてません。
でも、夫はちゃんとすいているらしい。
結局、迷いながら最後まで行ってしまい、適当なところに入りました。
夫は、炒飯と点心のセット、私は小籠包だけにしました。
味は、いまいちだったので、ツアーでも、ちゃんと下調べをしなくては、と反省でした。
食後、昨夜の旅館が日本旅館で、朝食後のコーヒーが飲めなかったので、特に買い物もないし、
コーヒーを飲もうと喫茶店を探しました。
中華街なので、喫茶店らしいところはなかなか見つからなかったのですが、見落としてしまい
そうな間口の狭いちょっとレトロな雰囲気のお店がありました。
贅沢は言わないと入ってみたら、これが私的にはあたり!でした。
年齢的には私とあまり変わらないような女性がひとりでやっているようでした。
夫はブレンド、私もブレンドにしようかと思ったのですが、メニューを見るとストレートも同じ値段だったので、
コロンビアにしました。
あまり詳しいわけではないんですけどね。(笑)
これがひとつずつ丁寧に入れてくれるので、とても美味しかったのです。
カップも素敵ですが、このテーブルの感じもいいでしょう?
店内の写真は、ピンボケになってしまいましたが。たくさんのカップが並んでいました。
ゆっくりと珈琲(この字がぴったり来る感じです。)を飲んで、集合場所に向かいました。
途中、行列が出来てるお店があったので、聞くと「豚まん」のお店でした。
「老祥記」、知らなかったのですが、豚まんの元祖らしいです。
時間がなかったけれど、あまり並んでなかったので息子へのお土産に買いました。
道路が混んでいて、集合場所までバスが来られないということで、バスまで歩く途中、新しいビルが
多い中にこんなレトロなビルがありました。
窓枠の細工がとても細かくて素敵でした。あの震災でも残ったのですね。
壁には亀裂の跡がありましたが、現在も店舗として使われているようでした。
さて、これで今回の観光はすべて終わり、伊丹空港から羽田経由で帰りました。
家に着いたのは、8時半過ぎでした。
羽田空港で買ってきたお弁当と豚まんで夕飯を済ませました。
年内に終わるつもりでしたが、年が変わってしまいました。
長い期間、お付き合いくださいました方、ありがとうございました。
午後3時頃の近くの公園です。
雪がほんとに少ないです。
こんなに少ないのは、最近記憶にないですね~
ニュースでは、先日行ってきた鳥取県や島根県では大雪になっていてびっくりしました。
国道9号線、バスで走ったところです。
大山のホテルは、本当に山の中でしたから、どうなっているんだろうと思います。
北海道でも、普段あまり降らないところに降ったりしています。
最近の天気は、本当にわかりませんね~
こんなに雪が少ないとまた「雪まつり」の雪像を作る雪を運ぶのが大変なんでしょうね。
「今年の目標」なんて特にないのですが、病気の再発がなく無事に8年目を迎えること、
そしてまた楽しく作陶を続けること、そして何と言っても家族が健康で過ごせるように
毎日を過ごして行きたいと思います。
皆様にとってもどうぞ良い年でありますように。
こんなブログですが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
ついに、旅行記は終わりませんでした。
画像を整理しているうちに、年が明けてしまいました。
なるべく早く終わらせます。
もう、誰も待ってはいないと思うけど・・・(汗)
今年は、夫と息子と3人の年越しでした。
一応、例年通りのおせち(と言っても、旨煮、黒豆、なます、昆布巻き程度です。)を
作りましたが、量は減らしましたので、割と楽でした。
あとは、数の子とお刺身を買ってきました。
北海道は、大晦日におせちを食べますので、夫とふたりでビールを飲みながら始めて
いたら、息子も帰ってきて、3人で紅白見ながら一緒に食べ、年越し蕎麦も食べました。
画像はありません。撮るほどのものではないので・・・
お風呂に入るとき、体重計に乗ったら、しっかり増えてました。(悲)
今は、「さだまさし」を見ながら、書いてます。
お正月のお花です。
去年の展示会のときに作った花器です。
工房に貼ってあったポスターにヒントをいただいて作ったのですが、見に来てくださった
お花の先生に、お花を留めるのが難しそうと言われました。
確かに難しかったですが、なんとか収まりました。
若松、白梅、葉牡丹、南天です。
これは、玄関に飾りました。
こちらは、居間に飾りました。
花材は同じです。というか、梅が立派だったので、2つに分けたのです。
花器は、5年くらい前に穴窯で焼いたものです。