goo blog サービス終了のお知らせ 

「トーヨー新報」食客日記

豆腐などの大豆(加工品)、こんにゃくを中心に、日本・世界の食文化……その他諸々について、あれやこれやと夢想する日々です。

国民的料理

2012-06-06 08:48:02 | グルメ

国民的”料理はどれも初めから国民的だったわけではない。
みな自然環境によって制限された材料を使った“地域の”調理習慣としてはじまる。
各地で影響しあうこともよくあり、土地の慣習になじむ新しい産物によって
若干の変更を加えられることもある。そうした産物は、保存されたものであったり、
長持ちするもの、移動する性質があったりするものだったりする。
そして、ある調理の方式に国民的というレッテルが貼られると、硬直化が起こる。
その純粋さを外国の影響から守られねばならなくなるのだ。
(フェリペ・フェルナンデス=アルメスト『食べる人類誌』)

噛み付くな

2012-06-05 12:53:22 | 日記

引きこもっていた土曜日は、特撮映画ばかりでなく、
今シーズンのアニメもチェックしていた。
一捻りを加えたゾンビ物が盛り上がっているっぽい?!
「これはゾンビですか? OF THE DEAD」や「さんかれあ」は悪くない。
それはともかく、ゾンビ界の常識として、
ゾンビに噛み付かれたら、その人もゾンビになるんだっけ。
数日前たまたま噛み付かれることがあり、その後、発熱したため、
ゾンビって実在する?なんて、変なことを考えてしまう。

落語の日

2012-06-05 12:40:00 | 落語

本日は春風亭正朝が提唱した「落語の日」らしい。
「6」と「5」から「らく(ろく)ご」の語呂合わせ
……って、ちょっと苦しくないですか? 
師匠は春風亭柳朝、弟弟子に春風亭小朝か。

ゾフィーと2つの命

2012-06-05 12:03:29 | 映画・演劇

ここ数年、空白期間が出来ていた仮面ライダー映画をまとめて見ていた週末。
(先週末の夜から、見知らぬ人らと多弁を交わし過ぎた反動の引きこもり)
仮面ライダー×仮面ライダー フォーゼ&オーズ MOVIE大戦 MEGA MAX
仮面ライダーアクセル
仮面ライダーW FOREVER AtoZ/運命のガイアメモリ
仮面ライダーエターナル
仮面ライダー×仮面ライダー オーズ&ダブル feat.スカル MOVIE大戦 CORE
……といったところ。Wのスピンオフ作品であるVシネ?!
『アクセル』や『エターナル』は、なかなか愉しめたかも。
他の作品はディケイド以降のお祭り騒ぎ、歴代キャラの盛り過ぎで、ちと疲れる。
仮面ライダースカル役の吉川晃司やエターナルの松岡充が
格好良く撮られているのは当然として、ぼくの目に焼き付くのは、
アクセルで登場した大野幸弘・刑事役の俊藤光利! 
そう、「ウルトラマンネクサス」における溝呂木の中の人。
さらには、コマンダー・ドーパントに故・田中実
「ウルトラマンメビウス」では隊長役を好演していましたが、
昨年に自殺して亡くなっているのよねえ(享年44歳)。勿体ない。

グルマンの意義

2012-06-01 09:09:06 | グルメ

大食は、道徳的には罪かもしれないが、犯罪ではない。
それどころか、ある程度 社会的な機能を果たすこともできる。
大食家は生産を刺激し、余剰を生みだす――
それほど量を食べない人たちは、彼らの残り物で生きていくことができる。
このため、ふつうは、食糧供給が脅かされないかぎり、
たくさん食べることは英雄的行為、正義の行為であり、
事実上、敵を撃退したり神をなだめたりといった行為と同じだとされる。

同じ人間がこの三つすべてをおこなうのも珍しくない。
驚異的な消化力の伝説は、英雄が戦いで殺した敵の数や、放浪者の冒険旅行、
暴君が定めた法律とならんで古代の年代記に記録された。
(フェリペ・フェルナンデス=アルメスト『食べる人類誌』)

香港シャツ

2012-06-01 09:04:28 | 日記

変則的な雷雨に見舞われた数日前から、
日中の蒸し暑さに耐え切れなくなって、
早速、衣替えを断行。半袖のシャツにしました。
今朝は「香港シャツ」(開襟シャツ?)にしようかな
と迷ったけれど、結局、普通の半袖シャツ姿。