goo blog サービス終了のお知らせ 

「トーヨー新報」食客日記

豆腐などの大豆(加工品)、こんにゃくを中心に、日本・世界の食文化……その他諸々について、あれやこれやと夢想する日々です。

10年の意味

2012-05-16 08:59:49 | 日記

昨日は雨模様で、蒸し蒸ししていたけれど、
本日は快晴で風が涼しい。初夏の風を感じる。
現在、「5月21日号」の割り付けをもう少しばかり残す。
(昨夜、大まかなレイアウトは終えたので、後は見出しの作成)
が、記事を1本追加で作成する必要が出てきた。プラス予備も1本。
そのうち、書かねばなるまいと腹をくくってはいたけれど、
紙面全体の構成上、どちらへ振って書いたものやら、ずっと思案中。

樽屋橋

2012-05-14 13:25:05 | 日記

寺社仏閣めぐりをするといっても、ぼくは庭派でなく仏像派
それでも、庭園の類が嫌いということもないし、
建築物(特に廃墟。ミーハーだけれど)などは大好物。
建築物と一口に言っても、また多ジャンルに分かれていますが、
何はともあれ、が好き! 暇を見つけて中之島を一周し、
中之島に懸かっている橋をすべてカメラに収め、時折、
画像ファイルを一覧しては、独りでにやにや楽しんでいたりします。
       ☆
一昨日は「中之島図書館」まで足を運び、資料の返却と借り出し。
その際、阪神高速12号守口線の下にひっそりたたずむ「樽屋橋」跡を撮影。
八百八橋と呼ばれた大坂は過去、無数の(堀)川と橋の張りめぐらされた都市。
現在では、その多くの川が埋め立てられ、橋も橋の体を成していなかったり。
それでも、地名に痕跡をとどめたり、樽屋橋跡のように親柱が残っていたりします。
現・大阪市北区に在った樽屋橋は天満堀川に架かっていたそうです。
その天満堀川は通称「堀川」。地元では、学校や「堀川戎」に名を残していますね。

親柱跡の奥には、つつましい鳥居が……一体、何なのか、また調べておこう。

立夏を過ぎて

2012-05-09 08:52:46 | 日記

「爆弾低気圧」のせいか何だかわからないけど、
妙な天候が続いているね。降るなら降れよ! 
(いや、じめじめした雨は、それはそれで嫌だけど)
しかし、今年は5月5日の「こどもの日」が立夏。
暦の上では、既に夏入りしているようなものか。
暑がりのぼくとしては、もう半袖で出勤したくてたまらない。
ちなみに、今日は「アイスクリームの日」。

和紙を求めて

2012-05-08 12:47:40 | 日記

新書判で(ちょっと)使用することになる和紙を求めて外出。
文房具店や「ダイソー」などを回るも、今ひとつ……と、
結局、「ヨドバシカメラ」のお世話になるのだなあ。
移動途中、JR京都駅の近くで、某劇団の舞台進行の人を
見かけたような気がしたが、しばらく歩き去った後で、あ! 
と気付く始末。紙は調達できたので、後は手作業、手仕事。

引っ張れ

2012-05-07 09:57:06 | 日記

例年のことだけれど、連休に入ってから、迷惑メールの数が増えて
嫌になる。いくつかの捨てアドレスに来るものは無視してもいいけど、
直アドレスに届く分は どうしても整理しないといけないからなあ。
主に出会い系サイトからのダミーだが、名前や年齢、職業など
設定を複数用意したところで、文体で少数の運営側が作成しているのが
透け透け。ほとんど、bot レベルの文章で、件名だけで失笑させられ。
しかし、大体が最初、無料を大きく謳い、適度にユーザーが嵌まったところで
課金システムに切り替える遣り口って、まんまコンプガチャなのよねえ。

くまざわ書店

2012-04-26 09:10:23 | 日記

昼食時、JR駅近くの書店まで足を運び、
文庫本9冊(片手でつかめるくらいの分量)を購入。
今月は諸般の事情があって、
「アマゾン」ポイントの利用を控えているため。
リアルな本屋で、まとまった分量を買うのは久しぶり。
1万円くらい、あっという間に飛んでいく(文庫本のくせ)。
しかし、ふと思い出すに、子供時代のことを思えば、
現在の文庫本の価格って、昔の2~3倍くらい平気でしているよね。

体調管理はしっかり

2012-04-26 08:50:34 | 日記

やはり疲労が蓄積しているところに、
徹夜などしたものだから、昨夕は帰宅した後、
「ピノ」(プレーン)を摘まみ、そのまま突っ伏していたわ。
目が覚めたら、朝でござる。
事務所へ入ると、「SOYJOY」を食べて、気分一新。
上海出張から帰ってすぐ、四国だ広島だと飛び回っている
マラソン部長のことを考えたら、弱音など吐いてられない。

釘を打つ

2012-04-25 16:57:58 | 日記

割り付け作業が小休止……すると、たちまち睡魔に襲われる。
そこで、眠気覚ましに大工仕事に手を出す。
以前から懸案の、事務所の壁に 前田なな画伯の「雲龍図
(既に、社長が立派な額に収めている)を掛けなければ。
壁のまだましな部分を探って、金槌で斜めに釘を打ち込む。
どうにか、様になるような位置へしつらえて、一安心。

睡眠欲

2012-04-25 12:39:01 | 日記

このところ、睡眠不足が続いていたのだが、
昨夜はやむにやまれぬ事情から、完全徹夜。
現在のところ、まだ気が張っているせいか、
意外にしんどくない(肌はぼろぼろ、目の充血は別)。
ただ、ちょっと身体を横たえたら、ぶっ倒れてしまうのだろう。

血管が逃げる

2012-04-24 14:13:24 | 日記

13時から受けた定期健康診断には、K さんも後から交じる。
血圧がやはり微妙な値が出ている。採血はぼくの場合、どうも失敗が多い。
血管の位置を探りづらいようで(血管が逃げまくっているのか?)、
今回も数日経ったら、右腕に内出血の跡が浮かぶだろう。
問診では、体重のことで苦言を呈される。これも昔から増減を好き放題に
繰り返してきたから、どうとでも。致命的な問題がなければ、当座はいい。
帰社してしばらくして、兄貴が「武田病院」へ向かって出発した。