下手の横好きのスクラップブック!!

下手の横好きの、いろいろな記録です。
電子工作・PIC・Arduino・太陽光発電・写真などetc

温度・湿度のデータをXBeeを使って無線でPCに取り込む(2)

2011-01-25 | Arduino

XBee の設定と通信の実際

XBee  の設定には、Digi社が無償提供しているツールX-CTUを使います。

X-CTUは、Digi社のホームページからSupport(タブ)→XCTUを選択→Diaqnosts,Utilities→XCTU ver.5.1.0.0installerの手順でダウンロードできます。

Coodinatorの設定


XBee ZB の設定は、Coodinator USB 接続ユニットとPCを接続した後、インストールしたX-CTUを起動して行います。
X-CTUが立ち上がったら、USB接続ユニットが接続されているCOMポートを選択します。
通信速度9600bpsを確認した後、「Test/Query」をクリックします。
XBee ZB と接続がうまくいってれば、図のように表示されます。OKをクリックし戻ります。

次に「Modem Configuration」タブをクリックし、「Read」ボタンを押してXBeeB ZB の現状の設定値を確認します。
読み出しが完了すると、画面下に「Read paramenters..OK」と表示されます。

設定内容の更新
読み出し完了画面で設定内容の更新を行います。
Modemのプルダウンメニューから「XB24-ZB」を選択します。
Function Setのプルダウンメニューから「ZIGBEE COODINATOR AT」を選択します。
Version の表示が 20xxになります。Parameter Viewの「Show Defaults」をクリックした後、「Always update firmware」にチェックを入れ、「Write」ボタンを押して書き込みます。
途中で図のような「info」が出たら、Coodinator USB 接続ユニットのリセットスイッチを押します。


書き込みが完了したら、「Read」ボタンを押して書き込まれた内容を確認します。

Adressing の SH-SerialNumberHigh と SL-SerialNumber Low には、XB24-ZB の MACアドレスが書かれています。
このアドレスは、XBee ZBの裏面に記入されているものと合致します。

更に次のパラメーターを書き換えます。


設定例
Networking ID-PANID : 1111 (PAIN ID は End Device にも同じ番号を設定します。)
Addressing DH Destination Address High : 0
Addressing DL Destination Address Low  : FFFF

以上で設定が終了ですの、書き込み後 XBee ZB の電源を切ります。

End Deviceの設定
End Device用のXBee-ZB のモジュールをUSB 接続ユニットに装着します。
基本的な手順はCoodinatorと同様になります。
「Modem Configuration」タブをクリックし、「Read」ボタンを押してXBeeB ZB の現状の設定値を確認します。
読み出しが完了すると、画面下に「Read paramenters..OK」と表示されます。

設定内容の更新
読み出し完了画面で設定内容の更新を行います。
Modemのプルダウンメニューから「XB24-ZB」を選択します。
Function Setのプルダウンメニューから「ZIGBEE END DEVICE AT」を選択します。
Version の表示が 28xxになります。Parameter Viewの「Show Defaults」をクリックした後、「Always update firmware」にチェックを入れ、「Write」ボタンを押して書き込みます。
書き込みが完了したら、「Read」ボタンを押して書き込まれた内容を確認します。
更に次のパラメーターを書き換えます。


設定例
Networking ID-PANID : 1111 (PAIN ID はCoodinatorと同じ番号を設定します。)
Addressing DH Destination Address High : 0
Addressing DL Destination Address Low  : FFFF

以上で設定が終了ですの、書き込み後 XBee ZB の電源を切ります。
以上で全ての設定が完了です。


実際の通信では、シリアル通信を行うために、PC側にターミナルソフトが必要になりますが、最近はハイパーターミナルがPCにセットされていません。そこでフリーソフトの「Tera Term」をダウンロードして使います。

Tera Term の設定


Tera Term で記録されたデータ

記録されたデータをエクセルにインポートしてグラフ化

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国立劇場 初春歌舞伎公演「... | トップ | VLOOKUP関数の列番号... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
TeraTermでの表示について (のっす)
2011-08-21 21:17:11
私は初心者で最近独学を始めた者です。
こちらのページを参考にさせて頂いて、XBEE同士のTA通信は成功したのですが、TeraTermでの数値データ表示が上手くいきません。
また私は加速度センサーを2バイトデータで送信しているのですが、TeraTerm上でデバッグ目的にて同じ様に表示したく、もしよろしければ教えてください。
よろしくお願いいたします
返信する
TeraTermの表示について (下手の横好き)
2011-08-23 13:54:21
訪問いただき有難うございます。
TeraTermの表示が上手くいかないとのことですが、文面だけでは状況が判断出来かねています。私は株式会社カットシステム発行の田原淳一郎著「Arduinoで始める電子工作」を参考にして進めておりましたので、よろしければそちらをのぞいてみてください。
返信する

コメントを投稿

Arduino」カテゴリの最新記事