goo blog サービス終了のお知らせ 

下手の横好きのスクラップブック!!

下手の横好きの、いろいろな記録です。
電子工作・PIC・Arduino・太陽光発電・写真などetc

温度センサー追加

2010-06-18 | 電子工作・PIC
太陽電池モジュールそのものの温度を測るために温度センサーを増設しました。

現在設置している温湿度センサーは、太陽電池を設置している周囲の温度を測っているので太陽電池自体の温度はわかりませんでした。そこで、太陽電池そのものの温度を測るべくセンサーを1個増設してみました。
パワートランジスタの取り付けに利用する冷却フィンを利用して、太陽電池モジュールの外枠にセンサーを固定したので、こんどはモジュールの実際の温度に近い値が測定できるのではないかと期待しております。

ブロックダイヤグラム

温度センサー取り付け状況






センサー回路設置状況




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

データ・ロガーのセンサー増設

2010-06-14 | 電子工作・PIC
データ・ロガーのch3とch4が未使用状態だったので、新たに温度センサーと湿度センサーを増設しました。
設置場所は庭の一角で、高さ約1.6m風とうしのよさそうな所を選定しました。
これで今回設置のセンサーと屋根の上のセンサーで、2箇所の温度と湿度が計測できるようになります。このことにより2箇所の温度差を検出し、夏場における太陽電池の効率への影響を考察してみたいと思います。

     今回使用のセンサー  温度:LM-61C  湿度:HSM-20G

温度センサー(LM-61C)



湿度センサー(HSM-20G)



センサー組み立て1



センサー組み立て2



塩ビパイプに収納


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電波時計を設置

2010-06-13 | 電子工作・PIC

<電波時計とは?>

以前に組み立ててあった電波時計があったので、各種機器の制御に使えそうなので架台にセットしてみました。

秋月電子で販売されていたもので、トライステート社製のキット Ver.2です。

この電波時計は、福島県にあるJJYの電波を受信して自ら時刻を較正する時計です。

JJYは日本標準時を放送する無線局でJJYはその呼出符号です。周波数40KHzで送信されており、ほヾ、北日本・東日本全域で受信可能です。

もし、室内で受信不能な場合は、受信部と処理表示部に分離できるようになっており、受信部を外に出すことにより受信が可能となります。分離した場合はLANケーブルにより受信部と処理表示部を接続します。

 

<機能>

1.              100mA・100msのパルスが、毎正秒、毎正分、毎正時、毎正日、毎正 
    月に出力されます。(トランジスタ・オープンコレクタ)
       

2.              タイマー出力 100mA 2ch

       タイマー出力 ロジック出力 2ch  ON  → H

                               OFF → L

3.              RS-232C シリアルル通信ポートが用意されており、外部より日付・時       

         時・ステートメントの取得ができる。

<ブロックダイヤグラム>

<設置写真>









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナログ・データ・ロガーの作製

2010-05-26 | 電子工作・PIC
 太陽電池の発電効率は電池の温度で変化し、温度が上がるほど発電効率は下がるといわれております。
住宅用の太陽発電装置は通常屋根の上に設置されるので、設置環境は相当高温になると思われます。
 そこで実際に太陽電池が設置されている屋根の温度を計測してみようと思い立ち、温度と湿度のデータを収集するデータロガー装置を作製してみました。
 概要は次のようになります。CQ出版社から出版されている「PICを使ったデータ・ロガーの製作」を参考に製作しております。

データ・ロガーのブロックダイアグラム

SDカードに記録されたデータの例

1番左側がCH1で温度のデータ
2番目がCH2で湿度のデータ
3~4番目は現在使用されていないので出力はゼロ
それぞれ各センサーの出力電圧値が4桁で表示される。
各データの間はカンマで区切られたCSVとなっているので
そのままエクセルに取り込みが可能となっている。
値はmV表示

CSV(Comma Separated Value)
数字や文字等をカンマで区切ったデータ








エクセルへのデータ取り込み
エクセルのデータ取り込み機能を
利用して、データを取り込み罫線
塗りつぶしの色等各書式を設定














温度・湿度への換算

日付 エクセル計算式により挿入
時間 エクセル計算式により挿入
温度換算式 温度=((V1-600mV)÷20mV)-30
湿度換算 換算表により比例計算

温度換算表




本体内部


本体前面



本体設置状況1



本体設置状況2



センサー部分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする