goo blog サービス終了のお知らせ 

花の便り

白子商店街の裏手に住んでます。
愛犬レオの散歩は欠かせません!

結婚記念日・・・。

2013年11月24日 22時36分19秒 | 日常の出来事

 

            11月24日、今日は主人との結婚記念日です・・・。

                     早いものですね・・・、

                    四捨五入すると40年です。

            まだまだ心配事はありますが、子供たちも独立して

                  肩の荷が、半分下りました・・・。

 

               結婚記念日をお祝いして、と言うよりも

                ただただ、マ-ボ-豆腐が食べたくて

               焼津のチャイナパレスへ行ってきました。

         ここはランチがお得で人気なので、注文したいところですが、

                  夜なので、そうもいきません・・・。

           

 

                  メニュ-は豊富にありましたが、

            五目ラ-メンとチャ-ハン、それにマ-ボ-豆腐を

                    お願いしました・・・。

     

                   どれも美味しく頂きましたが

         やっぱりマ-ボ-豆腐、薬膳食材が効いていて美味しかった~。

 

          チャイナパレスは、水餃子・唐揚げも美味しいようですね。 

          最初に注文した物が食べ終わって、お腹に余裕があれば 

                 追加しようと思っていました。

                    ところがダメでした。

              目は卑しくてもお腹に無理は効きません、

            それらは、次回のお楽しみにとっておきます・・・。

 

 

 


いい夫婦の日・・・。

2013年11月22日 22時14分59秒 | 日常の出来事

 

           11月22日、今日は ”いい夫婦の日” だそうですね・・・。

         私はあまり意識したことがありませんが、今年で25年になるようです。

 

                 いい夫婦って、なんでしょう・・・?

          何となく分かる気はしますが、具体的に知りたかったので

                   ネットで調べてみました・・・。

 

        「日本中のご夫婦に、いっそうステキな関係を築いて頂きたい。」

                   「絆を深めて欲しい・・・。」

                    と言うことなどから、

           11月22日を ”いい夫婦の日”としたようですね・・・。

 

            その中の、いい夫婦 ”パ-トナ-・オブ・ザ・イヤ- ”

      理想の夫婦やカップルを、投票などで選ぶ1つのイベントですが

        今年は、大和田獏・岡江久美子夫妻に決定したようです。

                誰もが認めるステキなご夫婦、

               理想的なご夫婦だと思います・・・。 

 

            そういえば、10日ほど前だったと思います・・・、

         その時のプレゼントの寄せ植えが、店に並んでいました。

   

          感謝を、お花に込めて贈ろうという事なのでしょうね・・・。

   

 

        


敬老会・・・。

2013年09月08日 23時02分31秒 | 日常の出来事

 

       白子町内会では、1週間ほど早い敬老会が、今日行われました。

                今回は、場所を ”ライフコ-ト 藤枝白子” に移し

                        そこに入居されている方々と共に、

                   藤枝市大手在住の、小関宏美さんの独唱、

      そして、町内に住んでいらっしゃる石川俊明さんのマジックショ-を

                                     楽しみました・・・。

 

      当初、昨年同様、白子在住の佐藤典子さんの出演予定でいましたが

        佐藤さんのご都合がつかなくなり、急きょピンチヒッチャ-として

                            小関さんの出演となりました・・・。

       

              小関さんの独唱・・・、とても繊細で美しい声ですね・・・。

          富士山・月の砂漠・里の秋・川の流れのように・赤とんぼなど

                全部で14曲ほど歌って頂きましたが、

           敬老会に出席された方々も、目を瞑り、聞き入るようにして

                    耳を傾けていました・・・。

      

      

   

               ピアノ演奏して頂いた中川眞里子さん、

                 とてもステキな演奏をされる方で

        今回、ピアノソロで”亜麻色の髪の乙女”を弾いて頂きました・・。

               聞くたびにピアノへの情熱を感じます・・・。

   

              楽しい時間は、過ぎるのが早いですね・・・。

         最後は名残惜しく、全員で ”ふるさと” を歌いました・・・。

 

 

        


第23回、白子100円笑店街・・・。

2013年09月07日 21時39分21秒 | 日常の出来事

 

           今日は、白子100円笑店街が開催されました・・・。

      今回で23回目を迎えることになり、すっかり定着してきたようですね。

              予報では、雨だったので心配しましたが・・・、

           降るようすもなく、大勢の方がみえてくれたようです・・・。

      

      

      

 

        今日は午後から用事あり、その前に個人的な買い物もあったので

                いつもより少な目の買い物でした・・・。

 

          甘清堂のスペシャルリング、アップルリングも魅力的ですが

              ふだんは置いていないので、買ってきました。

               干しブドウもいっぱい、美味しいですよ~。

     

               今回はないと思っていたバラの花ですが

                 エルワ-ク  ウラタの店頭にありました。

              

        

               お花がしおれていたので挿し替えました・・・。

 

 

 

      


特定健診・・・。

2013年08月31日 22時47分55秒 | 日常の出来事

 

                7月末に特定健診を受けましたが

              その結果が、1週間ほど前届きました・・・。

                   待ちに待った結果です。

        

                 一番気になるコレステロ-ルですが

                 納豆パワ-のおかげでしょうか・・・、

              毎日食べ始めてから、まだ2ヶ月足らずなので

           そればかりだとは言えませんが、けっこう下がってきました。

            この分でいけば、来年はかなり基準値に近づきます・・。

 

             さてさて、私の嫌いだった納豆パワ-の納豆・・・、

            毎日食べるようになって、おかずが1品増えたようで

                     好きになりました・・・。

                納豆だけでも十分美味しく頂きますが

        その中に、モロヘイヤ・オクラなどを入れても美味しいですね・・・。

  

                   以前、友だちのお勧めで

            もずくに納豆その中に、うずらの卵をおとしましたが

                こちらも珍味で美味しいですよ・・・。

                  

                                

         メダカの入った容器の中の、ホテイアオイの花が咲きました。

               水面に浮く、ユニ-クな水生植物ですが

                薄ムラサキの花が、涼しげです・・・。

        

         

            葉の下部が丸くふくれてウキブクロになっています・・。

 

          ホテイアオイの花姿を、七福神の布袋和尚の腹に見立てて

                   この名が付いたようです・・・。

 

 


エピデンドラムのアレンジメント・・・。

2013年08月15日 23時13分59秒 | 日常の出来事

 

           昨日、お盆用品の買い忘れで行った”まんさいかん”で

                 エピデンドラムを買ってきました。

 

    エピデンドラムは、中南米に分布するランの一種ですが、品種改良が進み

          赤・ピンク・白・黄などの色彩も増えたようですね・・・。

         カラフルになったエピデンドラムに白ゆり・ミニバラを加え

                 オアシスに生けてみました・・・。

        

      

     

                    急いで生けたワリには

            思いがけなく、すんなりとまとまったような気がします。

 


白子夏祭りの金魚さん、あれから4年・・。

2013年08月06日 22時56分53秒 | 日常の出来事

 

                    白子夏祭りの金魚さん、

                孫のYちゃんが頂いてきたものですが

               4年が過ぎて、ずいぶん大きくなりました・・・。

             当初は、こんなに小さくて可愛かったんですよ~。

     

      

           金魚だと思っていた魚が、後々立派なヒゲも生えて

                    ほとんど鯉でした・・・。

        

        

     

                  飼い始めてから、5匹死んでしまい

                    現在、7匹になりました・・・。

 

         水換えも大変です、5日に1回のペ-スでやっていますが

              そうでないと、う○ちがどっさりです・・・。

 

               大きな池で飼って頂くことも考えましたが、

               訳があって、狭い水槽で飼っています・・・。

            もし欲しい方がありましたら、喜んで差し上げます・・・。

 

                                        

 

            今年も、夏にシクラメンの花が咲き始めました。

               5月の中頃から、葉の数が少なくなり  

                 休眠するかと思っていましたが

                       6月頃の涼しさが良かったのかもしれません。

                葉の数が増えて、花が咲いてきました。

        

 

                 いったん切り戻したキキョウの横で

                  こちらは、赤いシクラメンです。

       

             春の咲き方と比べると、そんなに多くはありませんが

              季節はずれのシクラメンも良いものですね・・・。

        


特定健診を前にして・・・。

2013年07月18日 23時07分50秒 | 日常の出来事

 

         毎年受けている特定健診、今回も7月の末に予定しています。

                それを意識して、1ヶ月以上前から

      今まであまり好きでなかった納豆を、毎日夕飯に食べるようにしました・・・。

 

          納豆にも色々ありますが、私が一番美味しいと思うのは

                 おかめ納豆の中粒タイプです・・・。

          

         

        

                 納豆パワ-はすごいようですね・・・。

              血液をサラサラにして、生活習慣病を予防・・・。

          免疫力向上、便秘・肥満解消などにも効果があると聞きました。

        

               検診があるからといって一時的に食べても、

          結果はあまり当てにできませんが、少しでも良くなっていれば

             納豆パワ-を信じて、引き続きやってみます・・・。

           

                                  

      静岡駅のお花屋さんの売り場に ”サワギキョウ” が置かれていました。

                   赤々と、とてもよく目立ち、

            遠くからだったのでサルビアかと思いました・・・。

 

                  ( 花言葉・・・乙女の魅力 )

      

        

                すっきりとした赤い花、きれいですね。

           でも、全体に有害なロべリンというアルカロイドを含んでいて

           それを食べると、血圧降下やけいれんを起こすようですよ・・・。

                      ご用心、ご用心・・・。

 

             元々、高原や湿地で花を咲かせるので、庭植えの場合

                  庭の水辺に植えると良いようです・・・。

 

     

        


甘~いミニトマト・・・。

2013年07月12日 22時47分31秒 | 日常の出来事

  

                ネコのヒゲ、ユニ-クな植物ですね・・・。

                 何年か前にアップしたと思いますが

        久しぶりに見かけ、新鮮さを感じたので再度アップしてみました。

               ピンと長く伸びた ”ネコのひげ” のような

                  雄しべと雌しべが魅力です・・・。

 

        

        

           

                    インド~マレ-半島原産。

         マレ-シアではクミスクチン、英名はキャットウィスカ-と呼ばれ

        いずれも、ネコのひげを思わせる花の形から由来した名です・・・。

          花後に切り戻すとわき芽が伸び、秋にまた開花するようですよ。

          耐寒性に乏しいので冬は室内に置き、10℃以上に保ちます・・・。

                                

              ミニトマトが赤く色づき、収穫が始まりました。

              1回目は5個、2回目は3個、そして本日は8個、

     そんなに数としては多くはありませんが、ツヤツヤとした甘~いトマトです。

 

  

 

           1本65円で買った苗ですが、ずいぶんお得でした・・。

                  濃い甘さではありませんが

                    かなり甘味を感じます。

              今日はそのトマトを野菜の飾りに使いました・・・。

          

      

 


父の日に、神の河・・・。

2013年06月15日 22時56分28秒 | 日常の出来事

 

            父の日のプレゼントに、良質の麦だけを使った本格焼酎、

                神の河(かみのこ)を買ってきました。

              お酒はほとんど飲まないので分かりませんが

              長男が、飲みやすいとと教えてくれたお酒です・・・。

               

             お手頃なお値段で、まろやかな味わいだとか・・・。

                     息子のお勧めのお酒、

                     明日が楽しみです・・・。

 

                          

                                            

 

                   桔梗の花が咲き始めました。

                 一昨年買った苗ですが、去年は咲かず

                    今年始めての開花です・・・。

                  

       

       

    

             日本の山野に自生し、野趣を楽しむ花として

               庭などにも植えられているようですね・・・。

           鐘形で先が浅く5裂して、星型に開く花を咲かせます。

              つぼみが膨らんだ形が風船のようなので

             英名は、バル-ンフラワ-と呼んでいるようです。

 

              半日以上日があたる場所で育てます。

            一通り花が終わったら、半分くらいに切り戻すと

                  2番花が見られます・・・。