goo blog サービス終了のお知らせ 

花の便り

白子商店街の裏手に住んでます。
愛犬レオの散歩は欠かせません!

足の冷えは腰痛に・・・。

2013年02月25日 22時38分57秒 | 日常の出来事

 

            昨日の夜からの寒さは、かなり厳しかったですね。

                 この冬一番の寒さだと思います。

             冷え性と腰痛をもつ私には、とても辛いもので

        今日は近くの衣料品やへ行き、レッグウォ-マ-を買ってきました。

      現在使っているレッグウォ-マ-は1足、交代にと思い2足買ってきました。

         まだまだ寒い日が続いていますが、冬も終りに近づいているため

            処分価格でしょうか・・・、ずいぶんお安く買えました。

          

                  これ、とても暖かでいいですよ・・。

          お風呂上りに、まだ体がポカポカしているうちに着用すると

        足・ふくらはぎの冷えが治まり、夜中にトイレに行く事も少なくなります。

         そればかりか、起床のさい腰が痛くて起きるのが辛かったのですが、

                    それもだいぶ緩和されました。

        

                 後で、ネットで調べて分かった事ですが、

               腰痛とふくらはぎの状態には関わりがあるため

           ふくらはぎや足のケアも、腰痛対策のポイントとなるようです・・・。

                          

             ヒヤシンスはとても育てやすい球根花ですね。

           お花やさん・園芸店などでは、今盛んに見られますが

       赤・ピンク・橙・黄・白・青・ムラサキなど、花色豊富できれいです・・・。

 

 

            家のヒヤシンスも水栽培ですが花が開き始めました。

              少しだけですが、甘い香りも漂ってきます・・・。

    

             


今、話題のソフトバンク・・。

2013年01月27日 23時01分15秒 | 日常の出来事

 

       お花屋さんや園芸店などでは、クモマグサの花が出始めました。

              赤やピンク、白の小さくてかわいい花が、

                早春の訪れを告げてくれます・・・。

      

      

                別名  ・・・洋種クモマグサ

                花色  ・・・赤・ピンク・白・混

                科名  ・・・ユキノシタ科 耐寒性多年草

                花言葉・・・可愛らしさ

 

               日本の高山に自生するクモマグサとは別種で

            ヨ-ロッパ原産の ”洋種クモマグサ” と言うようですね・・。

              耐寒性はありますが、夏の高温多湿を嫌うので

             できるだけ涼しく夏越しをさせるのが必要です・・。

         

                         

                3年過ぎた携帯、ソフトバンクですが

      1週間ほど前から調子が悪くなり、近くの取り扱い店へ持って行きました。

            見ていただいたところ、保障期間が過ぎているので

        修理をするより、新しい機種にした方がいいとの事で替えました・・・。

           

               気分新たに、ブル-からライトピンクへ・・・。

                 デザイン性と、カメラ機能で選びましたが

                   家に帰って操作してみると  

                     簡単そうで難しい・・・。 

              細かい所で分からないところが出てきました。

               説明書が別途料金なのでついていません。

         明日はパソコンを使って、クリア-しなければいけません・・・。

 

             帰りには、ソフトバンクのCMでおなじみのカイくん、

              カイくんの演じるお父さんグッズを頂きました。

                     かわいいですよ~。

 

 

 


訳あり商品・・・。

2013年01月17日 22時41分45秒 | 日常の出来事

 

                  焼津の福一で、訳あり商品として

               パックに入ったお刺身が販売されていました。

     買いに来ている方が、「どういう訳なんだろう・・・。」と口々に言いながらも

               1つ2つ手にとって 買って行きました。

         私も、生が好きな事もあって、2パック買ってきましたが・・・。

        

       

      

         家に帰りさっそく、ツマを添えて盛り付けをしました・・。

         訳ありが気になっていましたが、大したものではなく

         血合いが少々入ったり、形が不揃いなだけです・・・。

           生の好きな方には、嬉しい ”訳あり” です・・・。

                     

    

                 昨年、7月に買った観葉植物ですが

        成長があまり見られないので、ブログの先輩の方のアドバイスで

               2周りほど大きな器に移しました・・・。

      同時に写真を撮る事ができないので、正確な比較にはなりませんが

             やっぱり、少しですが大きくなっています。

 

           花がなくても、葉のグリ-ンが生き生きとしてきれいですね・・・。

          

     

         

         

        


忘れかけた結婚記念日・・・。

2012年11月27日 22時56分24秒 | 日常の出来事

 

            ご近所のSさんの庭で、ツワブキが咲いていました。

               小菊のような黄色い花が、とても鮮やか

                 葉も独特な形をしていますね・・。

                

    

                   別名 ・・・ツワ タクゴ

                   花色 ・・・黄色

                   科名 ・・・キク科 多年草

                   花言葉・・・愛よよみがえれ

 

              フキに似た、光沢のある葉をつけるので

        ツヤブキがなまって、ツワブキと呼ばれるようになったようです・・。

               ちなみに、キャラブキというつくだ煮は、

                 ツワブキで作られています・・・。  

                                         

               11月24日は、主人との結婚記念日です。

                 早いもので35年を迎えました・・・。

       ところが二人とも忘れてしまい、25日になって主人が気がつきました。

                 私はどちらでも良かったのですが、、、

             主人が珍しく、トンカツを食べたいと言うので、

                  焼津の勝富へ行って来ました。

       

                     私は、ヒレとエビ定食・・・。

       

 

        箸休めでしょうか、、こちらも少し辛味みがあって美味しかったです。

    

 

                  主人は、カキミックス定食・・・。 

         

           ご飯・キャベツ・豚汁のお代わり自由がいいですね・・・。

             

         私は、揚げものをした後、油が鼻についてすぐには食べれません。

                  いつも、暫らくたってから頂くので

             揚げたてサクサクを頂けるのはありがたいです・・・。

 

          結婚記念日としては、ささやかなものですが、美味しく頂きました。 

 

    


障子の張替え・・・。

2012年10月12日 22時54分39秒 | 日常の出来事

 

        秋も本格的になり、今年も障子の張替えの季節がやってきました。

        前から気になっていたので、昨日は障子の張替えをしました・・。

        

              今年はやらなくてもいいと思っていたのに

               知らぬ間に、障子に穴が空いていました。

               頭の黒いネズミがやったのかもしれません。

                もしかしたら、頭の白いネズミかな・・・。

 

    古い障子紙をはがした後、きれいに汚れ・付着していてのりをふき取りました。

       よく乾かした後、桟ぜんたいにのりをつけ新しい障子紙を張ります。

         

       のりが乾いたらカッタ-で、はみ出し部分を切りそろえて出来上がり・・。

         

               同じ事の繰り返しで、6枚全部できました。

         

         毎年やっているので、そんなに汚れはないと思っていましたが

        はがした障子紙を見ると、汚れや日焼けなどで変色していました。

          張り替えると、真っ白で部屋も明るくなっていいですね・・・。

 

             案ずるより生むが易し、いつやろうかと考えているより

                 実際にやった方が楽ですね・・・。


小さなトカゲ・・・。

2012年10月06日 22時40分50秒 | 日常の出来事

 

      今朝、そろそろ終わりに近づいたハイビスカスの花の写真を撮りながら

                 ベランダを掃こうと、外に出ました。

      花の写真を撮っていると、ゴミ溜まりの所で何か動く気配を感じました・・・。

                    何だろう・・・、よく見ると

               そこには小さなトカゲが、じっとしていました。

      体調5cmくらいの小さな小さな子供のトカゲ、赤ちゃんかもしれません・・・。

 

                これでは、ちょっと分かりづらいですね・・・。

          

 

        人の気配を感じ逃げようと、あちらこちらへ動き回っていますが

                   出口が見つかりません・・・。  

 

         それにしても、なぜこのようなベランダににいるのでしょう・・・。

        

                 エサとなる昆虫類は見当たらないし、

                  しかも赤ちゃんのトカゲです・・・。 

          親のトカゲが、このベランダに 産卵でもしたのでしょうか ・・・。    

       

            とりあえず、ベランダから屋根に逃がしてやりました・・・。

              トカゲを触れないので、ほうきでチリトリの中に入れ

                 チリトリのまま、屋根の上に置きました。

    


金魚のいじめ・・・。

2012年08月26日 22時16分11秒 | 日常の出来事

 

              家の金魚・鯉も、この夏にきて大きくなりました。

                 動きが激しいためか、エサもよく食べ

            朝・晩の2回のエサも、あっという間になくなります・・・。

 

             そんな元気のいい金魚・鯉たちですが、1週間前

             その中に、弱った鯉が1匹横になっていました。

                    どうしたのでしょう・・・。

     

 

              せびれ・尾びれの開きが悪く、気になっていましたが、

              そのうち、他の鯉が弱った鯉の尾を突き始めました。

                  急いでボ-ルに取り出しましたが、

                ボ-ルに入れた鯉を見て、ビックリしました。

 

                 尾ひれがほとんどなく、背びれも異常でした。

                前の日までは、尾ひれの形は残っていたのに、

                 1日でこんなになってしまうのでしょうか・・・。

      

              今は、水槽に入れ、1匹だけ別にしています。

         消毒の意味でも、メチレンブル-をいつもより濃い目にして

         粒になっているエサは食べないので、つぶしてやっています。

         

     

     

                  ひっくり返ったりもしていますが

     お腹が空くのか、エサもに食べるようになり少し回復してきたように見えます。

           でも、尾ひれが全くなく、ひっくり返る事も含めて考えると

              可哀想ですが、そんなに長くはないと思います。

              金魚・鯉も、弱い者いじめをするのでしょうか・・・。   

 

        


お盆用品のお買い物・・・。

2012年08月11日 22時47分11秒 | 日常の出来事

 

                 今日は、午後からの雨を予想して

           主人とまんさいかんへ、お盆用品を買いに行って来ました。

 

           予想はしたものの、午後からの雨はきつかったですね・・・。

              大雨とカミナリで、早めに済ませて良かったです。

 

            まんさいかんは10時30ごろでしたが、すごい混みよう・・・。

          車が止められなくて、駐車場内をグルグル何回か回りました。

                 やっと止められて店内に入ると・・・、

                レジの所に長い行列ができていました。

          そして、 大勢の買い物客で、通り道がふさがるようでビックリ・・。

                お盆の前は、やっぱり混むんですね。

 

          それでも、ここまで来て、そのまま帰るわけには行きません。

                 人込みを分けて買ってきました・・・。

  

                      買った物の1部・・・。

        

        ここは、野菜もお花も新鮮なので、大勢の方が来ているようですね。

              花の中に白ゆりを入れようと思っていたのが

              後回しにしたので、売れてなくなっていました。

                  それがちょっと残念でした・・・。

       

        


犬の熱中症・・・。

2012年07月17日 22時42分14秒 | 日常の出来事

 

               今日、こちら東海地方も梅雨明けしました。

                      いよいよ夏本番・・・。

               今年も、厳しい暑さが予想されますね・・・。

          因みに家の2階の寒暖計、少々高めに指しますが34℃でした。

 

            犬は寒さに強いけれど、暑さには弱いといわれます。

           レオ君も暑さが大の苦手、とうとうアイスノンを出しました。

           

          

        

         昨年、知り合いの方が飼っているわんちゃん、コ-ギ-ですが

           家の中で飼っているのに、熱中症で死んでしまいました。 

 

           犬は体を体毛で覆われ、体で汗をかくことができないため

               熱中症にかかりやすいようですね。

          熱中症を疑った場合、体を冷やすのが一番だそうです。

        

            レオ君も暑さ対策、熱中症に掛からない為にも

               アイスノンで、首と体を冷やします・・・。

                                 

          今年5月に植えたダリアが大きくなって、つぼみをつけました。

                   3鉢に植えたうちの、1つです。

        

                      でも、最近になって

           葉・つぼみなどに黒ごまのような小さな虫がつき始めました。

           アブラムシだと思い薬剤を撒きましたが、なかなか取れません。

                         心配です。     

                     きれいに咲くでしょうか・・・。

                   

                

        

             


ホ-ムベ-カリ-でパン作り・・・。

2012年06月29日 22時55分23秒 | 日常の出来事

 

                   今年2月に買ったsirocaのホ-ムべ-カリ-・・・。

                      今日始めてパンを焼いてみました。

 

                       まあまあ、なんていう事でしょう。

                      買ってから、4ヶ月が過ぎてしまいました。

                頻繁に作りたかったので、定位置を決めようとしましたが

                      台所がいっぱいで置く場所がありません。

              そこで思い切って、炊飯器とホ-ムベ-カリ-を取り替えました・・・。

         

                 いつもは、小さな釜で手動式でご飯をたいているので

                   古~い炊飯器は、別の場所に移しました・・・。

        

                 材料を入れるだけで簡単に作れるホームベーカリー、

                             便利ですね~。

                強力粉・牛乳・砂糖・塩・イ-スト菌・バタ-を入れるだけ

          4時間30分かかりますが、フンワリしっとりと、美味しい食パンができました。

      

                        思っていた以上の焼き上がり・・・。

         

               クルミを入れたので、より以上に香ばしくなりました。

                           満足、満足・・・。