goo blog サービス終了のお知らせ 

こころの平和から社会の平和へ

水島広子の活動報告や日々思うことを述べさせていただきます。この内容はメールマガジンで配信しています。

特別セミナー「人間関係と心の健康」を開催します。

2014年12月21日 | 講演などのご案内
2015年2月14日(土曜日)に特別セミナー 「人間関係と心の健康」を
開催する事にいたしました。

人間関係による悩みを解消したい方へ、
対人関係療法を中心とした医学的専門知識に基づいた、人間関係の対処法をお教えします。

◆日時:2015年2月14日(土曜)10:00~16:00
(昼休み1時間、午前午後に休憩あり)(昼休憩、質疑応答あり)

  ※講演終了後(16:00以降)、水島広子による著作サイン会を開催
   (主要図書は現地で購入可能)


◆場所:東京産業貿易会館6階 商工会館研修室 (JR浜松町駅徒歩5分)

◆定員:90名

◆参加費:8000円
(税込み、資料代含む)
事前に振り込みをお願いします。

◆詳細:下記告知ページをご覧ください。

http://ipt-event.com/

◆お申込み
上記告知ページから、専用フォームへ必要事項を記入して、
お申込みください。

◆申し込み開始
12月17日(水曜)20時より 告知ページの専用フォームにて

古河市家庭教育後援会にて講演します

2014年11月06日 | 講演などのご案内
『「子育てのための親育て」 ~怒らない子育て教えます~』
というタイトルで、子育てについて講演します。

◆日時:平成26年12月2日(火) 10:00~11:45

◆場所:とねミドリ館 (生涯学習センター総和)
茨城県古河市前林1953-1

◆どなたでも参加できます。

◆費用:無料

◆お申込み:
下記へ電話でお申し込みください。

古河市役所 文化スポーツ部 生涯学習課
TEL:0280-22-5111
(内線 2103)(土日祝日は除く)

◆お申込み期限
 11月 21 日(金)まで

詳細は下記チラシをご覧ください。

http://ipt-event.com/lecture/kateikyouiku.pdf

「摂食障害を持つ方の「親」向け ワークショップを開催します

2014年09月14日 | 講演などのご案内
12月に「摂食障害を持つ方の「親御さん」向けワークショップを開催する事にいたしました。

摂食障害を持つ患者さんご本人ではなく、その親御さんを対象としたワークショップです

◆日時:2014年12月8日(月) 09:30~16:30

◆場所:
水島広子こころの健康クリニック
(最寄り駅:麻布十番、六本木)

◆定員:12名

◆詳細:
下記ページをご覧ください。
http://ipt-event.com/parents/

◆お申込み
上記告知ページから、
専用フォームへ必要事項を記入して、
お申込みください。

◆申し込み開始
9月23日(火曜)正午より
 
告知ページの専用フォームにて
申し込みを受け付け致します。



「みんなで学ぶ対人関係療法」を開きます

2014年06月13日 | 講演などのご案内
水島広子 夏季特別企画として、「みんなで学ぶ対人関係療法」を開催することといたしました。

今までも対人関係療法の普及に努めてまいりましたが、主催している勉強会は有資格者向けの専門性の高いもののみでした。

しかし、対人関係療法は、治療として効果があるのみならず、対人関係のトラブルの改善、対人関係から力をもらう、大きな生活の変化のときに気をつけたらよいこと、効果的なコミュニケーションのあり方など、 日常生活に役立つエッセンスがいっぱい詰まっています。


この機会に是非、参加されて、エッセンスを学んでみませんか?

どなたでもご参加いただけます。

質疑応答の機会も設けます。

日時:8月23 日(土)  10:00~16:00(9時半開場、昼休憩あり)

場所:東京産業貿易会館6階 商工会館研修室 (JR浜松町駅徒歩5分)
   https://minato-shoukou.jp/access

参加費: 8000円 (税込み、資料代含む)

定員: 90名

受付: 7月より受付開始いたします。受付方法等は追ってお知らせいたします。

※ 講演終了後、水島広子による著作サイン会を開催します(現地で主な著作が購入できます)




*  対人関係療法とは: 対人関係療法(IPT)は、アメリカで開発され、認知行動療法と双璧 をなす「科学的根拠のある」精神療法として知られています。 治療は、「重要な他者(肉親など自分の情緒に最も大きな影響を与える人)」との「現在の関係」に焦点を当てて行います が、コミュニケーションのパターンなどに注目することによって、対人関係全般が改善することも期待されます。 期間限定の短期精神療法ですが、その効果は長く維持されることが臨床研究からは確認されており、うつ病のほか、摂食障害やPTSD等 にも長期的な効果を及ぼすことが確かめられています。