ほぼ日々日記

間質性肺炎になりました。これからどうなる?たまに記録中。
おうちのジャングル化計画も進行中です。

20220425

2022-04-25 | 根塊植物
昨日、クイナリアの咲くところをようやく見られました。

朝見た時に、先端が割れて白が見えていたのでいよいよか、とこまめにチェック。

14:30




全体が白くなってきました。




うっすら開いてきているかも。
ツボミの右下が一番最初に咲いた花殻で、左上のマジックで色がついているのが3番目に咲いた花殻です。

16:00





17:00




クイナリアのクイはクインテットのクイと同じで、5を表すそうですが、名前のとおり5弁の花びら。半透明の白が薄闇の中だと幻想的。

20:00




全部萎みました。
いつもの見慣れた姿。

初めてちゃんと花を見られました。
幸せ〜。

そんなことしていたら、昨日アップし損ねてしまいました。

明日はランの花のご報告をしようと思います。






20220422

2022-04-22 | 洋ラン
最近、よく動くのでランの報告が続いています。

今日もランですが、今日は動いたんじゃなくて、動かした報告です。

過程は記録していないので、とにかく結果から。




ロビーさんを板付にしました。
ファレノプシスは着生ランなので、板付OKだそうです。
ランは地生の方が少ないそうで、胡蝶蘭みたいな大物が木についている姿は想像できませんが、ロビーさんは小さいから大丈夫。

もともとは着生ランですが、水苔育ちなので環境に順応するには時間がかかるだろうと思います。

まず根っこ。




こちらが着生用の根っこ。
緑が濃くて硬めです。
鉢をはみ出してこの根っこが出てきたので板付を決行しました。




こっちが水苔用の根っこ。
外気に触れないので白っぽくて繊細です。
これが水苔の中でけっこう伸びていて




板の裏まで回ってしまいました。
長くてびっくり⁉︎

水苔で育った根っこはいずれ乾燥して機能しなくなってしまうので、それまでに着生用の根っこがガッツリ育ってくれることを祈ります。




20220421

2022-04-21 | 洋ラン
今日の空気は乾いてひんやり。
冬ほど寒くないけど、春ともちょっと違う空気。
過ごしやすいけど、肌カサカサ。

デンドロビウム ガレッティ




寒くなると落葉しゃうし、今年は花芽を折っちゃうしで、途中の動きがまったく見えませんでした。

待望の葉が出てきました。




チピってね、見えてきています。
これだけ小さい葉なので雑草ということはないだろうと思っています。

既存のバルブから葉が出てくるもんだと思い込んでいましたが、不正解。
葉とともに新しいバルブを形成していくのが正解のようです。




正面から見るとただの丸ポッチですが、横から見たら意外と立体的。

これで今年の株の下支えをしてくれるんですね。ありがたや。

ガレッティは春を迎えたようです。




20220420

2022-04-20 | 洋ラン
今は菜種梅雨なんですって。
言葉があるくらいだから、昔からある気象なんでしょうが、何かスッキリしなくて損した気分。
あー爽快!ってなりたいです。

今日は新しい仲間を紹介します。
最近、蘭づいています。




前から気になっていたタケノコ系。
品種はアフターミッドナイトです。

アフターダークとマークディミットをかけているらしいです。

蘭用語は今ひとつ理解していないのですが、アフターダークはカタセタムかは生まれているけど、カタセタムから独立してFDKになっているんですね。
そもそもメリクロンって何?だし、勉強不足です。

学術的なことは置いておいて、きれいだから好きが購入動機です。

あの黒い花にも憧れますが、まずはタケノコ。




これが初代のタケノコと思われます。ややシワは寄っていますが、まだまだ緑で現役感があります。




これが二代目。
みずみずし期は過ぎたけどプリっと感は残っていて、これからの世代を支えていく大黒柱感を感じます。




これが今期伸びる予定の四代目。
まだ小さい。

この芽が伸びて、葉がふさふさになるまでは水やり我慢と言われました。

かなり先のことになりそうで、本当にそんなに水断ちして大丈夫?と心配になりますが、アドバイスどおりにやってみたいと思います。

うまく馴染んでくれますように。