大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

収穫間近 豊作の予感の丹波黒枝豆

2019年10月02日 | 枝豆

2019/10/01

10月になりました。

実りの秋!

サツマイモ、ラッカセイ、丹波黒枝豆が収穫を今か今かと待ってくれています。


今日はそんな「丹波黒枝豆」の様子です。

 タネまき6/29 摘芯・追肥・土寄せ7/28

枝豆は枝豆でも、ただの枝豆ではありません。
お節料理の煮豆で有名な丹波黒の枝豆です。 
黒豆になる前に枝豆として収穫していただきます。
普通の枝豆とは異なり、粒が大きく、甘みと濃くがあります。
すごく贅沢!


かなり大きく茂っています。

葉ボケ? 

ちゃんと実がついてる? 


そっとめくってみると、


わあ!!
びっしりとなっています。
 

ふっくら、もう収穫できる?

いえいえ…

丹波黒の枝豆は、元々お正月の煮豆にする黒大豆です。
もう少し熟して、少し黒く色付き始めた頃が美味しいです。
黒くなればなるほど、
ほくほくとした芋のような食感になっていきます。
本場丹波では11月になってからの枝豆を食される方もあるそうです。

もうちょっと待ってみましょう。
中旬ごろかな。
たのしみ!!








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする