大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

春ジャガイモのタネイモの購入

2015年02月18日 | ジャガイモ
2015/02/16


いつもお世話になっている種苗店で
春ジャガイモのタネイモを購入しました。



今年も「とうや」、「はるか」、「アンデスレッド」です。


量り売りしてくれるので、
2つに切り分けやすい100gくらいの大きさのものを選んで購入しました。

*とうや(粘質)


大玉でよくとれる!
生育特性は「男爵薯」に似るが、
玉揃いのよさと収穫量の多さが勝る。
滑らかな食感が魅力で煮崩れしにくく、煮物に最適な品種。

*はるか(やや粘質)


病害虫に強く多収でおいしい!
煮物・コロッケ・サラダなどさまざまな料理に使える。
赤い目が特徴。

*アンデスレッド(粉質)


ホクホク甘い大人気品種!
舌触りが滑らかで、ホクホクと甘くサラダによい。

以上、タキイ「花と野菜ガイド」より


各6個、合計18個で約2㎏、
2つに切り分けて36片での栽培です。

ちょっと少ないかなー。
昨年(25個)で、かなり食べ残しちゃっってるし、
今年も春に収穫したアンデスレッドで秋ジャガイモの栽培もする予定だし…
ま、こんなもんかな。

昨年の収穫の様子→春:とうやアンデスレッド・はるか 秋:アンデスレッド


でも、場所は十分あるし…
追加で珍しいジャガイモに挑戦するのも良いかも。


種苗店の人に聞くと、
来週から芽出し処理して、
3月中旬あたりに植えつけるのがいいそうです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする