2014/12/10
今春、三角畑に新たに植え付けたアスパラガスです。
今までの様子→植え付け3/31 りっぱな株に成長10/7
寒くなってすっかり茎葉が黄変したので、

刈り取りました。

刈り取った茎葉は翌年の病害虫の発生源となるので
畑から持ち出し焼却します。

さらに、雑草を抜いてきれいに整理、
残っている株元とその周りをバーナーで焼きます。

こうすることで残った病原菌も死滅します。
なんでここまでするかというと…
昨年、苗から育てたアスパラガスを
やっと収穫できるってときに枯らしてしまった経験があるんです。→こちら
一度植えれば10年くらいは収穫できるアスパラガス、
病気からしっかり守らないとね。
追肥代わりに堆肥をまき、
敷き藁で防寒して越冬準備完了です。

上手くいけば来春から収穫できる予定です。
楽しみ!
今までの様子→植え付け3/31 りっぱな株に成長10/7
寒くなってすっかり茎葉が黄変したので、

刈り取りました。

刈り取った茎葉は翌年の病害虫の発生源となるので
畑から持ち出し焼却します。

さらに、雑草を抜いてきれいに整理、
残っている株元とその周りをバーナーで焼きます。

こうすることで残った病原菌も死滅します。
なんでここまでするかというと…
昨年、苗から育てたアスパラガスを
やっと収穫できるってときに枯らしてしまった経験があるんです。→こちら
一度植えれば10年くらいは収穫できるアスパラガス、
病気からしっかり守らないとね。
追肥代わりに堆肥をまき、
敷き藁で防寒して越冬準備完了です。

上手くいけば来春から収穫できる予定です。
楽しみ!