大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

イチゴ「宝交早生」「章姫」の植え付け

2013年11月04日 | イチゴ
2013/11/02

本日、2本目の記事です。


今年のイチゴの苗作りはとても上手くいきました。





りっぱな苗でしょ。v(。・・。)イエッ♪

苗作りの様子→親株確保6/2 育苗定植8/31

ナス、トウガラシを片付けたあとに準備した畝に定植しました。
(中5日、大丈夫かな?)


親株側の長めに切ったランナーを畝の中央側にして
クラウンを埋めないように注意して



株間30cm千鳥に2列植えです。



30株植え付けました。

まだ、20株ほど苗が残りました。



これはおすそ分け用にしたいと思います。

畝の端っこに購入した「昇姫」も2株植え付けました。





今年は上手く栽培できなかったし、苗作りも失敗。
リベンジです。

イチゴはなんだかワクワクしますね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナス、トウガラシを終了

2013年11月04日 | ナス
2013/10/29

この記事の内容は10/29のものです。

次の準備もあるので、
ついにナス、トウガラシを片付けました。

**ナス



**とうがらし



コンパニオンさんのマリーゴールド



バジル



最後の収穫です。



今年はナスの当たり年。
例年悩まされるテントウムシダマシの食害もなく、
最後まできれいなナスをたくさん収穫することが出来ました。v(。・・。)イエッ♪
ありがとう!!

今年のナス栽培のまとめ→定植4/28 芽欠き5/21 2本仕立て6/1 更新剪定8/6 秋ナス収穫開始8/28 
今年のトウガラシ類栽培のまとめ→定植4/28 芽欠き5/21 放任仕立て7/8 ピーマン収穫開始6/24 パプリカ収穫開始8/05     


休む間もなく、
石灰、堆肥、肥料を入れて耕転、新たに畝を作りました。



お次はイチゴの予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする