大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

ニンジンの畝と白菜の畝

2013年08月30日 | 白菜
2013/08/28・29


遅れている秋冬野菜の準備をやっとはじめました。
まずは
ニンジンの畝(8月末までにタネをまきたい!)
白菜の畝(9月上旬にタネをまかねば!)
の準備です。



**ニンジンの畝

再生キャベツのあとに石灰、堆肥、肥料をまいて耕転
(本来なら、タネまきの2週間前に石灰、1週間前に堆肥・肥料なのですが…)



畝を立て



マルチを張りました。



タネまきまでしばし養生です。



週末にタネをまきたいのに、台風が来るらしいですね。
困ったな。




**白菜の畝

枝豆、中玉トマトを片付けて、
ニンジンの畝と同様に、耕転、畝立て



マルチを張りました。

  



となりに青々と茂っているのは落花生です。
今年の落花生は元気が良いです。
でも、ジャマになって作業がしずらい。

じゃあ、
なんでわざわざここに白菜の畝の準備をしたかというと、
ここは果樹園のわきにある畝なのです。

本来の畑は毎年、ダイコンハムシの猛威に困っています。
ここにはまだダイコンハムシはいないのです。

無農薬のため、
多少の労力はがまんです。
来週末まで(9月1週目)にタネをまく予定です。
毎年、直播しています。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋ナス収穫(更新剪定後) | トップ | 大玉トマト「麗夏」の撤収予定 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あおきん)
2013-08-30 07:59:37
うちも秋冬の準備が遅れています。暑さを理由に先延ばししていました。
先週末に、重い腰を上げて石灰・堆肥を蒔いて耕転していたところ、管理機が故障。現在修理待ちでやりっぱなし状態です。週末にリトライしないと間に合わない!
返信する
mizko_okan (あおきんさんへ)
2013-09-02 09:15:35
コメントありがとうございます。

こちらも遅れている秋の準備を一気に進めています。
まだブログにはアップできていませんが…

ニンジンのタネは時期的にギリギリですが播けました。
あと、秋ジャガ植え付け、白菜、大根、葉物野菜のタネまき…
のはずが、雨・雨・雨…

やっぱりなかなか進みません。(泣)
返信する

コメントを投稿