goo blog サービス終了のお知らせ 

ミズヘンの腹ん中。

女3人、演劇創作ユニットmizhenのブログ。

ヒストリーズ・ジャパン、一般発売開始!

2016-02-19 22:54:43 | 稽古日記

こんばんわ。蕗子です。

先日は、下北FMさんの【大蔵レディオ】公開生放送、出演させていただきました、ヒストリーズ・ジャパンでご一緒するさんみゅ~の西園みすずさん、そして小野由佳さんとともに。

アイドル専門チャンネルってことでたくさんのアイドルさんたち出演していて、わあ、人間てあんなにウエスト細くなりうるんだ、と、感心したりして。

いざ本番になって、たぶん出番は7~8分、10分もなかったと思うけど、あわあわに慌てているなかで、作品紹介とか、漫才を披露したりだとか、して、口と言葉がリアルに離れている感じがしました。うわ滑るとはまさにこのこと!見に来てくれた知人は堂々としていたと言ってくれましたがなんだか変な感じに時間が過ぎてゆきました。1分くらい、漫才もさせてもらって、ニコニコ動画で興味沸いたってコメントとかもらって、うれしかったです。実演に勝る宣伝なし、と。

明日20日、10:00から、そのヒストリーズ・ジャパン、一般発売が開始致します。ぜひ、お見逃しのないよう、お早めに!

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【ヒストリーズ・ジャパン 2016 ver】
 
「ギャグマンガ日和」、「ハンサム落語」脚本演出のなるせゆうせい発案のおもしろくてタメになる
シリーズの新企画!日本史&漫才の異色のコラボ再演決定!
    
歴史上の登場人物たちが漫才形式で史実を大暴露。知的好奇心を刺激する抱腹絶倒の歴史漫才。
 
【公演期間】4月12日(火)~4月17日(日)
 
タイムスケジュール
4月
12日(火)19:00
13日(水)19:00
14日(木)19:00
15日(金)15:30  19:00
16日(土)12:00  15:30  19:00
17日(日)12:00  16:00
 
受付開始は開演の1時間前、
開場は30分前。
【劇場】新宿シアターモリエール
〒160-0022 東京都新宿区新宿3-33-10 新宿モリエールビル2F/ TEL:03-3354-6568
 
【スタッフ】総合監修:なるせゆうせい、歴史監修:後藤武士、主題歌:Co.慶応
 
【出演】小笠原健、寺山武志、森本亮治、畑中智行(演劇集団キャラメルボックス)、小西成弥、早乙女じょうじ、ナカムラアツシ、尾島知佳、小野由香、
※一部のキャストはダブルキャストとなります。出演日時につきましては、公式HPをご確認ください。
松本岳、藤田勇紀、 佐藤蕗子(mizhen)、西園みすず(サンミュージック)
 
【チケット】 
2月20日(土)10:00より一般発売!
 
☆前方席 5,500円※2Lブロマイド付き(非売品)キャストの集合写真ですが、必ずしも全員とは限りません。ご了承ください。
 
☆一般席 4,800円
 
【チケット取り扱い】 
 
☆ローソンチケット☆
 
電話予約 0570-084-003(音声対応/Lコード39898)
         0570-000-407(オペレーター対応/10:00~20:00)
インターネット予約 http://l-tike.com/hisjpn/ (パソコン・携帯)
店頭販売:ローソン・ミニストップ店内Loppiで直接購入いただけます。
 
☆エンターテイメント物販サイト
moyoshop
 
☆カンフェティ
 
【お問い合わせ】
 
ヒストリーズジャパン制作部 (担当:遠藤)  
 TEL:03-6279-3343(受付時間平日11時~19時)  MAIL:teambisco@yahoo.co.jp
公式HP

『俺の地口を聞け!』

2016-01-29 10:00:22 | 稽古日記

こんにちは。ふじわらです。

今日はえらく冷えますねえ。

 

さてさて、

ブートレッグ第二回興行

『俺の地口を聞け!』

に、作•演出で参加します。

ラブホテルを舞台に、男女のお話でございます。

出演は、和興さん、木村元親さん、木場光勇さん、勇士武範さん、藤井太一さん

の男性のみ5人のキャスト!

ラブホテルに集う男性たち!

女性のいない座組は初めてでドキドキしますが、

新しいことに挑戦するのは楽しいです。

 

上のかっちょええのんはチラシの表ビジュアル。

表紙絵は、画家•木村哲雄さんの「LOVE CITY 谷中」を使わせていただきました!

(哲雄さんありがとうございます!)

素敵な絵です。一目で惚れてしまいました。

さあ、絵に負けじと!

 

『俺の地口を聞け!』詳細はこちらから↓ 

http://blog.livedoor.jp/bootleg1973/archives/50915048.html

 

もうすぐ二月がやってくるで!いぬ、にげる、さる、の二月がやってくるで!

 

ふじわら


あけましておめでとうございます。こんな時間。

2016-01-01 05:40:23 | 稽古日記
あけましておめでとうございます。
そして今年もmizhenをどうぞ宜しくお願いいたします!
 
 
さて。もうええ時間ですが、
なんだか寝れんのでGmailの下書きボックスにたまったメモ雑文を整理しています。
 
2012年頃から、モヤモヤしたときや備忘録に書き連ねていたものがたくさんあったけど、
いらないやつはつまんで、半分は消した。スッキリ。
 
過去の自分の書いたものに教えられることもあって、
変わってねえなやべえなと思うこともあって、
誰かに言ってもらった言葉をメモしているものもあって、
 
なんというか、身体検査をしている気持ちです。
 
あ、そうそう、この膝の傷はそういえば、とった感じで。
 
 
とはいえ、自分のメモには比喩も多く、正直これなんのこと言ってるのかわからへんわ、
というのもあるのですが、
 
というか言いたい雰囲気は(そら自分が書いたので)分からんでもないのですが、
イマイチピンとこん、
 
というものの代表的だったものを、
 
ここにぺたりとしまして、床につこうかと思います。
 
 
“酢豚のパイナップルがめっちゃ好きやとして、
パイナップルがたとえばスイーツに混じっている場合には、
さほど好まない、みたいなことが、対人でもある気がする。
だから、両方のパイナップルを一度に出されたときには、ちょっと戸惑う。〟

 
 
 
2012年、一体何を感じたときのメモなんや…。
 
 
おやすみなさい。
 
 
 
ふじわら





 
 

いな暮らし

2015-11-22 19:59:28 | 稽古日記

藤原です〜。

先日、友人と稲城市にある『いな暮らし』さんに行って参りました。

 

一見普通のおうち。

 

玄関です。

 

しかし中はこんな素敵!

落ち着く!

縁側も!

そしてそして、このご飯!!

 

 

お気づきの方もいるかもしれませんが、

このほっこりスペース『いな暮らし』さんは、

mizhenが稽古場として1年ちょっとほどお借りしていたお家なのです。

稽古場さよならの時期に、この古民家で岸田國士の『葉桜』を上演いたしました。

 

 

そこからこの公演を『いな暮らし』の萌さんが観に来ていただいたご縁で、

こうして今素敵なスペースになっておるのです。

 

 

稲城市あたりに行かれるかたは是非。

近くには多摩川が流れていて、本当に穴場スポットなのです。

 

写真の大きさ、これでいいのかしら。ちっちゃくないかな。

 

 

いな暮らしHP

http://inagurashi.com/


『夜明けに、月の手触りを』が。

2015-10-23 20:24:38 | 稽古日記

こんばんは。藤原です。

 

2013年に上演しました『夜明けに、月の手触りを』が、

劇作家協会第21回新人戯曲賞の最終選考に選出されました!

http://www.jpwa.org/main/drama-award/prize

 

mizhenの本格立ち上げ第一弾として上演した本作品には、

特別な思い入れがありました。

手探りで創作していく中で様々なことがあり、

スタッフにとっても、キャストにとっても、特殊な時間だったと思います。

わたしも、人生に悩み坊主にしたり、金運上げる為に改名したり(金城ひとみ)、

20代で最も血迷った時期でした。

(写真は、当時藤原坊主の写真に客演してくれた女優•白井珠希がコラして皆に送ったもの。)

 

最終候補作6本は、まとめて出版されるということで、

この思入れのある作品の痕跡が残る!ということがひとまずとっても嬉しい!

関わってくださったみなさま、ありがとうございました。

 

最終候補作の審査会は12月13日にあるそうです。

当日は冒頭のリーディングも行われるそうで。楽しみ。

ご興味ある方はぜひ。他の作品もとっても気になります。

 

 

余談

先週ブログ更新忘れたから罰金や!

 

 

 

藤原