ミズヘンの腹ん中。

女3人、演劇創作ユニットmizhenのブログ。

16日目(東の番)

2019-02-01 08:03:22 | 佐藤と佐藤の交換日記

さっちゃんへ。

おはやう。2週間ぶりの交換日記になってしまった。2月ですな!小屋入りの朝。

昨日は、クラウドファンディングが達成して、とりあえず一旦胸を撫で下ろしたね。。。
本当にありがたいことやで。。。
すごいことやで。。。

(この場を借りまして、本当に皆々様、応援ありがとうございます!)

でも振り返ると、達成しない可能性のことは、あまり考えなかった、きっと今大変やけど達成するって知ってる、みたいな感覚だったな。。

作品も面白くなってきたね。。
このさ、3人で作るときのスピード感ね。。
本当にすごいよね。。

まだまだやけど今日から滞在制作やしググンと駆け上りたいね。。
やらなきゃなことは無限にあるけどね。。
でも、つまらなくなる可能性はないっていうことを、これに関しても既に知っている感覚。。

本当にたくさんの方に見てもらいたいね。。
ここからやな。。。ここからや。。。!!


✳︎


前回『平成のおわり』について聞いたけど、たしかに平成って、つまり生まれてからずっとのことで、あんまり分からんかもね。

そしてさっちゃんの質問『ふっちゃんは自分から何かを終わらせたことありますか?』ですが、

これ、男女関係しか思い付かない…

別れよう、みたいな…

あとは習い事とかがモヤッと行かなくなったり、習慣とか趣味とかから離れたり、とかはあるけど、終わらせた、って言葉はあまりしっくりこないな…

今わたしの頭のなかは浜崎あゆみの『M』の最後、

♪『訳なく〜始まりは〜訪れ〜〜〜、おわりは〜いつだって〜訳を持つ〜〜〜』

ってところが無限ループしてる。鼻声でマネしてる。

おわりは訳をもつ。ふむ。

わたしは最近まあまあ長いこと生きてきたなと思ってたけど、おわらせたことが男女関係しか思いつかないなんて、まだまだ青いな、と、若いんやなと、思った。あ、あとバイトとかね。。

つまり逆を言えば、『おわらせる』という言葉を使えるほど、何かを続けたことがあんまりないんだな。長く続いたのは子供の頃習ってたダンスと、mizhenくらいなもんだ。

さっちゃんは、何かをおわらせたこと、ある?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿