みゆうママcafe♪へようこそ

いらっしゃいませ☆
オリジナル雑貨ブランド『-Mew-』もよろしくデス♪

のり餅の揚げだし餅風

2008年05月31日 20時19分04秒 | おうちごはん
昨日の夜から頭が痛いみゆうママ。。。
今日の朝もまだズキズキ
天気も悪くてしかも寒いせいか、気分もスッキリしなかったり。
って、頭痛薬を飲めばいいんだけど、あまり薬に頼りたくないので昼寝することに・・・
娘も一緒に4時間ほど(笑)

それでも治らず、結局パパに電話で「薬飲んだ方がいいよ」と言われ、飲みました。
そしたらね、すぐにスッキリ(笑)
もっと早く飲めば良かったかな?でもこんなに早く効くなんて、やっぱり強い薬なんじゃん?とか思ったり・・・
でも治ったからもういいとして

パパから電話で「ガソリン入れておいた方がいいかも」と。
また明日から値上がりか。。。
いろいろなものが値上がり値上がりでイヤになっちゃうねぇ

土曜日のみゆうママ家は冷蔵庫の在庫処分デー
メインは、まいたけの天ぷらと玉ねぎ&人参のかき揚げ。
そして、義母から頂いた「のり餅」を使って『揚げだし餅風』なものを作ってみました
ただ「のり餅」を焼いて、鍋に水100cc、しょうゆ、みりん、酒各小さじ1を入れて煮たて、そこにあげ玉を入れて煮詰めたものを、焼いた「のり餅」にかけただけ
簡単だけど美味しかったです。

ごちそうさまでした




卵のお好み焼き風

2008年05月30日 18時33分34秒 | おうちごはん
昨日はまゆさんで美味しいお好み焼きをペロッと2枚半もいただいたわけですが・・・

先日作った『卵のお好み焼き風』
COOKPADのレシピのもので、簡単で美味しい1品でした。

太めに千切りしたキャベツ(1/4個)をサラダ油を熱したフライパンに広げます。
卵(4個)を溶き、塩を加えて先ほどのフライパンに流し入れ、ふたをして弱火で加熱します。
卵が半熟状態になったらお好み焼きソースをかけてさらに加熱します。
お好みで青のりやかつおぶしをかけて完成

娘は一口しか食べず、そしてパパよりもママの方がたっくさん食べてしまいました。
が、材料を見てわかると思うのですが、これ4人分です(笑)

でもお好み焼きってホントにたくさん野菜を食べられるんですよね
ってこれは本当のお好み焼きではないんですが・・・

実はみゆうママ家はお好み焼きは今までずっと外に食べに行っておりまして・・・
仲良くなったママ友さんにで食べるお好み焼きの方が美味しいし楽しいということを教えてもらいました。
確かにたこ焼きもそうだったし、焼き肉とかすき焼きとか、鍋やホットプレートを囲んでみんなで食べるってホントに楽しいっ
外食もいいけど、おうちごはんの方がもっといい
最近、そう強く思うみゆうママです



シフォンロールケーキ

2008年05月29日 20時35分02秒 | しあわせ☆スイーツ
今日はママ友のまゆさんで恒例の「ママ友会」

結構が本格的に降っていて朝から肌寒く。。。
3月下旬の気温だったらしいです
お昼にまゆさんが作ってくれたのは『お好み焼き』
おかげで体もポカポカ~~~。
みゆうママ初めて食べた「納豆チーズお好み焼き」がとても美味しかったです。

子供たちは途中何度かおもちゃの奪い合いをしたものの、布団の上でゴロゴロしたりジャンプしたり、本を読んだり、ずっと仲良く遊んでいてくれたのでママたちはゆっくりお話しできました。

みゆうママが持参したデザートはちえりさんに教えていただいた『シフォンロールケーキ』
やっと今回はちゃんとキレイに丸めることができました
ただ中のクリームを「チーズクリーム」にしたのですが、ブランデーが効きすぎてたし、やっぱり普通にホイップクリーム&フルーツにすれば良かったなぁと後悔
次はそれで作ってみようっと

スエさんが作ってきてくれたのは『クリームブリュレ』
とても美味しくて娘に催促されまくりでした。
サッチンは無印良品のお菓子「パンの耳スナック メープル味」「イモスティック?」
これもまた子供たちが次々に欲しがりました。
ママたちも止まらなくなってたよね(笑)

今日もたっくさん食べて笑ってしゃべって・・・
楽しい1日でした

みんな、ごちそうさまでした


ホームベーカリー

2008年05月28日 20時40分49秒 | キッチン雑貨・収納
昨日、無事にみゆうママに届いたホームベーカリー
待ってました待ってましたよ(笑)

っていってもバター品薄のこの時期。。。
念願のデニッシュ風食パンを焼くのは少し先になりそうです
とりあえずは基本の食パンからですね

いつもはあまり説明書を読まず、わからなくなったらそのつど見るという横着なみゆうママですが、今回は別っ。
かなり熟読(笑)

そして材料も揃えなきゃ(揃ってないんかい
粉は説明書に「日清製粉カメリヤをおすすします」と書かれていました。
でも、先日スーパーで見た「はるゆたか」や「春よ恋」なんかも気になっちゃったりするみゆうママです。
基本材料選びの他、アレンジ具材(ドライフルーツやナッツ類など)選びにも相当時間がかかりそう・・・
でもそんな時間が幸せだったり


ドライカレー&ナン

2008年05月28日 18時45分36秒 | おうちごはん
今日は午前中、ガソリン節約(笑)&運動のためで保育園の子育てサロンに行きました。
こちらの保育園はこの辺の地域で人気NO1だそうで
実際、明るくて楽しい園長先生を中心に他の先生たちもとても親しみやすく、居心地の良い保育園なので、人気があることにとても納得しています
今日はいいお天気だったし、子供達も部屋の中で遊ぶよりは園庭でおもいっきり遊びたいだろうと思い、すぐに園庭にGO
砂場や大きな滑り台、子供サイズのお家など、いつも行っている公園とはまた違った遊具で楽しく遊べました。
帰りの、ペダルがなぜか重い。。。
でタイヤを触ってみると結構空気が抜けていました
かなり久しぶりの空気入れ。
まだまだこのには頑張ってもらわないとね

夕飯は『ドライカレー&ナン』
ナンは市販のナンミックスを使って焼きました。
このナン、とてもモチモチしていて美味しい
娘なんてそのままで1枚をペロリ。
結局カレーを食べるのにご飯も用意しました

ごちそうさまでした



かつおの竜田揚げ

2008年05月27日 19時47分06秒 | おうちごはん
今日の夕飯はかつおのはらみを使って『かつおの竜田揚げ』を作りました。

かつおに塩コショウをして、片栗粉をまぶし、カラッと揚げます。
揚げたてのかつおにタレ(しょうゆ大さじ2、みりん、砂糖各大さじ1)をかければ出来上がり
パパは給食で好きなメニューだったと言いながら食べていました。
給食か~、できることならもう1度食べたいわ(笑)
ホント美味しかったもん

こちらのかつおのはらみですが、スーパーで超特価で売っていたものなのですが・・・
「はらみ」とは一番脂がのっているかつおの腹の身で「かつおのトロ」と言われ、1尾から少ししか取れない貴重な部分とのこと。
一般的な料理法は塩焼きらしいです
竜田揚げにしちゃってもったいなかったかな
でも美味しかったからいいとして(笑)

ごちそうさまでした



ホットケーキミックスdeメロンパン

2008年05月27日 16時05分48秒 | しあわせ☆スイーツ
今日もと~~~ってもいいお天気
お布団を干して、シーツも洗ってホントに気持ちがいい
でも紫外線がとてもイタイ今日この頃。。。
でもあまり帽子が好きではない、というか帽子をかぶっていると目が疲れるみゆうママはあまりかぶらなかったりするので、この先シミとかソバカスの危険大

今日は玄関先に置いてあるキティちゃんの三輪車に乗っていくと利かない娘
まだ自分ではこげないので、みゆうママが手押し棒で押して児童館まで
今日は保育所の先生が来てくれて、アンパンマンのサンサン体操を踊ったり、手遊びをしたり、ペットボトルで作ったピンでボーリングをしたり・・・
その後はいつものように雑談会
そしてまた三輪車を押してに帰りました。

ずっとCOOKPADで気になっていたホットケーキミックスで作る『メロンパン』を作ってみることに

作り方は・・・
ボウルに卵1個と生クリーム100ccを入れてよく混ぜます。
ホットケーキミックス200gを加えてゴムベラで混ぜます。
6等分して手で軽く丸め、グラニュー糖を表面につけます。
(手に水をつけて丸めるといいそうです)
オーブンシートを敷いた角皿に置き、その上からグラニュー糖を少し振りかけます。
190℃に温めたオーブンで20分焼けば出来上がりです。

見た感じは本物のメロンパンのよう
食べてみると周りはサクサクッで美味しかったです。
娘も1個を完食
しかもいつもは飲んでくれない牛乳も飲んでくれました
ヤッターーー


ポークチャップ

2008年05月26日 18時47分48秒 | おうちごはん
今日は週末の天気と打って変わって朝から青空
お洗濯するのもとても気持ちが良く、気分も晴れ晴れ~~~。

さて、午前中はちょっと市街から離れたこじんまりとした保育所の子育てサロンへおでかけしました
ここはいつも同じメンバーばかりしか集まらないので保育所の先生は寂しいとは思うのですが、私はアットホームな感じで好きです。
っていっても私はたまにしか行かなかったり・・・ですが。
がー
今日は後から後から続々と来て、いつも広々している遊戯室がいっぱいに
ここの保育所のサロンは人数が少ないからいいよって口コミでみんな来たらしいけど・・・いっぱい来たら人数多くなるじゃん(笑)
まぁでも、みんな楽しく交流し合いましょってことで
ただね、うちの娘の独占欲の強さ。。。
初めて来た子にはおもちゃを触らせない、そして奪い取るっ
そういう時期だってことも今まで自由にのびのび遊べてたのにって思う気持ちもわかるさっ。
でも、仲良くあそぼよぉ。
小さい子が多いだけにヒヤヒヤ
みゆうママ、最初から体力消耗
お天気が良かったので園庭でお友達のYちゃんとNくんと遊びました。
来週からどうなることやら・・・

今日の夕飯は豚ロース肉で『ポークチャップ』を作りました。
それに十六雑穀、サラダ、自家製ピクルスでワンプレートディナーの完成
暑さに負けないように豚肉を食べてエネルギー補給です
それからまた懲りずに「ピクルス」を作りました(笑)
作っていくうちにドンドン美味しくできて、今日食べてみたらホント今までで一番な味に出来上がりました。
リベンジ大成功です

ごちそうさまでした



豆腐ステーキきのこソース

2008年05月25日 22時17分58秒 | おうちごはん
昨日から娘はくしゃみ&鼻水が頻繁に出続け、すぐに拭き取るためにみゆうママはティッシュやガーゼを常に持ち歩いている状態。。。
拭かれるのがイヤで逃げる娘に追うみゆうママ
いい運動になります(笑)
毎日毎日、布団をかぶらずに寝る娘
かけてもかけても、キリがないのよね
みゆうママ自身、1度寝たら滅多に起きないっていうのも悪いんだけどね

今日はママ友さん家族とバーベキューを予定していたのですが、昨日の夜からので延期になりました。
なので特に予定もなく、近場に買い物に行っただけ。
今日のお目当ては『シートベルトパット』というもの
少し前から娘はチャイルドシートを卒業し、ジュニアシートに座っているのですが、どうしても顔にシートベルトが当たってしまうんですよね
ママ友のサッチンがこういうのが売ってるよと広告を見せてくれたので、これは買いだっと思い、今日購入してきました。
早速つけてみると・・・本当に顔に当たらずにしっかりサポートしてくれるものでした。
これで寝ちゃっても安心
サッチン、教えてくれてありがとね
今日の夕飯はヘルシーな『豆腐ステーキきのこソース』を作ってみました

作り方は・・・
絹ごし豆腐は水気を切るために、ペーパータオルに包んで電子レンジで3分ほど加熱します。
しめじ、まいたけは石づきをとってほぐし、ねぎは粗く刻みます。
豆腐を横半分に切り、塩コショウをふり、ごま油で焼き色がつくまで焼いてお皿に盛ります。
バターを溶かしてきのこ類とねぎを炒め、タレ(しょうゆ大さじ4、みりん大さじ2、酒大さじ1)を加えてひと煮させ、豆腐の上にかけて出来上がりです。
ちょっと濃い味付けなので、お好みで調節した方がいいかもですが、ご飯がすすむ1品です

ごちそうさまでした



ベジタブルコロッケ

2008年05月24日 19時36分37秒 | おうちごはん
今日は1日なんだかスッキリしないお天気でしたね。。。
みゆうママの気分もパッとせず、お掃除も手抜き気味おいおいっ

夕飯はみゆうママの得意料理の1つの『コロッケ』です(笑)
今日はベジタブルミックスを入れて作ってみました

少し前まであまりコロッケを食べてくれなかった娘ですが、今日はモリモリ食べてくれたので嬉しかったです
だんだんムラ食いもなくなってきて、みゆうママお料理に燃えてきます
あまり好き嫌いのない子になって欲しいしね
って、みゆうママのトマト嫌いも本当は克服しなければいけないのですが・・・こればかりは(涙)



ツナサンド

2008年05月24日 16時30分18秒 | おうちdeランチ
今日のお昼は昨日の「オニオングラタンスープ」で使ったバケットの残りで『ツナサンド』を作ってみました

軽く焼き、真ん中に切り込みを入れて、レタスとマヨネーズで和えたツナをサンド。
シンプルだけど、とても美味しかったです

娘はパン好きでいつも何もつけずそのままでよくムシャムシャと食べています。
このバケットも少し固めながらも、喜んで食べていました。
みゆうパパもママもパンは大好き

デニッシュ風食パンが唯一焼けるというナショナルのホームベーカリーが27日にみゆうママに届きます。
なんかドキドキワクワク

今まで手ごね一筋だったみゆうママですが・・・
出来ることなら好きな時に手軽に作って食べたし、やっぱり焼きたての食パンを朝食べた~いという思いから、ホームベーカリーを購入することに
どんなパンを焼こうか、今から本当に楽しみです




オニオングラタンスープ

2008年05月23日 21時42分38秒 | おうちごはん
先日「カルディ」のセールで購入した『キャンベルのオニオングラタンスープ』を今夜作ってみました。
もうすでにきれいな飴色のオニオンスープ
自分で作ると本当に大変な作業なんですよね

こちらのスープをココットに入れてレンジで温め、その上にバケット&ピザ用チーズをのせ、チーズが溶けるまで焼きます。
パセリをふりかければ完成

濃厚で旨みが凝縮された『オニオングラタンスープ』
この美味しさにハマりそうです。
って普通に買うとちょっと高かったり・・・。

ごちそうさまでした

初☆いちご狩り

2008年05月23日 18時10分05秒 | イベント
今日は来年入園予定の幼稚園のイベント「いちご狩り」に参加してきました
去年は娘が熱を出してしまい行けなかったので、みゆうママ初めての「いちご狩り」です。
参加者はビックリの50組
大きいバスが2台出動でしたよ遠足みたいです。

それにしても今日は暑かったですね~~~
ということは・・・ハウス内はもっと暑い~~~
サウナのようなハウスの中でしたが、甘い香りと大粒のいちごがたくさんなっていて、歩いて食べて、また歩いて食べてと娘と進んでいきました。
とにかく甘~~~い
大満足のお味でした。

あまりの暑さに汗だくで、しかもすぐにお腹もいっぱいになってきちゃった。。。
こちらの地域は気持ちいい風が吹いていたので少し外でお友達とおしゃべりしながら休憩タイム
そんな時でもまだまだハウスにはたくさんの人みんな子供のため?自分のため?暑さに負けずがんばっていました

娘がまたいちごを食べたくなったようなので、ハウスの中に行ってみると・・・
もうすでに1つもいちごはなくなっていました
お、恐るべし、50組です(笑)
まぁ、お土産用のパックも200円とかなり安かったから、みんなお土産用にもパックにドンドン詰めていたし、これは仕方ないですね。。。

それにしても昨年から保育園や児童館のイベントで「りんご狩り」や「ぶどう狩り」に参加していますが、とっても楽しいで~~~す
子供たちにも「果物はこうやってできるんだよ」っていい教えにもなるし、最高のイベントだと思います
「いちご狩り」にも参加することができて本当に良かったです。
って今回はあと2回、行く予定なんですが(笑)




煮込みハンバーグ

2008年05月22日 19時43分55秒 | おうちごはん
今日も朝から五月晴れ
お洗濯も気持ちがいいほど乾いて、気分もスッキリしますよね
午前中は近くの公園に娘と歩いて遊びに行きました。
お友達とたっくさん遊び、公園ランチ
みんなとバイバイした後は娘はだっこをせがむこともなく、歩いてまで帰りました。
に帰ってきてからもまたひと遊び~~~。え~、まだ遊ぶのぉ寝ないんかい???(笑)
ホント、子供って疲れを知らない
最近はお昼寝の時間も短くなり、40~50分。。。
家事を少し片付けている間に娘はすぐに起き、みゆうママ、1人でゆ~っくりコーヒーを飲む時間もなかったり・・・
まぁでもその分、夜、寝つくのが早くていいんですけどね。
以前は1時間以上かかったりしていたから
今日の夕飯は野菜も一緒に入れて『煮込みハンバーグ』を作りました
野菜はキャベツ、人参、なす、パプリカで彩りもきれいに

今日は「煮込んでおいしいハンバーグソース」というものを使ってみました。
野菜を最初に煮込むことで旨みが出て、とっても美味しく出来上がりましたよ~
いつもは中濃ソース&ケチャップのソースでいただくことが多いのですが、これからは煮込みハンバーグもみゆうママ家の定番になりそうです。
娘も「美味しい美味しい」と小さい口にたっくさんのハンバーグを押し込んでいました(笑)

ごちそうさまでした


かじきのフライ

2008年05月21日 19時32分15秒 | おうちごはん
今日のメインは「まかじき」を使って『かじきのフライ』です

かじきの旬は夏だそうです。
かじきにはカリウムがとても豊富に含まれているそうで、カリウムは高血圧予防や頭痛、肩こり、耳鳴りに有効とのこと

店頭でよく見るかじきは「めかじき」と「まかじき」ですよね
違いって・・・
「めかじき」は乳白色。「まかじき」はピンクかかった橙色。
「めかじき」の方が「まかじき」よりもDHAを豊富に含んでいるそうです。

いつもフライにして感じるのが、食べてみると鶏肉のような食感になるんです。
何も言わないでパパに出すと「あっ、これ鶏肉なんだね」と普通に言われます(笑)
不思議ですねぇ。

今日のその他のメニューはレタスチャーハンに自家製ピクルス、皮つきポテトです。
これでワンプレートディナーの出来上がり

ごちそうさまでした