三ヶ根山秋色フェスティバル2010 アサギマダラ・マーキング大会
AM10:00~AM12:00(受付AM9:30分~)
☆持ち物:捕虫網 油性名前ペン プラスチック定規 筆記用具
MEMO:アサギマダラ:(浅葱斑)【学名scientific name:Parantica sita】チョウ目・タテハチョウ科・マダラチョウ亜科。
あまりはばたかずにふわふわと優雅に飛ぶ。移動性が強く、マーキング調査では数百キロも離れた場所で発見されたりする。今、三ヶ根山にいるアサギマダラは南方へ移動中であり、毎年10月10日前後が北の高地からの通過地点となり、9月下旬から11月上旬まで見ることができる。暑さのせいか今年は少し遅れている。
もし今日私がマーキングした蝶が、南方の九州?沖縄?台湾?なんかで発見されて連絡がはいったら、とても感激ですね!
白いタオルを振り回しながら(蝶が仲間と思いよってくる。)山道を、愛知アサギマダラの会の会員の方に案内していただきます。
一頭めを捕獲(オス)。2歳の時からこの会に参加している小学校4年生のさとちゃんが、羽に書くマークの記入法を教えてくれます。
「ハズ、10・10、KTF1」と記入、そしてリリース。南下した地域で捕獲された場合、この記入を元に電話連絡が入ります。
同じグループの子供達も捕獲。ゆるやかにフワフワと飛んでいるので、案外簡単に捕まえることができます。
前もって決められた“場所・日付・イニシャル・捕獲番号”を油性ペンで記入してから、リリースを繰り返します。さとちゃんの弟のあきら君もお手伝いをしています。
この蝶はすでに10月6日に一度捕獲されているから、そのままにして。
2頭目捕獲。メスです。さとちゃんはすぐメスであることが分かりました。スゴイ!
羽を広げるとこんな感じです。まだら模様がきれいです。
リリース
イベント会場へ戻ったらトン汁の接待が待っていました。結局この日の捕獲は3頭で、一頭はすでに記入済みでしたので、すぐにリリースをして、1頭ずつ雄と雌に決められたデーターを記しました。
三ヶ根山スカイライン山頂
三河湾
とても良いお天気でしたので、遠くに渥美半島の風力発電の風車が、はっきりと見えていました。
おみやげに戴いたフジバカマの苗。 蝶が好むヒヨドリ花。 同じくアザミの花。
「愛知アサギマダラの会」の皆さん、そして素敵なファミリー、ありがとうございました。大会は幡豆町と町観光協会が国連地球生きもの会議(COP10)のパートナーシップ事業で開いた秋色フェスティバルの一環。
LINK:三ヶ根山秋色フェスティバル2010/アサギマダラマーキング大会
LINK:ヒヨドリバナ:花の蜜が持っている、ピロリヂディンアルカロイドと言われる成分が、 マダラチョウの生育に必要な成分を含有している為、競って集まってくるようです。
最新の画像[もっと見る]
- 西尾・岩村友好の会バス旅行 4日前
- 西尾・岩村友好の会バス旅行 4日前
- 西尾・岩村友好の会バス旅行 4日前
- 西尾・岩村友好の会バス旅行 4日前
- 西尾・岩村友好の会バス旅行 4日前
- 西尾・岩村友好の会バス旅行 4日前
- 西尾・岩村友好の会バス旅行 4日前
- 西尾・岩村友好の会バス旅行 4日前
- 西尾・岩村友好の会バス旅行 4日前
- 西尾・岩村友好の会バス旅行 4日前
アサギマダラのコメント有り難う御座いました、
Link辿ってお邪魔させていただきました、
「COP10のパートナーシップ事業で開いた秋色フェスティバルの一環」だそうで、
生物資源の情報収集に役立つと良いですね、
夢のある行事で、思わぬ所から連絡有るかも知れません、
おまけに、フジバカマの苗まで戴いたそうで、良い経験でしたね、
当地でもフジバカマ、ヒヨドリ花を沢山見掛けます、
マダラチョウの立ち寄りを期待して気を付けておきたいと思います、
三ヶ根山は蒲郡の近くの山ですよね、
名古屋へは親戚があり従兄弟もいることから年1~2度行っておりました、
数年前、音羽蒲郡インターで下り、音羽蒲郡有料道路で蒲郡まで行きました、
ホテル名を忘れましたが、直ぐ先の西浦温泉で一泊しました、
私の方は花に偏っていますが、気が向いたら、息抜きにでもお立ち寄り下さい。
どうも有り難う御座いました。
素敵なブログ拝見させていただきました。
アサギマダラは、9月下旬から11月上旬まで
三ヶ根山の下山道にて観察できます。
天気、気温、風、上昇気流の発生状況など
毎年状況が変わっていく中、観察をしており
ます。
また、お会いできましたら、と思います。