ようこそ私の庭へ 

季節を忘れずに咲く花、大きくなる木、きまぐれ猫、その他もろもろ日々の綴りです。

今年の牡丹

2009年04月16日 | 私の庭
*デジタルカメラの(富士ファインピックス500・キャノン1000・カシオ1010)と三つのカメラが揃ったので、日付けに違いがありますが、それぞれで写した写真を並べて写り具合を比較してみました。

キャノンIXYを3/20日に買ったのですが、4/11日に突然写せなくなりました。画面が真っ暗になってしまい、落としたりもしていないのに、激写しすぎたのかな?

買った店で新品と交換してもらいました。

対応してくれた店長さんの話によると、デジカメはフイルム写真より精密に、複雑にできているので「故障」は時にあって、だから5年保証がついているそうです。それにしてもショックな出来事でした。

*写真は光の強さ、量、角度、向き等によってかなり写り具合が変わりますが、どこのメーカーのカメラで写すかにもよっても、違いがあることが分かります。




牡丹の花が咲きました4/12日

キャノンIXY


4/13日

キャノンIXY


4/13日

キャノンIXY

キャノンは今一、肉眼で見た色との間に差があります。紫なのにブルーっぽく見える。露出補正でかなり良くはなりました。

なぜキャノンにしたの?なんとなくIXYにあこがれてたんです!。オダギリジョーに見とれてたの?(自問自答)

4/16日

富士ファインピックス




富士ファインピックス

「グリーンの色がきれいに出る」と富士フィルムはよく言われますが、確かに富士ファインピックスの写真はきれいです。が、実際の葉の色と比較すると、ちょっと色味が違うんじゃないかと思います。

人の目が認識する色と実際の色には違いがあるかもしれないですし、色の見えない人もいるのだから個人差があるかもしれない。




4/4日

カシオ


4/17日

カシオ



4/17日

カシオ

カシオは黄色が強く出ています。

“PCの話”
*今度買った(2009/3/29日)PCはFUJITSU・BIBLOの春モデルなのですが、初め白っぽく、言うならば薄く霧がかかったような色合いでした。特に写真にするとはっきりとそれが分かりイヤでした。フジツーのAzbyテクニカルセンターにメールして教えてもらい、色補正をしたら、ちょっと改善されました。マイクロソフト社でお仕事をしていたヨルン先生でさえ、「新しいPCに慣れるには3月くらいかかるよ。」と言ってみえたので、まだ1月もたっていない私なら仕方ないでしょう!一歩一歩ですね。

*色の調整は難しいです。デジカメが出す色、その色をPCが出す色とどのようにしてうまく調節して気に入った色にするか、まだまだ時間がかかりそうです。説明書とテクニカルセンターのアドバイスを読みながら・・ため息です。



モクレン

キャノンIXY



ドウダンツツジ

キャノンIXY


コメント

雑草の庭

2009年04月12日 | 私の庭
MVI_0308
4/14日(火)植物には久々のたっぷりとした恵みの雨でしたが、風も吹いてたいへんな一日でした。
雑草とりにまた汗かくことになりました。



4/12(日)昨日、今日と気温が23度を超えました。昼中には汗ばむほどで、半そで姿の子供達の姿も見受けられました。
早くセーターやなんやらを洗って、冬物ををかたづけなくては・・・暖かくなるのをずーっと待っていたのに、そう
なったらなったでまた仕事がふえて大変です。

この雑草の名前はわかりません。もう何年も前からいつしか咲くようになりました。毎年種が落ちて次々と咲きます。
誰か名前のわかる人教えてください。群れて咲くところが、なかなかかわいらしいので咲き終わるのを待ってかたづけます。




ヒドーイ!これはとても“芝生の庭”とは言えませんね。雑草の庭ですね。やたらとクローバーがはびこるのです。
そのクローバーの花もかわいらしいので咲き終わるまで待ちます。


アジュガ(十二単)

アジュガ(十二単):5年くらい前に友達からもらった1株が、毎年根を伸ばして広がって、この時期中庭を飾るようになりました。




花が終わると、ランナーが伸びてきて株が増えます。とても強い植物です。

LINK:アジュガ:シソ科・多年性・原産地:ヨーロッパ、中央アジア


ハナニラ

ハナニラを“桜の根元に植える”という話を聞いたことがあります。一番の目的は、桜の木の根を守るということで、
花見に来た人たちが、花に見とれてその根元を踏み固めないようにするという気使いから植えるそうです。

LINK:ハナニラ、ニラバナ:ユリ科球根植物:アルゼンチン産



黒いパンヂー

私の庭に何度も出てくるこの子、黒いパンヂーは二鉢あるので、一鉢はnaoちゃん家にお嫁にいくことになりました。

コメント

わがまち桜

2009年04月09日 | 私の庭
MVI_0191
4/5桜咲くポカポカ陽気にさそわれて、お花見に出かけました。八面山の女山山頂をクルット囲む桜並木です。ウ~ン、桜って良い香りがするんだ!




6万石城下の外堀であった緑川の桜です。戦後植えられたのでしょうか、かなりの古木です。




緑川は今は街中を流れている川です。桜に囲まれて1年で一番おしゃれをしている緑川なのですが、やっぱり水質はなかなか改善されませんね!




今日は水色のかわいらしい“くるりんバス”に乗って、駅から城址公園までやって来ました。近衛邸の緋毛氈に座って、丑寅櫓を見上げながらお抹茶とお饅頭で一休みです。




この見上げるような立派な桜はご近所の桜です。花びらがハラハラと散ってきて、とても綺麗だったので思わず写真しちゃいました。




小学校の桜。
コメント (1)

大井川SL列車とさくらの旅

2009年04月07日 | おでかけ

SLの旅
MVI_0091
4/2日〝大井川SL急行と桜トンネル”のバス旅行へ行ってきました。(新金谷駅に入ってくるSL)
*バスのガイドさんに[危ないから!危ないから!]と言われてしまいました。「いい写真撮らないと!」激写に夢中な私でした。

*LINK 大井川鉄道ホーム



MVI_0094
新金谷駅から家山駅まで約30分、にぎやかく・・普段できないおしゃべりで盛り上がりながらお弁当しました。

大井川沿いに走るSLの窓から見る桜と鯉のぼりです。
*LINK:大井川


家山駅に着いたSL.ちょっとかわいらしい汽車ですね。時刻表を見たら、SLが走るのは1日に1本だけでした。久々に(何年ぶり?)汽車に乗ったのですが、やっぱりすごいモクモクの黒い煙ですね!




家山駅がある川根町では、桜まつりがおこなわれていました。満開の桜を愛でながら家山川沿いを散策します。




桜のトンネルです。暖かくてそよ吹く風が気持ち良い一日でした。




1時間半の散策コースを行きます。




“野守の池”のまわりに植えられた枝垂れ桜です。この池は家山川がせき止められてできた池で、三日月形をしているとガイドさんの説明がありました。
それから天王山公園に上り市内を一望して、家山駅に戻りました。我が町の地場産業だというのに、お茶をお土産にたくさん買って帰りました。

コメント

わがまち桜

2009年04月03日 | 私の庭
無の里の薄墨桜

市内の薄墨桜が見ごろと聞いて、即デジカメ持って行ってきました。(3/24日)家から20分くらいかな?

この桜は岐阜県の根尾谷にある、国の天然記念物のヒガンサクラの接ぎ木を、1989年にここに植樹したもので、その時はほんの2mほどの子供木だったようです。市民に愛されながら、こんな立派な見上げるような桜に成長したのです。ちょうど二十歳ですね!




この合掌造りの民家は岐阜県の旧徳山村から移築されたもので、中ではお抹茶の接待がされています。




ヒガンサクラは開花後、花びらが薄墨色に変っていくそうです。ソメイヨシノより一足早く咲きます。




山の斜面の反対側を見ると、枯れ草の中に木々の芽ぶきを見ることができた。


ムラサキダイコン

坂道を降りてくる途中で、ムラサキダイコンの花が満開に咲いているのに出会いました。これは撮ってあげないと!




う~ん!新しいデジカメの効果が出ていますねー!この花びらの縁のくっきりしていること!


*ムラサキダイコン:アブラナ科;オオアラセイトウ属;中国原産

*LINK:ムラサキダイコン



山 桜

駐車場まで降りてくると山桜が咲いていました。

ソメイヨシノが江戸時代の中ごろに生まれるまでは、白い花と赤っぽい葉が同時に開く野生種の山桜が多かったようです。秀吉が愛でたのはこの山桜かな?


*LINK:Wikipedia:さくら

*桜:バラ科:さくら属、300種以上ある。




3月25日にPCが突然死してしまいました。昨日まで生きてたのに、突然起きあがってこない。ショックでした。それで、ジャ~ン!オニューです!今後この子(Windows Vista Fujitsu/Biblo春モデル・ pink purple キムタクがコマーシャルしている)から発信していきます。ですから、ブログアップが遅れています。桜が散らないうちにアップしないと・・・

コメント