やわたの杜自慢のガーデンのバラが咲きました
見事な大輪です!!まだまだ蕾も沢山ありますので
これからが楽しみです
花を育てることは、難しいことも多いですが植物を育てる過程で
様々な学びがあります
植物の命を育てることで 生命力を感じて学び
成長した花々を目で見て感じ学び
その経験を 活かして自身も成長していきたいですね
やわたの杜自慢のガーデンのバラが咲きました
見事な大輪です!!まだまだ蕾も沢山ありますので
これからが楽しみです
花を育てることは、難しいことも多いですが植物を育てる過程で
様々な学びがあります
植物の命を育てることで 生命力を感じて学び
成長した花々を目で見て感じ学び
その経験を 活かして自身も成長していきたいですね
気が付けば 桜の花が満開になっていた
三月末の一週間。
お花見ウイークとして
城山や、中央公園に行ってきました
お天気も快晴
気温も最適の中 満開の桜のあまりの迫力に
皆さん大変喜ばれていました。
期間限定の景色ゆえに 感動もひとしおでした
お花見ウイークで浮かれてばかりは
いませんよ(笑)
”いつかより 今がその時 地震の備え”
地震を想定した 避難訓練を実施しました
スタッフ同士 声を掛け合い 利用者様の
身の安全を守るよう誘導し 安全を確保しながら
外で待機、点呼しました。
練習なので スムーズに行えましたが
反省会ではたくさんの課題が出てきました。
定期的に訓練を行い
いざ!という時の災害にも冷静に対応できるよう
備えていきたいと思います
今年も 春の訪れを知らせる便りが届きました
昨年 仲間入りした新人のシャクナゲです。
たくさんの花をつけて
立派に咲く姿は 新人とは思えないほどの
風格です
源平桃は
赤とピンクと白のコントラストがとてもビューティフルです
お花の下でパチリ
先週のソメイヨシノはちらほらとお花が
顔を出していたのですが…
今日はもう 満開のお花に様変わり!!
期間限定のやわたの杜の庭園は
見る人の心を癒してくれています
光栄館で内覧会の催しの準備の為 除草作業のお仕事を
手伝わせて頂きました
草取りが初体験っていう方もいました
そこで雑草と花の違いをレクチャーし 作業に入りました
汗をかきながら 太陽の下で労働し
雑草を取り終え より輝きを増した お花たちを見て、
達成感と心地よい疲労を感じさせていただきました
やわたの杜では 今月から 地域に貢献した活動を目的に
海岸や公園等のゴミ拾いを行っております。
”環境は 未来に届ける 贈り物”
環境標語の入選作品の言葉です
未来に届ける贈り物は 美しいものでありたいですね
年がスタートしましたね
しかし緊急事態宣言の発令によって活動を色々と制限している状況です
それでも やわたの杜では 皆様が少しでも楽しめる時間が過ごせるよう
工夫をしております
今回はだるま作りに挑戦しました
↑ ↑ ↑ ↑
職員が 『福』 『健』 『金』 『笑』 『幸』 の願いを込めて
吊るしだるまを作りました
↑ ↑ ↑ ↑
こちらは利用者様が 作成した だるまです
皆様には 貼り付けるだけで作れるように 職員で前準備をしました。
基本ベースは同じなのですが 完成品を見ると
個性豊かな作品に 仕上がりました
~・~・~やわたの杜では 感染対策の為、 利用者様には通所時間の変更を
了承していただき 室内の密を避け30分に一度の換気や室内消毒
送迎時の検温、入室時の検温、手指消毒に 徹底した対策を
とりながら皆様の御協力のもと運営させていただいております~・~・~