3月30日(日)に
支援センターの談話室をお借りし
DVD鑑賞会を行いました
事前に皆さまから
観たいDVDを募り、
①踊る大捜査線、
②ハウルの動く城を
上映しました
今回はプロジェクターを
用意しました。
大きい画面で観ると
何回か見たDVDでも
また少し違って鑑賞する事が
出来ますね
3月30日(日)に
支援センターの談話室をお借りし
DVD鑑賞会を行いました
事前に皆さまから
観たいDVDを募り、
①踊る大捜査線、
②ハウルの動く城を
上映しました
今回はプロジェクターを
用意しました。
大きい画面で観ると
何回か見たDVDでも
また少し違って鑑賞する事が
出来ますね
まほろばの行事で人気の高い
オリジナルパフェ作りを
3月16日に行いました
これだけの量があると
テンションが上がります
皆で手分けをして
材料を揃えていきます
完成です
頂きます
沢山おかわりもでき
大満足を皆様から頂きました
こんにちは!
まほろばです
お陰様でまほろばのブログが
祝200回目となりました
100回目の時も
行いましたが、
まほろばに
新しい職員も入りましたので
改めて自己紹介をさせて
頂きたいと思います
まずはこの方から
名前 Y.K
趣味 野球
好きな食べ物 ご飯
好きな場所 ボーっと出来る所
好きなおにぎりの具 梅干し
行ってみたい場所 日光
似顔絵
メンバーさんが描いて
くれました
続きましてこの方です
名前 家系中毒患者
趣味 燻製づくり
好きな食べ物 うなぎ
好きな場所 スーパー銭湯系
好きなおにぎりの具 チャーハン
まぜご飯系
行ってみたい場所 琵琶湖
自転車1周(びわいち)
似顔絵
続いてこの方です
名前 Y.N
趣味 カラオケ
好きな食べ物 チョコレート
好きな場所 家
好きなおにぎりの具 梅・スパム
行ってみたい場所 石見銀山
似顔絵
次週はもう2人の
職員のご紹介をしたいと
思います
南房総ファミリアクリニック
看護師長 里見さんに講師をお願いし、
まほろば、やわたの杜、支援センター
ワークセンター合同で
感染症対応研修を行いました。
今回は主にノロウイルス
に対する研修を行いました。
日頃より感染対策には
各施設細心の注意を払って
対応しておりますが、
研修を通して改めて
基本的な対応や予防の
大切さを学ぶことが出来ました。
最後に質疑応答を
設けて頂きました。
各施設それぞれ特色が異なる為
それぞれの施設が実際に
想定出来そうな質問が上がっていました。
普段、なかなかそういった
施設間の疑問や感じている事を
聞く機会がなかったので
大変興味深い時間となりました。
感染流行期でない時期があると
感染に対する予防や対応への意識が
薄れてしまいます。
今回一つ一つ丁寧に教えて頂き
今後の実践(実践がない事が一番ですが)
に活かしていきたいです。
1月中旬に
初詣に行ってきました
安房神社に行ってきました!
お守りを買いました
お参りの後は
回転ずしに行きました
タッチパネルのやり方や
回転ずしシステム
支払い方法を
学びました
お腹いっぱいに食べ
良い新年のスタート切りました
2月初め、節分を
行いました
毎年、なんだかんだと
年男・女がいる
まほろばですが、
今年はなんと
いらっしゃらず…
静かな「鬼はーそとー」
という掛け声でした