社会福祉法人 三芳野会 みまわしやブログ/南房総

利用者さまの思いに寄り添い、社会参加への支援をしています。
日々の出来事や支援を“みまわし”、思いをつづっていきます!

あいにくの天候で・・・

2018年09月30日 17時05分25秒 | まほろば

食欲のといえば

やっぱりくだもの

ってことでいざ梨狩り

 

・・・のはずだったんですが、

台風24号の影響で梨狩れず・・・

 

そこで急遽予定を変更して

近場の観光施設巡りへ

 

鴨川の【みんなみの里】から始まり

最近人気の【道の駅 保田小学校】

新鮮食材たっぷりの【道の駅 富楽里(ふらり)】

そして名産びわのおひざ元

【道の駅 とみうら枇杷倶楽部】

を巡ってきました

 

美味しいパンや定番ソフトなど

食の秋をいろどる食べ物の数々(笑)

 

途中、「海を見たいとの要望にお応えして

岩井海岸にて散歩&サーファーウォッチ

 

 

   

 

突然の予定変更にめげることなく

最後まで付き合ってくれた

メンバーの皆さん、お疲れさまでした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワークセンターです。

2018年09月28日 08時59分49秒 | ワークセンター

ワークセンター農園芸班で、みょうがの収穫に行ってきました

宝さがしのようでとても楽しかったです

行くたびにたくさん収穫できました!

サワガニ先輩の住処になっていました

きれいに洗ってパック詰めも作業で行いました。

これからも色々な作業に挑戦していきたいと思います!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もりもり通信!(^^)! ~楽しいBBQ~

2018年09月25日 17時36分24秒 | やわたの杜

やわたの杜 初めてのBBQ(バーベキュー)がありました

残念なことに 天候には恵まれず・・・ 雨がパラつく中

軒下でやることになりました

 三芳のワークセンター前をお借りして

ご利用者様15名に参加をしていただきました

BBQといえば、焼きそばですね

美味しいお肉にお野菜みんなで焼いて あつあつのお肉を

食べるのは 最高です

みなさんの笑顔も最高です

残ったご飯は焼きおにぎりにしました

お腹一杯と言っていた方も気分が変わってペロリと

召し上がっていました

 

最後のお楽しみは・・・

焼きマシュマロでした

                         焼き加減が 難しいですね

                                                          とろけるマシュマロの美味しさに感動でした

                  参加していただいた皆様 御協力ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杜盛(もりもり)通信!(^^)! その30

2018年09月21日 08時15分26秒 | やわたの杜

季節が変わり・・・

やわたの杜の花壇も衣替えをしました

ひまわりからペンタスへの植え替えです

 

ちなみに ぺンタスの花言葉は 「希望が叶う」「願い事」

だそうです やわたの杜にぴったりですね

花は星のような形でかわいらしいですね

やわたの杜の庭園は、いつも身近で四季を感じられ

季節を楽しむことができます

小さな幸せですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万が一の備えは大丈夫ですか?

2018年09月19日 08時46分35秒 | まほろば

えあれば憂いなし

(そなえあればうれいなし)

 

中国の古典、【書経】の中の一節です

もともとは

「安きに居りて危うきを思う、

思えば則ち備え有り、

備え有れば憂い無し」

(平穏な時でも万が一のことを考えていれば、

つまりは備えが必要となってくる、

そして備えがあれば心配もなくなる)

※由来などがコチラにわかりやすく載ってます↓↓

参考:https://usable-idioms.com/1946

 

 

そんな言葉を思い浮かべながら

三芳野会では防災訓練を実施しました

 

安房消防の消防隊員の皆さまにご協力いただき、

地震とそれに伴う火災を想定した訓練を開始

 

避難の際には非常ベルの音にビックリする方や

何をしたら良いか戸惑う方もいましたが・・・

スタッフの声掛けに応じて無事に避難場所へ集合

 

その後は消防隊員の方にご指導いただき

いざっ水消火器による消火訓練~

戸惑いながらもチャレンジしてくれた皆さん

お疲れさまでした

 

そして訓練当日にもお伝えしましたが

いざという時の備えは大切です

飲料水や食料のたくわえはありますか?

避難場所は確認してありますか?

 

今年は各地で風水害や地震なども発生しています

是非、ご自身の身の回りを確認して

万が一のための備えを整えてみましょうね

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする