社会福祉法人 三芳野会 みまわしやブログ/南房総

利用者さまの思いに寄り添い、社会参加への支援をしています。
日々の出来事や支援を“みまわし”、思いをつづっていきます!

お手紙の書き方講座

2021年08月29日 12時05分30秒 | まほろば

今日は「お手紙の書き方講座」

を行いました

 

 

ただ、講座をやるのも

つまらないので

おやつ付きです

 

 

講座の内容は

★いまさら聞けない手紙のあれこれ

★実際に書いてみよう

★手紙が送られるまで

です

 

 

皆様真剣です

メンバーさんから

「よく市とかから来る封筒の中に

返信用の物がありますが

〔行〕は〔様〕に直した

方が良いんですか?」

や、いろいろな種類のハガキや

切手があり、用途別に選んで

使うという事も学びました。

 

暑中お見舞いや残暑お見舞い

をいつまでに出せば良いのかも

学びました

 

そして待っていました

おやつ

プリンとワッフルに

しました

 

たまにはこういった

休日の過ごし方も良いねと

お言葉頂きました

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス畑のお手伝い

2021年08月24日 11時54分52秒 | まほろば

ワークセンターさんが

行っていたコスモス畑の

草取りに、8月の初旬

まほろばもお手伝いという形で

参加しました。

 

 

就労を考えいているメンバーさん

を積極手にお誘いし

就労ってどんな事をするのかも

含めて、体験してもらいました

 

ワークセンターさんでも

働いているメンバーさん

2名も参加して下さり

実際に働いている時と

同じような雰囲気で参加して

頂けたので

就労に興味のある方は

良い刺激になる事が出来ました

 

コスモスの見ごろには

感染対策をしっかりとして

自分達が一生懸命草取りした

コスモス畑を見に行きたいと思います

 

暑い中、お疲れ様でした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花畑の除草作業

2021年08月17日 08時17分09秒 | ワークセンター

今回は農福連携の取り組みとして依頼をいただき、所外作業にてコスモス・マリーゴールド畑の除草作業を行ないました。

 

暑いなかの作業でしたが、皆さん積極的に作業に参加され、予定より早く納品させていただくことができました。

他の事業所との協力や交流もあり、皆さん良い経験をされたのではないでしょうか。

 

見ごろには、ソーシャルディスタンスを保って見学に行きたいと思います。

 

今後もご利用者様の社会参加や工賃向上につながるよう、

地域の農福連携の推進にご協力させていただきたいと思います。

 

 

落花生も順調に成長しています。長く続く雨が少し心配ですが…

また、作業の様子を紹介していきますのでよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支援センター

2021年08月12日 11時24分45秒 | 支援センター

支援センターです

8/2(月)~千葉県緊急事態宣言になり、支援センターの行事として行っていた

・出張サービス(鴨川、鋸南)・ヨガ教室・陶芸教室・フラワー教室などが

しばらく中止となりました。

 

 

各行事のことがしばらくブログに載せれないので今回は…

【グループホームみよしの】の夕食をご紹介したいと思います

 

 

1枚目は… ・チーズハンバーグ ・ジャーマンポテト

・スパゲティサラダ ・ほうれん草のお浸し ・キムチの浅漬け

2枚目は… ・焼肉丼 ・コンソメスープ

・マカロニサラダ ・ほうれん草のお浸し ・野菜のクリーム煮

 

この2日間の夕食も、ご利用者の皆さんはきれいに完食してくれました

 

また機会があればご紹介したいと思います

 

以上、支援センターでした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まほろば花火大会

2021年08月07日 13時43分17秒 | まほろば

行事らしい行事がなかなか

行う事がまだまだ難しい

中ではでありますが、

少しでも夏を感じてもらいたく

花火を行いました

 

はじめは乗り気ではなかった

メンバーさんも

花火に火をつけると

とても素敵な笑顔を

見せてくれました

 

 

最初は少し怖がっていた方も

火を分け合う内に慣れた様子

 

少し夏を感じられた

行事でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする