社会福祉法人 三芳野会 みまわしやブログ/南房総

利用者さまの思いに寄り添い、社会参加への支援をしています。
日々の出来事や支援を“みまわし”、思いをつづっていきます!

スケジュール管理

2020年05月25日 11時25分34秒 | まほろば

突然ですが…

皆さまスケジュール管理はどうされていますでしょうか

 

まほろばではスケジュール管理が苦手という方に

スケジュール管理の練習を行っています

 

まずは1日の予定から書きだし、1週間、1か月と書き出して行きます。

また、そのスケジュールを忘れずにこなせたかどうかも

チェックする項目がありますので、チェックしていきます

 

これはほんの一例ですが

あるメンバーさんの1週間のスケジュールを書き出している所です

 

ちょっとインタビューしてみましょう。

 

 

職員「スケジュール管理はどうですか?」

メンバーさん「今までやったことがなかったので、まだ慣れないです」

職員「やってみてどうですか?」

メンバーさん「正直面倒くさいなと思う事もありますが、忘れる事が少なくなりました」

 

正直に話してくれました(笑)

確かに面倒くさいなと思いますよね

しかし、予定を忘れる事が少なくなったというのは凄いですね

 

このようにまほろばでは、その方にあったスケジュール管理の

支援を行っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もりもり通信!(^^)! ~薔薇と大根と私~

2020年05月20日 12時47分05秒 | やわたの杜

ローズガーデンに綺麗なバラが咲きました

 

 

 

 

 

 

 

薔薇は薔薇でも色々な種類があり

色や形 香りまで違います。

色んな楽しみがありますね

 

そして先日やわたの杜農園では大根を収穫しました

すると かわいい大根が出てきました

 

 

「食べられたくないよ~💦」

と逃げ出してしまいました…

”脱走大根” 現在捜索中です。。。

見かけた方はご一報ください(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心をどこに置いておくか

2020年05月18日 11時20分09秒 | まほろば

まほろばの近くには沢山の観光できる場所があります。

散歩に出ていたメンバーさんから

「この週末は他県ナンバーが随分多く走っているね」と

話しが出ました。

 

今、まほろばの食堂からは、見事に咲いたバラが見え、

窮屈に感じている生活に彩りを与えてくれています。

 

 

その窓から沢山の車やバイクが通るのが見えるので

このような会話が始まりました。

 

「車やバイクがある人は良いなぁ…」と話す人。

「他県ナンバーが多いって、自粛しないといけないんじゃないの?」

と話す人。

「でも経済だって回さないと生きていけないよ」と話す人。

様々な意見が出ました。

 

丁度その時、テレビからこの週末の観光名所の状況が流れていました。

「他県ナンバー狩り」や「自粛警察」という言葉が沢山流れてきます。

 

しかし、会話していたメンバーさん達が素敵な事を話していたので

紹介します。

 

「でもさ、遊びで来ている人ばかりではないと思うよ。

仕事で来ている人だっている。」

「そうだね。流通が流れているから自分たちも

生活が出来ているもんね。」

「そう思うと‘’誰かが‘’っていうのはあまり気にならなくなる。

‘’自分が‘’どう気を付けていけばいいかって考えにできるね。」

「要は‘色んな情報はあるけど自分の‘’心をどこに置いておくか‘’だよね。」

 

自分の心をどこに置いておくか…

 

そうですよね…「あ!また他県ナンバー」といちいち目くじらを立てるのか。

「仕事で来ているのかも」や「うがい手洗いをもっと気を付けよう」と考えるか。

両者では心の持っていきようでストレス度合いが全然変わってきますね。

 

これだけではなく、この考え方はどんな事でも言えるねと

最後は皆で話しました。

日々沢山の情報であふれ、自粛疲れもあり、窮屈に感じてしまいますが

とても素敵な考え方を皆で共有することが出来ました。

 

そんな中、まほろばでは新しいメンバーさんが数名増え、

リモート歓迎会を行いました。

現在まほろばでは感染予防の為、食堂の椅子を少なくしています。

その為座れる人数が限らてしまいます。

従来の交流を図る目的は出来ませんが、

なかなか行事が出来なかったので、歓迎する気持ちと気分転換を

目的に行いました。

いつもですと3度のご飯は食堂で食べるのがルールですが

3密を心掛けリモート(離れて)、食堂と居室で召し上がって頂きました。

 

久しぶりの行事と、いつもとは違う食事で

とても穏やかな歓迎会と昼食を過ごす事が出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワークセンター「所外作業」

2020年05月15日 07時54分30秒 | ワークセンター

5月のワークセンター「所外作業」では、畑の準備を中心に取り組んでいます。

今日の作業は、畑の水はけを良くするために側溝の掃除を行いました。

暑い中の作業で良い汗をかきました

今年も美味しい焼き芋が作れるように頑張っていきたいと思います

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もりもり通信!(^^)! ~幸せの4つ葉のクローバー探しへ~

2020年05月14日 12時19分44秒 | やわたの杜

緊急事態宣言を受け やわたの杜では 3つの密を避けて 活動を続けています

今までのような 活動は、なかなかできませんが 前向きに取り組んでいます

御利用者様も 外に出る機会が減ってしまい 体力が落ちてしまうことが心配されます

その為 少人数での ウォーキングを行っています

そんな ウォーキングですが ちょっと寄り道

シロツメクサの花が 咲いているのを見つけ

懐かしい 花かんむり作りに挑戦しました

とても可愛らしく出来上がりました

さらに寄り道 4つ葉のクローバー探しも しちゃいました

もちろん ソーシャルディスタンスは保ちながら探しています

 

なかなか見つけることができません・・・

でも4つ葉のクローバーに込める思いも 同じです

新型コロナウイルスが 一刻も早く終息し 日常の生活に戻れますように

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする