goo blog サービス終了のお知らせ 

社会福祉法人 三芳野会 みまわしやブログ/南房総

利用者さまの思いに寄り添い、社会参加への支援をしています。
日々の出来事や支援を“みまわし”、思いをつづっていきます!

陶芸教室

2022年01月27日 08時36分16秒 | 支援センター

支援センターです

1月26日(水)支援センター談話室で陶芸教室が行われました

さて、何が出来上がるのでしょうか

円い粘土と特殊な形の粘土を組み合わせて・・・

”よいしょ”

エッ!!

これはもしかして、

そうです、今回は亀の置物(蚊取り線香台)を製作しました

甲羅模様も綺麗に着けることが出来ました

この後は、素焼きをして色付けをしていきま~す

どんな色どりになるか、今後が楽しみです

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨガ教室

2022年01月19日 13時59分40秒 | 支援センター

支援センターです

1月18日(火)今年初めてのヨガ教室が

三芳農村環境改善センターで行われました

ヨガポーズ決まってますね~

ヨガは呼吸のしかたや、身体の色々なところに意識してポーズをとらなければならないので

大変きつ~い

でも、終わった後は超気持ちいい

各部位のストレッチ、身体が伸びているのを感じながら行います

カッコイイです

次回のヨガ教室たのしみです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶芸教室

2022年01月18日 08時55分30秒 | 支援センター

支援センターです

今年初の陶芸教室が1月12日(木)に行われました

本日は大皿の製作を行いました

どんなお皿が出来るか楽しみです

長方形の大皿の裏側に梅の花を形どっています

象嵌(ぞうがん)という技法だそうです

隙間がないようにしないと

汁気が漏れてしまう事があるみたいです

だからだから・・・

皆さん真剣に取り組んでいました

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年あけましておめでとうございます。

2022年01月11日 09時58分11秒 | 支援センター

支援センターです。

新年あけましておめでとうございます。

1月7日(金)鴨川出張サービス(バスハイク)が行われました

今回は、南房総市和田町花園にある、抱湖園の元朝桜と花嫁街道の奥にある

黒滝を見学に 行ってきました

まだ少し早かったのか、三分咲程度だったんですが、それなりに綺麗に見る事が出来ました

参加された利用者様は、真冬に咲く桜を見て感極まっていました

きれ~い

次は黒滝です

道中は危険がいっぱい

無事に渡る事が出来ました

花嫁街道を長者川に沿って奥へ進むと、水を打つ音が聞こえる。

周りの木々に囲まれ、時々日差しが漏れてくる。

マイナスイオンが出ていてとても気持ちが良かった~

帰り道、天津神明宮へ初詣に行きました。

写真はありませんが、皆さん真剣にお願い事をされていました。

いいですね~

これは?イザナギノミコト・イザナミノミコトですか

良く似合いますね~

今回、寒かったせいもあり参加者が少なかったですが、皆さま大変満足され帰路につかれました

めでたしめでたし

次回もお楽しみに

 

今年もよろしくおねがいします。

                           支援センター 職員一同

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始

2021年12月30日 13時45分11秒 | 支援センター

支援センターです

残すところ、令和3年も残り2日になりました。カウントダウン

昨年と比べコロナ感染者もだいぶ減り、少しずつではありますが、コロナ禍以前の状況に

        戻りつつあります。まだまだ油断は禁物ですが・・・!(オミクロン株にも気を付けて)

        これからも、出来る予防対策はしっかり行い、この冬を乗り越えて行きましょう

 

少し気の早い日没で~す

 

皆さん今年はどんな年でしたか

来年も皆さんにとって良い年でありますように

 

支援センターでした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする