支援センターです
6/15(水)13:30~支援センター談話室にて
フラワー教室がありました
今回は生花を使用し、まずは先生の説明を受けて見本を参考に
させていただきました
アレンジメントで使用したお花は
・ガーベラ(黄)(オレンジ)
・デルフィニューム
・ブプレリューム
・カラー
5種類のお花を使用しました
皆さんが作成した作品です
綺麗にできました
フラワー教室を偶数月の第3、水曜日に行っています
興味がある方は、是非参加してください
以上、支援センターでした
支援センターです
6/15(水)13:30~支援センター談話室にて
フラワー教室がありました
今回は生花を使用し、まずは先生の説明を受けて見本を参考に
させていただきました
アレンジメントで使用したお花は
・ガーベラ(黄)(オレンジ)
・デルフィニューム
・ブプレリューム
・カラー
5種類のお花を使用しました
皆さんが作成した作品です
綺麗にできました
フラワー教室を偶数月の第3、水曜日に行っています
興味がある方は、是非参加してください
以上、支援センターでした
支援センターです
6/3(金)に鴨川出張サービスを行いました
今回は参加者さん達と鴨川市天津小湊保健福祉センターの
会場をお借りして調理をしました
今回の食材です
【うどん、卵、もやし、胡瓜、ミニトマト、水菜、ワカメ、カニカマ、魚肉ソーセージ】
調理の目的でもある、災害時でも対応できるように茹でたり、加熱する際は
アイラップを使い、食材を切る時は包丁は使わず、手でちぎってもらっています
そして出来上がった料理は・・・・・
焼うどんとサラダです
あとデザートにりんごとミカン
結構なボリュームでしたが皆さんペロリと完食されていました
次回の鴨川出張サービスは6/17(金)に行う予定です
以上、支援センターでした
支援センターです
今回は5/31(火)に提供したグループホームの
夕食をご紹介したいと思います
基本的にグループホームの世話人が夕食と次の日の朝食を
提供していますが、5/31(火)の夕食は館山市長須賀にある
【あらかわ食堂】さんでテイクアウトさせてもらいました
※正木ホーム
※北条ホーム
今回は正木ホームと北条ホームで一緒に頼みました
名物のオムライスとチキンカツ(単品)です
二つともかなりボリューミーで利用者たちも満足してくれました
まだ外食に行きにくい世の中ですが、テイクアウトで気分転換になったと思います
以上、支援センターでした
支援センターです
5/18(水)に午後13:00から談話室にてミニ調理を行いました
今回は”アイラップ”を使って蒸しパンを参加者さん達と作りました
※アイラップとはポリ袋のような袋ですが、耐熱性もあり、袋に食材を入れて、そのまま湯煎や電子レンジで
調理が出来るので大変、便利です。また、災害時にも活躍してくれると思います。
今回、用意した食材はこちらです
・ホットケーキミックス ・牛乳 ・卵 ・食用油 ・砂糖 ・ココア
・バナナ ・あんこ ブルーベリーミックス ・ブルーベリージャムです
作り方はアイラップにホットケーキミックス、油、卵、牛乳、砂糖を入れて
その他にお好みでバナナやあんこなども入れて袋のまま混ぜます。
バナナなどの食材は後から入れてあまり潰さないで触感を残すのも面白いです
その後、混ぜ終わったら、沸騰したお湯で湯煎(15分~20分程)か
電子レンジで600Wで4分、温めると完成します
※バナナ蒸しパン
※あんこ蒸しパン
※あんこ蒸しパン(あんこを混ぜないで中に入ってるバージョン)
今回は3種類の蒸しパンを作りました
次回もアイラップなどを使って色々な料理に挑戦していきたいので
お楽しみに
以上、支援センターでした
支援センターです
今回は【グループホームみよしの】のある日の
夕食を2日間分をご紹介させていただきたいと思います
この日の夕食は
・チーズと野菜と鳥のトマト煮
・サラダ(レタス、きゅうり、トマト、もやし、ハム)
・厚揚げのオクラがけ
・ナムル(もやし、人参、ほうれん草)
味噌汁(ナス、玉ねぎ、豆腐)
でした
この日の夕食は
・野菜たっぷりラーメン
・カレー味きんぴら炒め
・麻婆豆腐
・ニラ玉
でした
この2日間とも皆さん完食してくれました
これから暑くなってくるので体調管理に気を付けてください
以上、支援センターでした