goo blog サービス終了のお知らせ 

【赤羽】コーチングを使ってお子さまの可能性を伸ばすピアノ教室★松本美和ミュージックアカデミー

自分で考え、行動できるお子さまに育てるために、開けてみませんか?音楽のとびら

家庭訪問がない???

2010-04-21 18:38:48 | 子育て
レッスンが始まる前
《Tくんは 今度新しい先生になったから家庭訪問があるね~》
と言ったら となりにいたママがきょとんとした目で
私の顔を覗き込んだ。

どうもTくんの小学校は 今まで家庭訪問なるものがなかったらしい。
児童数が多いからなのか はたまた 地域性なのか・・
聞いてる私も驚いた。

家庭訪問は 先生にとっても私にとっても
とても得るものが大きい。
レッスンをやってて ピアノ教室にも 家庭訪問があれば
生徒さんの理解をするうえで どんなにか役に立つだろうかと
思ったこともあった。

しかして娘は今年中学2年。
家庭訪問はなくなり 5月の連休明けは
目的がないまま どことなくおろそかになりそうなお掃除である
しっかり頑張ろうっと!

http://homepage3.nifty.com/poko-a-poko/image/image12.gif



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

もう一度 選択するチャンスを与えられたらどうする?

2010-04-21 18:34:58 | 子育て
『高校ってつまんないなぁ~。
 なんかこう、頑張ってみんなをまとめようって気にならないんだよね~』
 息子がつぶやいている。

 まあ、彼の場合、中学校のときのメンバーが良すぎたのだ。
 本当に青春を謳歌しているという感じで
 卒業した今でもかなり頻繁に集まっては
 今だにお泊り会を開いている。

『じゃ、都立に行けばもっと楽しかったと思う?
  そんなこと考えることないの?』

『あるよ。でも、今みたいにサッカー三昧は出来ないだろうし、
 かといって大学も志望校に受かるまで
 レベルを持っていくにはかなり厳しいと思う。
 もし、もう一度選択するチャンスがあるとしても
 やっぱり今の学校を選ぶかなぁ』

 よかった。
 親はその一言を本人の口から確認したいのである。

 じゃ、まあそれなりに楽しいことをみつけて頑張って!

http://homepage3.nifty.com/poko-a-poko/image/image12.gif