goo blog サービス終了のお知らせ 

【赤羽】コーチングを使ってお子さまの可能性を伸ばすピアノ教室★松本美和ミュージックアカデミー

自分で考え、行動できるお子さまに育てるために、開けてみませんか?音楽のとびら

長い夏休みではありますが・・・

2011-07-05 10:34:07 | 子育て
 梅雨明けを前にしての連日の暑さに、
 すでに夏バテ気味の私。

 今までなら、レッスンが終わってから、
 足取り軽くジムに出かけられたのがウソのように、
 最近は夕御飯を終えたころにはゴロゴロする日々が続いている。 

 でも、幸い、息子は今週一杯で夏休みに入る。
 お弁当づくりもあと残すところ3日間!

 頑張ろうっと!

http://homepage3.nifty.com/poko-a-poko/image/image12.gif



にほんブログ村 音楽ブログへにほんブログ村


やっと我が家にもスマートフォン

2011-07-03 10:23:55 | 子育て
 就職活動を前に、
 娘が携帯をスマートフォンに変えた。

 複数で契約すれば特典があるらしく、
 しきりに私や息子に勧誘をしていたが、
 私自身は今のところ必要性を感じていなかったし、
 息子も
 【別に今は・・】
 ってことで娘は仕方なく単独行動に終わった。

 でも、新しい事をやるなら
 早い方がいいのかな~
 と思ったりもする今日この頃・・

http://homepage3.nifty.com/poko-a-poko/image/image12.gif



にほんブログ村 音楽ブログへにほんブログ村


独りぼっちの受験生

2011-06-27 02:33:07 | 子育て
 娘の塾の三者面談に出かけてきた。

 3年前は、姉兄たちとそろって受験勉強だったので
 孤独感がなかったけれど、
 最近みんながリビングで団欒している時にも
 そーっと一人部屋に戻る姿を見るとちょっとかわいそうになる。

 あの時みたいに、
 私もまたそろそろ手作りに励むかなぁ~。


http://homepage3.nifty.com/poko-a-poko/image/image12.gif



にほんブログ村 音楽ブログへにほんブログ村




なんてステキな校長先生!!!

2011-06-18 17:50:10 | 子育て
  息子の高校の保護者会に行ってきた。 

 去年 年度途中で代られた校長先生のお話しに
 今回もうっとり!

 理工学部の教授でもいらっしゃるこの先生は、
 ドイツに在住中、高校からオファーがあったとか。

 その後続いた何人もの先生が、
 校長先生を意識なさり、
 いつもとは明らかに話すテンポやら内容を
 即興的に工夫されていることが興味深かった。

 うちに帰ってから息子に聞いたら
 残念なことに、
 校長先生のお話を聴くチャンスがほとんどないらしい。

 思わず
 《理工学部に行けば?》
 と言いだす私に
 《どうしたの?突然・・・・》
 と首をかしげた息子。

 だってあの先生のそばにいれば、
 きっとたくさんのことを吸収して
 人生が豊かになると思うんだもん。

 できることなら私もそうしたいわ


http://homepage3.nifty.com/poko-a-poko/image/image12.gif



にほんブログ村 音楽ブログへにほんブログ村


雨の合間に運動会

2011-06-12 01:43:51 | 子育て
 娘の運動会がやっと終わった。

 梅雨まっただ中のこの時期の週末、
 お天気を望むのはかなり厳しいと思うが、
 それでも一日順延しただけで無事開催されてホッとしている。

 運動が大嫌いだった私に幸運にも似ることなく、
 ずっと選抜リレーの選手に選ばれ
 頑張っている娘を見ながら、
 しみじみ大きくなったと実感した。

 たくさん頑張ったね。
 お疲れさまでした!

http://homepage3.nifty.com/poko-a-poko/image/image12.gif



にほんブログ村 音楽ブログへにほんブログ村


なぜ この時期に 運動会??

2011-06-06 00:41:42 | 子育て
 娘の通う中学は今週末が運動会。

 梅雨真っ最中のこの時期に
 はたして幸運に開催できるのかいささか不安。

 行事が多いからってことで、
 春になった運動会だろうけど、
 やっぱり運動会は秋よね~

http://homepage3.nifty.com/poko-a-poko/image/image12.gif



にほんブログ村 音楽ブログへにほんブログ村


子育て 一抹のさみしさ・・・

2011-06-04 21:15:15 | 子育て
 息子の部活の保護者会に出かけてきた。

 年に2回の集まりだけれど、
 子どもの様子を知るのには私には欠かせないチャンス。

 保護者会の後、
 いつものようにおいしいランチをご一緒しながら
 あっという間に時間が過ぎた。

 息子が大学生になったら
 こんなこともなくなるんだなぁ~。
 成長してだんだん手が離れていくことに
 ちょっぴり寂しさを感じる今日この頃。


http://homepage3.nifty.com/poko-a-poko/image/image12.gif



にほんブログ村 音楽ブログへにほんブログ村


今どきの修学旅行事情

2011-05-25 01:20:49 | 子育て
 中学三年生の娘が2泊3日の修学旅行から帰ってきた。

 最近の修学旅行は、
 荷物は宅急便で送ったり、
 現地ではクラスごとのバス見学ではなく
 ハイヤーを使ったグループ行動が中心という、
 私たちの修学旅行とは大きく様変わりしたようではあるけれど、
 それでも、夜、
 先生の目を盗んで遅くまで起きていたりといった
 お友達とのかかわりには変わりはないようで、
 娘も超ご機嫌で帰宅した。

 ステキな思い出ができてよかったね~。

http://homepage3.nifty.com/poko-a-poko/image/image12.gif



にほんブログ村 音楽ブログへにほんブログ村


成人式の写真が出来上がってきました

2011-05-12 00:21:43 | 子育て
 撮影から約3か月が過ぎ、
 やっと娘の成人式の写真が出来上がってきた。

 いやいやプロというのはすごい。

 撮影の裏舞台を見たからこそ笑える写真もたくさんだし、
 被写体を最大限主役にしていただいたところは
 ただただ感謝の一言。

 いいな~。
 私もこんな写真を撮っておきたかったなぁ。



http://homepage3.nifty.com/poko-a-poko/image/image12.gif



にほんブログ村 音楽ブログへにほんブログ村


母の日 こちらこそいつもありがとう!

2011-05-08 15:25:29 | 子育て
 母に贈り物をして感謝する日から、
 いつしか感謝される日になった。

 最近バイトで忙しい仕切り屋の長女不在の今日、
 子どもたちからはいつものように
 心のこもったお手紙とお花をもらった。

 手紙というものは何歳になっても嬉しいものだ。
 子どもたちからもらった手紙は、
 昔のものからすべてとってあるが
 私にとっては宝物だ。

 ママこそいつも本当にありがとう!

http://homepage3.nifty.com/poko-a-poko/image/image12.gif



にほんブログ村 音楽ブログへにほんブログ村


サッカー観戦に行ってきました

2011-05-08 15:11:48 | 子育て
息子の所属するサッカー部の試合を見に行ってきた。

これに勝てば神奈川ベスト4!
息子は出場していないけれど
お母様たちとも会いたかったし~というわけで
ちょっとした小旅行気分で湘南新宿ラインに乗った。

いやいや 赤羽ってすごく便利!
東京だけでなく埼玉だって神奈川にだって
けっこう乗り換えなしで楽に行けちゃう!

肝心の試合は2-1で負けちゃったけど
芝のグラウンドで 春の日差しを浴びて
とてもすがすがしい試合だった。

黄色い声をみんなで張り上げて
ゴールの瞬間の感動を共有できて幸せな一日!

みなさま お疲れさまでした!!

http://homepage3.nifty.com/poko-a-poko/image/image12.gif



にほんブログ村 音楽ブログへにほんブログ村


へ? インフルエンザで学級閉鎖???

2011-04-27 09:49:08 | 子育て
 この時期に及んで
 季節外れのインフルエンザが流行しているらしい。

 Hちゃんの通う小学校では今日の欠席者が10人。 
 お隣のクラスは学級閉鎖だというから驚く。

 Hちゃんの家でも全員が交代で熱を出し、
 お母さんとお兄ちゃんはインフルエンザ陽性だったとのこと。

 うーん。びっくり!


http://homepage3.nifty.com/poko-a-poko/image/image12.gif



にほんブログ村 音楽ブログへにほんブログ村


並ぶこと45分・・・さてその先には?

2011-04-17 00:02:37 | 子育て
 上野に再びパンダがやってきて数カ月。

 子どもたちが小さい頃、
 上野動物園の年間チケットを持っていたこともあって、
 特に長女は毎週のように連れて行っていた。 

 が、娘は
 上野動物園の遊園地以外はよく覚えていないらしい

 今日は大学が終わった後、
 お友達とみんなでパンダを見に行ったようで、
 『ディズニーランドのアトラクションでもないのに45分並んだわ~』
 と言いながらもかわいいパンダを見て大満足の写メが届いた。

 うーん。
 私もパンダになりたいわぁ~。

http://homepage3.nifty.com/poko-a-poko/image/image12.gif



にほんブログ村 音楽ブログへにほんブログ村


不安な世の中 大人の立場

2011-04-15 17:17:15 | 子育て
 『ママが原発の不安を感じるのはそれは勝手!
でも、その不安な気持ちを他の人の前で
口にするのはどうかと思う』

 ジムの帰り、娘に言われてハッとした。

 確かに、不安を口にしたところで
その悶々としたものが解決するわけではない。

不安な自分の気持ちを共有してほしいつもりが、
もしかしたら、さほど思っていない人の心をも
憂鬱にさせているのかもしれないと
娘の言葉を聴いて思った。

 テレビで
天皇皇后両陛下が被災地を訪問なさっている様子が
放映されていた。

 その人の声を聴くだけで元気になることもあるしその逆もしかり。

 47年も生きてきた私が不安なのだから、
子どもたちの不安はいかばかりかとも思う。 

 子供の前では、頼りにはされなくても、
少しは『大人』の立場でいなければいけないと
ちょっと反省。


http://homepage3.nifty.com/poko-a-poko/image/image12.gif



にほんブログ村 音楽ブログへにほんブログ村