物置小屋の住人

趣味で育てている東洋蘭、バラの写真と日本蜜蜂の育成記録を気の向くままに。

分蜂元不明群No.2 (4/16~)

2016-04-16 | 2016 日本蜜蜂
分蜂群の日々の成長を記録していく。

どの元群から分蜂したのか確認できなかったので分蜂元不明群No.2と名付けた。
16:00頃に帰宅したときは既に蜂球が出来ていた。
   

<2016/04/18>内検
   

<2016/04/22>内検
   

<2016/04/27>内検
   

<2016/05/04>継ぎ箱と内検
継ぎ箱を追加して3段となった。
      

<2016/05/09>内検
今朝から肌寒い雨にも拘らず、蜜蜂たちはせっせと出入りしている。
前回の内検時とくらべて巣板の枚数が5枚から6枚に増えた。
巣の右上に1枚追加されたのだ。
また、最上段の巣落ち防止の針金の一部に巣がかかってきている。
この針金は蓋の下面から10cmのところへ十字に入れてあるので、巣の大きさは約 24cm X 18cm X 10cm (6枚の巣板)ということになる。
         

<2016/05/11>お嫁入り
鳥取へ嫁入り先が決まった。
固定したり、逃去防止木枠を付けたり嫁入り準備をした。
最後の砂糖水も飲み干したようだ。
         

<2016/05/11 20:10>引渡し完了
とっても優しそうな方だ。
蜜蜂達、達者でなーーー

<2016/05/22>巣落ち防止棒を木製丸棒に交換した2段目巣箱を発送
台所前群第1分蜂群の逃去に拘る対応

<2016/05/23>到着の連絡あり

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 分蜂元不明群No.1 (4/15~) | トップ | 分蜂元不明群No.3 (4/16~) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

2016 日本蜜蜂」カテゴリの最新記事