goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城県立水戸特別支援学校 ブログ

日々の学習活動や学校行事を紹介します。

今日の給食 10月22日(火)

2013年10月22日 | 今日の給食

ミルクパン

牛乳

菊花蒸し

ゆでブロッコリー

ワンタンスープ

バナナ

中期食

初期食


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽部がいばらき総文2014プレ大会に出演しました

2013年10月22日 | 部活動

○ 10月13日(日)につくば市ノバホールで行われた「平成25年度 茨城県高等学校総合文化祭・第48回高等学校音楽会・いばらき総文2014プレ大会」に出演してきました。

 

○  水戸特別支援学校音楽部は,器楽・管弦楽部門に属しており,午前中の最後の発表でした。

部長が曲紹介をした後,2曲の演奏を行いました。

1曲目の「ディズニーマーチメドレー」では,会場からの手拍子を受けて,元気に発表することができました。

2曲目は,Kiroroの「ベスト・フレンド」で,曲の雰囲気がガラッと変わると会場全体の皆さんも静かに聞き入ってくれました。

○ 真剣な表情でオムニコードを演奏しています。

  曲の最後には,ツリーチャイムのきれいな音色が会場全体に響き渡りました。

 

○ ドラムの力強いカウントに合わせて,曲ははじまります。正確なドラミングで,曲に安定感を与えてくれました。

 

○ パーカッションパートです。1曲目では,すずとテーブルタンバリンのにぎやかな音色が曲の雰囲気を盛り上げてくれました。2曲目では,トーンチャイムが最高のタイミングで決まりました。

 

○ ベースパートは,1年生の2人が1曲ずつ担当しました。2人とも堂々とした演奏で,今までの練習の成果をいかんなく発揮することができました。

 

○ 木琴パートです。一音一音ていねいに叩く木琴の音色は,やさしく会場を包みました。

 

○ キーボードパートは,3人で担当しました。皆,自宅や寄宿舎など部活の時間以外でも練習を重ね,今までで1番のパフォーマンスを発揮できました。

 

○ 会場では,たくさんの方々からあたたかい声援をいただくことができました。

 本当にありがとうございました。音楽部員にとっても,充実した音楽会となり,貴重な体験をすることができました。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の給食 10月21日(月)

2013年10月21日 | 今日の給食

ごはん

牛乳

まぐろの甘煮

磯あえ

のっぺい汁

後期食

中期食

初期食


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業生を囲む会と学習ボランティア

2013年10月16日 | 寄宿舎

「卒 業 生 を 囲 む 会」

去る9月19日(木)18:00~卒業生で寄宿舎入舎経験のある方をかこんで,一人暮らしの話を聞きました。一人で生活するにあたり,目標を掲げ計画的に準備を進め行ったそうです。緊急時の対応を含めた福祉サービスの連携,ボランティアの利用,自分から声を発する重要性,一人で生活するという心得と忍耐力など。体験談をふまえて真実味あふれる話に,圧倒される舎生がほとんどでした。この話を胸に卒業後に待っている社会の現実を直視する勇気を持てるようになってほしいと願います。

「学 習 ボ ラ ン ティ ア」

 

2学期より学習ボランティアが月2回のペースでスタートしました。それぞれが,自分で学びたい教科を持参して勉強しました。ボランティアの方の話によると,何を聞いたらよいのか分からないようなので,質問する積み重ねが必要とのこと。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の給食 10月15日(火)

2013年10月15日 | 今日の給食

ナ ン

チキンカレー

牛乳

和風サラダ

ヨーグルト

後期食

中期食

初期食


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする