goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城県立水戸特別支援学校 ブログ

日々の学習活動や学校行事を紹介します。

小学部4年 酒門小学校に学校間交流に行ってきました!

2025年07月15日 | 小学部

6月26日(木)に水戸市立酒門小学校に訪問し、4年生と交流をしてきました。

小雨が降る中でしたが、雨も吹き飛ばすほどの笑顔で出発です!

体育館では4年生140名がにぎやかに迎えてくれました。

交流会では、お互いに自己紹介をした後、酒門小学校についての〇×クイズをしました。小学校のお友達にヒントを教えてもらったり、一緒に考えたりしてクイズを楽しみました。

クイズの後は質問コーナーでした。学校生活について質問があったり、好きなことや好きなものなどの話題などで盛り上がったりするなど、お互いの距離がぐっと近くなりました。

リコーダー演奏や校歌も披露してくれました。140名の音や声は圧倒的でした!

帰る頃には雨も止んで、天気も気分も晴れやかに学校に戻りました。短い時間でしたが充実した交流になりました。第2回目もとても楽しみです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学部4年生 遠足「アクアワールド茨城県大洗水族館」

2025年07月09日 | 小学部

 6月19日に遠足でアクアワールド大洗水族館に行きました。

 みんなでオーシャンシアターに行き、元気なラップに合わせたアシカのダンスや華麗なボールさばき、イルカの高いジャンプや着水時の豪快な水しぶきなど、見て聞いて笑って踊って拍手して楽しみました。

 また、カラフルに色が変わる水槽に漂うたくさんのクラゲ、大きな深い水槽で悠々と泳ぐマンボウたちなど、海の生き物の世界を体感できるブースでは、魚になって一緒に泳いでいるような感覚で、静かにじっくりゆったりと観察することができました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学部3年生 「アクアワールド茨城県大洗水族館」に行ってきました!

2025年06月25日 | 小学部

 6月13日に遠足でアクアワールド大洗水族館に行ってきました!

 水族館では、クラゲやマンボウ、サメなどたくさんの生き物をじっくり見ることができました。魚がたくさんいるキラキラした水槽を見てみんなニコニコ。

 ショーを見たい!という希望のあったグループは、自分たちで見学計画を立て、イワシライフやイルカショーを楽しむことができました。ダイナミックなイルカのジャンプに大興奮でした!

 当日は、天気にも恵まれ風が気持ちよく、外に出て海を眺めて写真を撮ることもできました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学部5年 春の遠足(日立シビックセンター)

2025年06月23日 | 小学部

 5月22日(木)、春の遠足で日立シビックセンターに行ってきました。

 事前学習から科学の学習を進め、「面白そう」「楽しみ」と期待に胸を膨らませながら、バスに乗って出発。

 館内に入ると様々なコーナーがあり、実物を触ったり、ボタンを押したり、画面の光をタッチしたり、「楽しいね」「もう1回やりたい」と大喜びの様子でした。

 特に人気だったのは、ロボットが絵を描くコーナー。選んだ絵のボタンを押すと、ロボットがペンを動かしてどんどん描き進め、かわいい絵が完成。ロボットの様子に見入っている児童、拍手をしながら喜んでいる児童、「すごーい」と大興奮の児童。完成した絵に驚きの表情を浮かべていました。

 いろいろな体験、発見、驚きが満載の楽しい遠足になりました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出前講座でのフォトフレーム作り

2025年01月07日 | 小学部

  12月12日(木)LIXILの方々が来校され、出前講座が行われました。LIXILには、コミュニティースクールでもお世話になっており、その一環としての出前講座です。

  小学部6年生は、卒業記念品としてタイルを使ったオリジナルフォトフレームを制作しました。

 

  タイルなどの材料は、LIXILの方で準備して下さいました。色とりどりのタイルを使用して、素敵なフォトフレームができあがりました。

  

   

        

   

  どんな写真を入れて飾ろうかな。楽しみです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする