goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城県立水戸特別支援学校 ブログ

日々の学習活動や学校行事を紹介します。

寄宿舎 「お楽しみ会」

2025年08月08日 | 寄宿舎

7月9日に行われたお楽しみ会の様子をお伝えします。

今回は学生ボランティア10名に参加していただき、にぎやかな会になりました。

 

夕食は、寄宿舎の近くのお店でテイクアウトをしました。

「久しぶりにかつやのかつ丼が食べられてよかった!おいしかったです。」

 

レクリエーションは、シルエットクイズとジェンガを行いました。

クイズのスライドも生徒が作成しました。

2チームに分かれてのチーム対抗戦!

「難しい問題もあって、みんなで相談して答えを考えるのが楽しかった!」

 

ジェンガは好プレーの連続で大盛り上がりでした。

「ドキドキ、ハラハラして楽しかった!」

 

最後に記念撮影を行いました。

「みんなでご飯を食べたり、ゲームをしたりできて楽しかった!」

「学生さんともたくさんお話しできてよかった!また来てほしい。」

 

笑顔あふれるにぎやかな一日になりました。

次回の行事も楽しみですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高等部 学校間交流 2025年7月8日

2025年08月05日 | 高等部

7月8日(火)に、水戸女子高等学校保育福祉コースの3年生15名と高等部生が交流を行いました。

 

はじめにお互いの学校紹介を行いました。水戸女子高の皆さんが作成した学校紹介動画を見て、水戸女子高の校舎や日頃の活動様子などを知ることができました。自己紹介をした後、学年ごとに卓球バレーやモルック、ボッチャのスポーツやつりゲームをしながら楽しく交流を深めることができました。

【1年生の様子】モルック

【2年生の様子】卓球バレー、つりゲーム

【3年生の様子】卓球バレー、ボッチャ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄宿舎「趣味の講座(お茶の好みを知ろう)」

2025年08月05日 | 寄宿舎

寄宿舎では、生徒が余暇等の過ごしかたを考えられるように、舎監や指導員が定期的に趣味の講座を開いています。

身近なテーマは生徒にも大人気!

今年度第1回目は「お茶の好みを知ろう」という講座です。

ラベルを隠して数種類のお茶を用意。

コップに注いで、じっくり味わいます。

味の違い分かるかな・・・?

「これが好きだな」

「これはあんまり好きじゃないかも…」

飲んだお茶がなんだったか、当ててもらいます。

すぐにわかった生徒もいました。

 

普段何気なく飲んでいるお茶ですが、飲み比べる機会はなかなかないですよね。

利き茶もとても盛り上がりました!

自分の好みを知るきっかけになったのではないかと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第56回水戸市芸術祭青少年コンサートに出演しました!

2025年08月04日 | 高等部

令和7年7月13日(日)に水戸市民会館で開催された水戸市芸術祭青少年コンサートに、高等部生徒9名で参加しました。

市内の中学校から大学まで、計24団体が1日をかけて日ごろの成果を披露しました。私たちは午後の部の一番手で演奏をしました。今回初めて出演する高等部1年生は内心ドキドキ。2年生は音の確認に余念がありません。

本番ではみんなで音を合わせて、心を込めて演奏しました。

生徒からは、「みんなと力を合わせて良い演奏をすることができた。」「周りの音を聴きながら合わせて演奏することができた。」や、他校の演奏を聴いて「感動した。自分の演奏にも生かしていきたい。」などの感想があり、演奏会をそれぞれの思いで振り返っていました。

良い経験ができました。2学期も練習を頑張ります!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学部4年 酒門小学校に学校間交流に行ってきました!

2025年07月15日 | 小学部

6月26日(木)に水戸市立酒門小学校に訪問し、4年生と交流をしてきました。

小雨が降る中でしたが、雨も吹き飛ばすほどの笑顔で出発です!

体育館では4年生140名がにぎやかに迎えてくれました。

交流会では、お互いに自己紹介をした後、酒門小学校についての〇×クイズをしました。小学校のお友達にヒントを教えてもらったり、一緒に考えたりしてクイズを楽しみました。

クイズの後は質問コーナーでした。学校生活について質問があったり、好きなことや好きなものなどの話題などで盛り上がったりするなど、お互いの距離がぐっと近くなりました。

リコーダー演奏や校歌も披露してくれました。140名の音や声は圧倒的でした!

帰る頃には雨も止んで、天気も気分も晴れやかに学校に戻りました。短い時間でしたが充実した交流になりました。第2回目もとても楽しみです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする