4月30日(木)
今日は、第1回の避難訓練がありました。今回の想定は、火災が起こった場合の避難訓練でした。本校では、いつ何が起こっても大丈夫なように個人の「非常持ち出し袋」を準備しています。小学部6年生は、この避難訓練の前に非常持ち出し袋の点検をしました。水や非常食、着替えなどの確認をしました。
4月30日(木)
今日は、第1回の避難訓練がありました。今回の想定は、火災が起こった場合の避難訓練でした。本校では、いつ何が起こっても大丈夫なように個人の「非常持ち出し袋」を準備しています。小学部6年生は、この避難訓練の前に非常持ち出し袋の点検をしました。水や非常食、着替えなどの確認をしました。
4月16日(木)
小学部では今年度入学してきた1年生や転入してきたお友達を迎える「新転入生を迎える会」を行いました。6年生は、小学部の最上級生です。新しく学校に来たお友達や後輩たちにいろいろとお手伝いをしたいと、とてもワクワクしています。すてきな6年生になるためにがんばっています。
♥♥♥ 新年度のごあいさつ ♥♥♥
新学期当初の緊張感も和らいできた頃かと思いますが、いかがでしょうか。
お子様も、私達大人も、体調に合わせて良いペースを保ちたいものですね。
さて、4月20日(月)のPTA・後援会総会にてご承認いただき、今年度の会長を務めさせていただくことになりました和田千穂子です。総会では、皆様のご協力のもとスムーズに進行し、滞りなく終了できましたこと、感謝申し上げます。
今年度も、お楽しみ会、スクール・サポーター、ボランティア・スクール、各種茶話会、研修会など、たくさんの行事等をご案内させていただきます。内容・日時は、保護者通信『スイトピー』に掲載いたします。ご確認の上ぜひご参加いただければ幸いです。皆様とご一緒できることを楽しみにしています。
役員一同、より良いPTA活動をめざして、しっかり連携を図りながら務めてまいりますので、1年間、どうぞよろしくお願い申し上げます。
PTA会長 和田 千穂子