goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城県立水戸特別支援学校 ブログ

日々の学習活動や学校行事を紹介します。

寄宿舎年忘れ会

2013年12月26日 | 寄宿舎

 12月16日(月)に第50回寄宿舎年忘れ会を行いました。

第1部の,オープニングセレモニーは寄宿舎食堂前ホールで行いました。セレモニー後にイルミネーションの点灯とサプライズとして花火が上がりました。

その後に会食を行いました。

  

  

第2部ではチーム対抗歌合戦を行いました。

こすもす3・5号室チームPritty5の「学園天国」

つばさ1号室チーム男3(だんみつ)の「マジンガーZ」

つばさ3号室チームMKXILEの「Rising Sun」

つばさ2号室チームギンギラギンの「ギンギラギンにさりげなく」

つばさ4・5号室チームハピネスの「青い栞」

こすもす2・4号室チームYKM5の「恋するフォーチュンクッキー」

タンバリンや鈴を鳴らしたり,ダンスを踊ったり,手拍子をしたり,最後まで大盛り上がりの歌合戦でした。

投票の結果,こすもす2・4号室チームYKM5が優勝しました。

最後に全員でクラッカーを鳴らして終わりました。

舎生からは,「歌うのも楽しかったし,他の人の歌を聞くのも楽しかったです。」

「緊張しすぎてガチガチでしたが,司会をやったことはいい経験になりました。」

「オープニングの花火とイルミネーションがきれいでした。クラッカーも盛り上がってよかったです。」等の感想が聞かれました。

来年度はどんな年忘れ会になるのか楽しみです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第5回ボランティアスクール

2013年12月24日 | PTAより

 12月14日(土)に第5回ボランティアスクールが行われました。

児童生徒20名,受講生14名で活動しました。

今回は,午前中に,ダンスの練習をしよう!ということで,午後の音楽会で踊るダンスの練習をしました。

午後は,みんなでチャチャチャという音楽会でバンドの演奏を中心に歌やダンスの活動を行い,保護者も交えて大盛り上がりでした!

音楽会の後には閉講式を行い,1年間お世話になった受講生に受講証と記念品を,児童生徒から手渡しました。

最後は花のアーチを作り,見送りをしました。

 

今回のボランティアスクールで今年度の活動は最後となります。

来年度も楽しい活動を企画しますので,是非ご参加ください。

1年間お世話になりました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高等部】第2回学校間交流

2013年12月20日 | 高等部

水戸女子高等学校と第2回目の学校間交流を行いました。

○午前中は各学年に分かれて交流を行いました。

<1年生:ビンゴゲーム・ダンス>

 

<2年生:ボウリング>

 

<3年生:フォトフレーム作製>

各学校の交流係を中心に連絡を取り合い,準備をすすめていきました。

 

○午後は,学校ごとに発表をしました。

水戸特別支援学校は音楽部の発表を,水戸女子高等学校は手話,ソーラン節の発表をしました。

 

 

○今年度の水戸女子高等学校との学校間交流は最後となりますが,またどこかで出会えることを楽しみにしています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の給食 12月20日(金)

2013年12月20日 | 今日の給食

ロールパン

牛乳

ローストチキン

温野菜サラダ

カレースープ

クリスマスケーキ(セレクト) チョコorストロベリー

後期食

中期食

初期食


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2学期もご協力ありがとうございました。

2013年12月20日 | PTAより

日ごとに寒さが増してきました。体調管理をしながら元気に過ごしたいですね。

さて、2学期も様々なPTA活動に、ご参加・ご協力いただきありがとうござました。

 【2学期の主な活動】

○10月1日…第2回奉仕作業・地区別茶話会

○10月18日…第2回PTA研修「進路について考えよう」

○10月24日…特P連・知P連合同研修会(ゆうゆう十王ホールにて講演会)

○10月25日…PTAお楽しみ研修会「iPadで遊ぼう」

  

○11月18日…PTAバザー

○12月6日…PTAお楽しみ研修会「ダンス!ダンス!ダンス!」

○12月9日…PTAお楽しみ研修会「やきもの教室・成型」

○12月14日…第5回ボランティアスクール「みんなでチャチャチャ」・閉講式

  

 【役員】

○9月24日…大子特別支援学校PTA役員の皆さんと交流会

 

 …以上、それぞれの活動に参加された皆様、いかがでしたでしょうか?

ご意見・ご感想をお聞かせいただけたら嬉しいです。

 

また、スクールサポーターとして登録いただいた皆様には、整備委員さんが行っているベルマークの集計作業や、PTAバザーの準備等にご協力いただきました。

 

作業は大変だったと思いますが、おしゃべりしながらにぎやかで楽しい時間でもありました。

ありがとうございました。

 

 最後に…

  たくさんの行事や活動に関わる中で、学年・学部を越えた保護者同士、または、先生方との交流がありました。

時には、わたしたち大人が力を抜いて楽しんだり、良い雰囲気作りをすることが、子ども達にとって何よりの安心・安定につながるのではないかと思います。

 

年末年始と健康で過ごし、また3学期元気にお会いしましょう!             

和田千穂子


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする