goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとなくの日々・・・

やめていたブログ、再開。

って、
私の覚書だけどね。

水の都へ 本文

2013年10月11日 | イベント 鑑賞 お出かけ
水の都 町歩き by 大垣 



ぶつぶつ言って食べたランチから、

気分を変えて、まず向かったのが









奥の細道むすびの地 記念館

なんですか、キャンペーンとかで、入館料が安くなっていました。

水の都 と言うだけあって














紅白幕の手前の白い石から水が出ていて、黒い石の滝へ



その水は前の四角い升石に流れ、黒い升石からは新たに湧水が



なんかこれだけで嬉しくなっちゃった。



















記念館の入り口





記念館の向かいには赤い橋が









時間になると明かりが入るらしいです。






















大阪 住吉神社の分社とか・・・



芭蕉さんの結びの地にちなんでか

縁結びにご利益が・・・ らしい





水路(お堀)沿いに芭蕉が各地で読んだ句碑があるみたい。















敦賀です








傘を開いたり閉じたりして、水路脇の道をテクテク











橋の真ん中に、ピアノ

ちょうちょ~ を弾いてきたよ






















加賀 全昌寺










大垣名物 升屋さん











お城前の公園


ここの東屋にも 湧水(噴水?)





何ヶ所かあるお城への入り口の一つに







その脇には



















お城が見えました













お城の見学料金も安くなっていてね






なんですか、こんなイベント中だったらしい

最初の所ではで説明もなかった。

その上、

スタンプラリーで5つ集めると、おもてなしのお茶とお菓子サービスがあるらしい。

お城の方は丁寧に教えてくれたからわかったけどさ・・・ブツブツ




無料の所もあります。




駅前の商店街に出て

 



私の好きな画風でした(偉そうでごめんなさい)





美術館の隣に







もう一度お城の戻って




















大垣市郷土館



道路沿いの庭もいい感じで



この塀の木が変わっていました。

何かの再利用かな・・・?

















時間が無くなってきたので、ちゃっちゃと歩いて




市役所
















福祉会館の前の湧水


あまり時間が無かったのと、予想外の雨に見舞われたのて、ゆっくり見れなかったのですが

いろんなところに噴水・湧水場があって、再度ゆっくり回ってみたいところです





おもてなしのお茶は最初に行った、奥の ー ー 記念館の休憩所にて



もっと小さなお菓子かと思っていたのですが、

売店で売っているどら焼き

ご当地名産を売っている売店の物で、しっとりしていて満足満足

お茶もテーパックでしたが1づつ入れてくれて、美味しかったの



今日のふらふら歩きで1万歩

予想以上に楽しかったし、また行きたいです。

休日には「たらい舟」てのが出るらしいの。

もっと時間があるときにリトライします






人気ブログランキングへ

水の都へ なぜか 前文

2013年10月10日 | イベント 鑑賞 お出かけ
水の都 町歩き by 大垣市





予報では気温30度と言われた日のダイエット企画

行先は岐阜県大垣市





こちらは快晴だったのに、近ずくにつれ曇天

気温30度って言うから、それ対応の服装にしてきたのに

岐阜に入ったら





霧雨が・・・・

どーゆーことよ



大垣は初めての場所

11時になったので早めにランチ

行きたいと思ったお店は休日で

はずれも当たりもない手じかなファミレスにすることに。

今日は夕方から他に予定があるので、ランチに時間を割くより観光したいんだ。



で、目に入ったのが ガスト



各テーブルに新聞が

1週間読み放題お試しとかで置いてあった。

福井ではこんなキャンペーンしてないよね。



頼んだのは


日替わりランチと、いまCM中の柔らか肉のラグーソーススパゲッティ




これもつけて

でもこのスープ どんなにかき回しても具が無い!

ガストのランチスープってこんなんでっか





日替わり










でも、もう一つのスパゲッティが来ない

忘れられているのかと思うほど来ない













もう少しお待ちくださいって言われたけど、

相方さん食べ終わっちゃうよ~   

でも来ない
















「お湯を沸かす機械が不調でして、もう少しお待ちください」








そんなんどんだけ待たしてから言いに来るねん

「では他にしてください」って言ったら

「もう少しでできますから、待っててください」

て、私の顔を見てじゃなく、テーブルに話してるし。


当たりはずれが無いって言ったのを、撤回します

大外れや~~


とっとと食べて出てきました。




気分を変えて、歩こう




でもこんなん書いてたら、本命がまた長くなるし

ので、

とりあえず今日は一旦終わることにしますね。

追っかけアップします~






人気ブログランキングへ

ランチ & 山中歩き

2013年10月09日 | イベント 鑑賞 お出かけ
山中 鶴仙峡 お散歩





ダイエット企画  と言いつつ、


なぜか痩せない相方さん

それに私も・・・

ま、気長に行きましょう



ちゅうことで


今日は山中です。


まずは先日 水無山に行ったときに見かけた所をチェック




この看板


道の駅のテニス場向かいに見えます。

先日の下山途中に見た 天狗岩 です よね。



参道って・・・ なに??

参道ってことはお参りするの???

あれはただの岩よね???? 



て思っていたものだから




看板の横の道を入っていきます。


すると







ここにお参りするのか・




周りには


亀さん かえるさん 


鶴さんも




そしてその先に


??? な 案内板

天狗岩 登山道  かな






また その先に








不動様

ちょっとだけ お参りしてきました。





さてさて 本命コースは



ここからです。

いつもは あやとり橋からですが、

今日は こうろぎ橋からスタートします。











岩不動さん

お若いアベックさん 可愛いね



お宿の玄関先 綺麗に活けられた花



こんな景色を



この擬宝珠の






橋を渡って





この先は 鶴仙峡の写真をサクサクと

行きま~す
























真ん中の岩に 亀さん

(このカメラでは これが精いっぱいでした)
























団体さんが来たので、脇道にそれて










川床

朝10時過ぎ 早くも賑わっていました。












あやとり橋の上から




以前工事されていたところに








むらさきしきぶ 

実が色づいてきていました。

秋ですね



駐車場に戻ってきました。




もう11時半 ご飯だ~





本日のランチは


大聖寺 アパホテル

先日何気にHPを見たら、以前行った時と変わったようなので





玄関のランチ案内




チキンバジルステーキランチ 880円



ハンバーグランチ (ソースは選べるようです) 880円



これには



サラダ


スープ


カレー (アパ社長の  て付いていたような)



果物


焼き立てパン  3種類 (クロワッサン・ミートパイ風・カスタードとチョコのパイ風)

数に限りあり 美味しいのはすぐに無くなってしまいました。




これだけのブッフェメニューが付いています。

(全部食べかけで、きっちゃなくってごめんなさい


ドリンクバー・ソフトクリーム は別料金で 300円

これは少し高いような。

そんなにガブガブ飲めるものじゃないし

ランチはせめて200円じゃなぁい



小さな大聖寺のホテルだし、どれだけ人が入るのかなと思っていましたが

12時頃には皆さんバタバタとご来店

意外に賑わっていますね~。



味はどれも普通~

でも金額を考えれば十分でしょ



そうそう、こんなのもやっているようです


食べ盛りさんや、男の方にはいいかも





ダイエット中

生野菜は出来るだけたっぷりと、そしてお肉も身体のためにも取りたい。

そんな私達にはちょうどいい具合

またいつか行ってみても良いんじゃない です。





人気ブログランキングへ

グルメフェスタ

2013年10月07日 | イベント 鑑賞 お出かけ
さかい ご当地グルメフェスタスタ 2013




このようなイベントにはあまり参加しないんですが~

食べると言うより、歩きに行ってきました。



以前、同じ会場で行われた 

世界のグルメフェスタ(なんかこんな名前) 

これには、あまり人が入らなかったらしいので

今回も空いているかと思って出かけたら、こんな状態





どこも満車で、シャトルバスも大忙しのようでした。

私たちは勝手知ったる・・・ ですので

上手に場所を見つけて駐車






まずはこれを貰って



これを買うために並びます。

あらら、この列が1番長いよ~

でも窓口は4・5ヶ所あるから、意外にサクサク進んでるよ。

会場案内の人達があちこちにいるので、どこもスムーズだ。



私達、2度並ぶのは嫌だから、

1冊1000円のチケットをいくらか買うか悩む悩む


なんですか残ったチケットは、10月中 坂井市内のあちこちで使えるらしいので多めに買ってもいいかな

(これは主催者の思惑にどっぷりはまった形のようですね~)






会場内はこんな感じ

  


  






会場内をフラ~を回って、まず買ったのが





1本 300円




お隣のここ





500円






そして


200円 

写真を写す前に食べられちゃいました




最後に





500円





そして・・・




辛み蕎麦 の有名人さん




お店の行列は少しありましたが、テレビで見るB-1ほどではないし

お祭りに参加するには少しは並ばないと楽しくないもんね



薄曇りで暑くなく、

食べる場所・椅子・テーブルも、屋内・屋外と沢山と設置されていて

ふらふら食べ歩きにはちょうどいい感じでした。



5・6日は、あちこちでイベントが行われていましたね。

楽しく参加してきました






人気ブログランキングへ

テレビで涙する わ・た・し

2013年10月06日 | 日記
体育会TV  松岡修造 熱血テニス





泣いた~


熱い 松岡修造さん





子供を教えるのは難しい

特に 

心を教えるのは難しい

激を飛ばし、強く・熱く指導し、

声援を送り続ける修造さん




こんな機会に巡り合えた子供たちは幸せだと思う。

これに参加できた子供たち、これからどう変わるんだろう?

強い心の芽を出させてもらったから、

辛い事・苦しい事・悲しい事

涙を流しても、

きっと、

強く乗り越えられる子になるんだろうな



くたびれたおばちゃんの心も震えるんだもの

無垢な子供はもっとだよね

単純と思う方もいるかもしれないけど

私は感動したんだ~








人気ブログランキングへ

ランチ と 内灘

2013年10月05日 | イベント 鑑賞 お出かけ
内灘 公園 お散歩




恒例 ダイエット企画 

歩け 歩け お散歩




今日は昼からのお出かけ

まずは、腹ごしらえから





魚がし食堂


食べログによると、5月28日にオープンしたばかりらしい




表のメニュー案内






店内のメニュー表














11時50分到着

もう8割席が埋まっています。

そして12時 待ちが出ていて、帰る人も




座敷席もありましたが、カンター席に



注文したのは



魚がし天ぷら定食 880円




蕎麦とお魚と天ぷらのランチ 680円




注文時にお店の人がご飯の量を聞いてくれるので、小を頼んだのにこの量

これって間違って普通が来たと思ったら

横のサラリーマンは、蕎麦の丼にご飯が

私達のはこれで小  間違いないらしいです。


皆様もご注意くださいませ~。



焼きさばも上手に焼けていたし、お刺身も綺麗

蕎麦は駅そば見たいだけど、金額的には十分です。


でもね、出てくるのにちょっと時間がかかるかな

私たちはのんびりコースだからいいけど、サラリーマンには痛いかもね







さて、美味しくご飯して出かけます。






道の駅 内灘サンセットパーク





こんな



こんな



こんな景色を見て



歩きスタートです



海に向かってます



歩いてきた道




のと里山海道(元能登有料道路)をくぐって




海だ~


工事中の橋を渡って(車はダメだけど、歩きは通してくれます)




ここに



これが



ほら



カイトを揚げていました。





次は来た道の対岸を



脇道にそれて



この案内



遠くに見えた風車に着きました。







相方さんは、とっとと次に進んでいますよ。

おーい



階段を上ると






台がハート型

写す対象は




これ




そうです

大好きな 恋人の聖地




(別に恋人の聖地めぐりをしているわけじゃないんですが・・・)



写真を写して



この階段を



こうやって登るそうです。


(相方さん またしても一人で先に行ってしまってるし








鐘を鳴らしてきました。

さすがに見つめ合っては・・・・ 無理だす




ここの幸せ願いは鐘を鳴らすんですね。



(これで聖地5ヶ所目です~





さっきの写真の場所 綺麗に手入れがされています。





鐘の展望台を下りると


恋みくじ 発見




おみくじと言うより ガチャポンですな





なんだかわかります?



自転車競技場 バンカーを初めて見た私





お次は


遊園地~






この左の遠くに見える UFO着陸 みたいなのが気になっちゃって




近づいてきましたよん



斜めになっていた場所

60段弱の階段でした。



上から見ると こんなに怖いっす


(高所恐怖症はお年を召しても治らないのね~)




足元には


お~、ちょっと登山気分です



ここにて、やっと全体を確認しました。







凄い広いし、いろいろ施設あるし、綺麗だし

いいね内灘





これ見て~



温泉スタンド 見て~



別の公園を見て~






この案内では 昔 凄~い施設があったのね。



その名残の門










温泉  

今日は見るだけ~




さっき見た橋を



渡って戻ってきました。





いつもの事ながら、

長々だらだらのくだらない記事をご覧いただいてありがとうございます。

嬉しくて、感謝感謝でございます





人気ブログランキングへ

調子ヶ滝

2013年10月04日 | イベント 鑑賞 お出かけ
マキノ高原 by 滋賀県高島市





相方さん ダイエット企画 4か5か、8か

なんかとにかくダイエット企画です






まずはここに寄って




ここです。

道の駅 元・水の駅 あぢかまの里


目的地からはちょっとコースが違うけど・・・

せっかくここまで来たら寄らないといけないでしょう





買ったのは 琵琶ます煮

すぐに母にあげちゃった

子持ちで800円 

味はいつも買う物なら美味しいはず

これだけ買ったら、ささっとスタートしま~す。





なんて言って次は~



道の駅 マキノ追坂峠(おっさかとうげ)

ここでお弁当を買うんだ。

ここは沢山お弁当があって、美味しいのよ




なのにこれに引っ掛かった私

大ひし ???

何じゃこれ! です。




とにかく美味しいみたい

今日は買わなかったんだ。

夏日でずっと車の中に置くことになるから、次回買います




お弁当は後で載せますね。

ここではお弁当の他に





夕飯様に 子供たちに




ここのしいたけいいのよね





でね、相方さんはスタスタ行っちゃたんだけど




表に こんなかわいい子が

秋田犬 だって

大きいね~ でもこれで普通なんだって

寅柄が面白いね~ こんな柄は珍しいらしい

とってもカワイイ子でした。






本日の目的地 到着~




川の横を歩いて



グランドゴルフを眺めて



橋なんか見て



この見晴らし








歩いてきたのはここ

マキノ高原















沢山登山コースもあるみたいだし、歩きコースも豊富

その中でセラピーロードを歩きます。

ではスタート


















所々に案内板あり


























この橋を渡ったらもう少しです。












遠くには琵琶湖



大好きな景色









三本杉 1








三本杉 2













なにか滝らしきものが・・・

まさか これが





相方さんは何か見ている模様







左手に 滝です






























靴を脱いで、滝近くまで行ってきました。

そんなに大きい滝じゃないけど、さすがに爆風が強くて

水は冷たいは、マイナスイオンもりもり

貸切 滝遊びで

キャーキャーと楽しかったですよ 





さぁ、十分堪能したので戻りますか









































戻ってきましたよん

ゆっくり歩き・滝で遊び・あちこち写真を写して

往復で 2時間弱

9000歩歩いてきました。




でもまだですよ

だって、ここにも 恋人の聖地 

折角だものこれも見学




ここの



ここの



ここに




ここは鍵じゃなくて 椅子







二人で座って、愛を・・・

おーい! 相方さんは??


この椅子にハートが7つあるんだって

3つは大きいのですぐに

でもあと4つが・・・・




かろうじて1つ発見


皆さんも探しに行ってみて~






やっと お弁当

栗ごはんだよ

右が550円  左が600円

おかずもたくさん入っていて、ご飯もしっかり

美味し~く頂きました。






一度ここを出て メタセコイア並木 見学










ついでにここも

マキノピックランド


ここの産直販売所で凄いものを見てしまった。

なんと 

なんとなんと

な~んとなんと


栗 くり 栗


600円とか、1200円とかあって



高いな~ 高いけど買おうかな~、

600円でいいかな~ 思い切って1000円にする~


て考えていたらね




3L 1㎏ 2000円 の栗




おりょ~  上には上があるのね

でも大きいよ。 

こんな大きいのはお目にかかれないね。

でもこれは買えないよね。

贅沢すぎるよね~

でも良いよね~

この気持ちで大きい栗と、小さい(普通)の栗の前を行ったり来たり




相方さんがね

「買えば、買ったらいいよ」

自分のお財布から 千円札が2枚 キラ~ン




買った~ 買って貰った~












1粒 5センチ

1㎏なのに 24粒しか入ってないのよ

小さいのはさっき拾った、山栗の大きいの




人生始まってから、栗にこんな金額を使うなんて

私って大人だわ

食べごたえたっぷりで、美味しかったのよん





さ、またマキノ高原に戻って お次はここ



温泉 さらさ






男女入れ替え制 今日は右が女

露天もあるにはあったけど、高い塀があっていまいち

でも温泉だし、疲れを取るには1番だわん



しっかり歩いて、お風呂に入って、ブルジョワな栗買って 

帰りましょ




帰りの高速



もう少しで若狭ルートの道が(橋)がつながりそう

面白い景色です。




楽しかった楽しかった 満足満足 ご機嫌ご機嫌


ですですです







人気ブログランキングへ

久しぶりに 山 2

2013年10月03日 | イベント 鑑賞 お出かけ
水無山 by 山中





雲一つない・・・   から




ご飯を食べ、リフレッシュして、下りますか ここを




ここをかき分けかき分け進みます



目標はこれ



これ




赤とんぼが下りてきていました




この左側を通って



これの前を



これですよ


















道のような、道じゃないような・・・


ちょっと不安になりつつ

相方さんは、蜘蛛の巣と戦っています。










少し開けた所に来たかな




でもまだこんな状態

もうこのころはストックが綿アメ状態







相方さん、何かを見ていますね



これは他の方のブログにも出ていた場所

私たちは間違ってなかったのね








天狗岩 らしい









さっきの岩の背を渡って見直すと





また岩の背歩き





































次の目印

鉄塔案内です







いくらか道らしくなりました



目標 鉄塔



案内板も


















道はあるけど、玉砂利みたいな滑りやすい下り

わかってはいたけど、膝にきそうです




降り切ったみたいです。


なだらかな道です



穏やかなハイキングの登り、天国気分のランチ



地獄の下り


疲れたよ~




コスモスに癒してもらいました




道の駅併設の温泉でも癒してもらたんでした。





お疲れ・お疲れ様でした~






人気ブログランキングへ

久しぶりに 山  

2013年10月02日 | イベント 鑑賞 お出かけ
水無山 by 加賀市





山中温泉にさくっと登れる山があるらしいので、行ってきました。





ここに車を止めて

10時30分 スタート





この分かれ道を左に





登り道だ~



日陰を歩けるので気持ちいいね




花を見たり



ススキを見たり



赤いススキ



白いススキ




遠くの山も綺麗




どこに行けるのかこんな下り階段が




綺麗な石組みも見て




赤いこの橋を渡って


真下は総湯




登山口の 医王寺




登山の案内板




まずは山門をくぐって




いろいろ手が入っていて綺麗でした。




少し紅葉が始まっていました。




秋の花 金木犀も



満開ですね




ここからお参りして





瀧不動







いろんな人のブログを見ると滝の横からと書いてある。




ので、ここから登ってみます。




つづら折りの道、あちこちにお地蔵様




なんかこんな看板が


でもここにたどり着くまでに道が沢山あって、迷う迷う

とにかく上を目指せ 

と どこかのブログにあったので、あっちの道こっちの道とふらふら




先の看板は左へ



道らしくなってきました。




きのこ子ちゃん 1号




お~! このって鉄塔は間違いないコースの証



鉄塔の脇を通って



案内板発見



この道ですね





花見て



南天 難転 と唱えて



きのこちゃん 2号



赤い木の実















突然 こんな番号札が・・・?


最初は減っていって、山頂かと思いきや


減ったり増えたり

どゆこと
















開けてきましたね



やったー ゴールみたい

ほら展望台が左手に、見えます見えま~す








展望台に行く道は、草をかき分けかき分け



たどり着いた登り口



相方さんはもうあんなところ



2階って言うのかな



らせん階段を上って



3階



もう一つ上って





一番上からの眺望 1























マップには40分とあったので来たんだけど、

迷ったし50分以上かかっちゃった



ほとんど食べ終わった今日のお弁当

生春巻き 豚肉とパプリカのオイスター炒め 卵焼き きんぴら 鶏牛蒡の炊き込みご飯おにぎり 梅ワカメおにぎり 巨峰






雲一つない青空 ってこれね~



もっと廃墟かと思っていたけど

意外に綺麗な展望台

天気は上々、暑くもなく、見晴らしも良くて

幸せ~  て これよね




長文になったので、今日は上りだけ

下りは、改めてアップいたしまする


だって疲れたんだ

下りがね・・・





人気ブログランキングへ