My Life After MIT Sloan

組織と個人のグローバル化から、イノベーション、起業家育成、技術経営まで。

ある人相占いのお話

2010-01-11 21:54:43 | 8. 文化論&心理学

私が大学生のときのこと。
たまたま、人相占いを職業とされてる方と数時間を共にしたことがあった。
時間が結構あったので、色々世間話をしたのが、彼女が語っていたことが印象的すぎて、今でも覚えている。

ちなみに私は、昔から占いというものはほとんど信じない性質で、自分に都合のよいことが書いてある時だけ当てにする程度。
なので、最初は表面的に聞いていた。
けれど、よく聞くと、なるほど、もしかしたら人生というものをなかなか言い表しているのでは、と思うところがあった。

彼女の言うには、その人間が幸せになれるかどうかは、顔を見れば分かるのだという。
顔は3つのパーツに分かれ、それぞれ年齢による性質をあらわす。
目の周りは、10代~30代前半の若い頃、その人が幸せになれるかを示している。
鼻の周りから頬骨は30代以降から中年まで。
口の周りは、老年以降に幸せになれるかを示しているのだという。

10代から30代前半にかけては、幸せをつかめるかどうかは、本人の能力、意志の力と運によると言う。
で、目の形や力から能力や意志の力があるかどうか、眉の形が運の強さを表すとか。

ところが30代後半過ぎると、自分の意志の強さや能力だけではどうしようもなくなり、人の力が重要になると言う。
男は、自分の能力と意思だけでは仕事は成功せず、人が引っ張ってくれ、協力してくれるかが、非常に重要になる。
女の幸せは、どの男に選ばれ、どんな友人が協力してくれるかで決まってくる。
(彼女は男は働き、女は結婚で幸せになる、という考え方だった。ここは敢えて反論はしない)
、鼻の形や頬骨が、どのような人をひきつけ、その人たちとどのような人間関係を持つか、というのをあらわしているか。

ここは分かりにくいので、彼女が私を評していたのを例として書くと、
鼻筋が通って高いのは、高貴さと素直さを、鼻のふくらみが小さいのは謙虚さをあらわしているとかで、
それが良い人々をひきつけて、多くの人に助けられる人生になるだろう。
ところが、私の問題は頬骨が高いことで、これは負けん気の強さをあらわしている。
せっかくいろんな人がが助けに寄ってきても、自説を曲げずに衝突を起こし、台無しにしてしまう可能性がある。
この負けん気の強さは生まれつきの性質で直らないので(笑)、常に自覚して注意しなさいとのことだった。
(この注意は当たっているので、結構驚いた)

最後に、老年期に入ると、自分の力、人の力でもどうしようもなくなってくる。
このころに幸せになるために大切になるのが、その人生をどのように受け入れるか、ということらしい。
で、口元がそれをあらわしているという。
彼女によると、状況に不平不満ばかり持つ人は口がへの字になっており、皮肉っぽく見る人は口元がゆがんでいる。
一方、物事をポジティブに見ようという人は、口角が上がっているとか。
彼女によると、私はそこは問題なかったが、老年になるまでどういう人生を送るかで、捉え方はどんどん変わる。
だから、常にポジティブにモノを捉えて生きるよう注意しなさい、とのことだった。

人の顔は、生まれつきの部分もあるし、眉が濃いか薄いか、鼻が高いかどうかなんて、本当に性格に関係あるのか?と思う。
それに私の欠点を当てたのもたまたまだと思ったけれど、
彼女の人生の見方にはそれなりに納得するものがあり、面白いと思った。

すなわち、若い頃は、自分の能力だけで何とかなるが、そのうち他の人にどう協力してもらうか、がとても大切になる。
それも老年期にはどうしようもなくなり、あとは自分自身が状況をポジティブに捉えられるかどうかが大切になる。
という考え方。

何でこんなことを突然思い出したかというと、今日が成人式で、街で若い人をたくさん見かけたから。
彼女に会ったとき私は二十歳で、まだ自分の能力で人生なんて何とでもなる、何でもできると信じていた。
でも今はそれだけではダメで、人の力がどんなに大切かを自覚している。

あと半年でMBAを卒業するが、社会に戻ると私は、彼女の言う、「自分の能力でどうこうする、より人の力をどのように活用するかが重要」な年代になる。
いや、前からそう感じることがおおくて、自分が人に協力してもらう能力と人間性に限界を感じていたのも、MBAに行こうと思った理由のひとつなんだけど。

そしてどんなに自分と人の力で人生を変えたとしても、
老いてからは、源氏物語の玉蔓(たまかずら)ではないが、自分の人生を如何に受け入れ、ポジティブに考えるかが大切になってくる、ということか。

普段は余り信じない占い師の言ではあったけれど、二十歳の時に受けた人生訓のひとつとして、今でも自分の中の教訓にしている。

←面白かったら、クリックして、応援してください!



最新の画像もっと見る

8 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (頬骨)
2010-01-11 23:47:57
深い話ですね。
会社では、一人の力ではどうしようもないことが多いけど、いろんな人の協力によって、仕事が進んだりします。
能力が仮に1.5倍あったとしても、協力できることが、遥かに重要だなぁ、と私もようやく感じてきています。
(そもそも1.5倍もないんですけど。。。)

人は人の態度に敏感で、心の中の傲慢や嘲笑や悲観は、ガラス張りのように、恥ずかしいくらい伝わってしまいます。
謙虚に、そして前向きに生き、自分も人も活かす、というのが先人の知恵なのかもしれません。
(共生、という言葉が頭に浮かびました。)

私も頬骨が出ているので、気をつけます。
返信する
Unknown (大手町)
2010-01-11 23:57:36
あれ!?いま、日本にいらっしゃるのですか?満喫してくださ~い。
返信する
人相占い (ysJournal)
2010-01-12 00:47:46
人相占いは統計に基づく科学ではないかと思うのですが、ただの人生訓より自分の顔との関係で話されると、すっと入ってくるという事ではないでしょうか?
統計だけに、例外も随分ある様な気がします。Outlinerとして排除されるデータ(人)の方がインパクトある様な気がします。
ちょっとへそ曲がりな感想でした。
返信する
人相 (freedom)
2010-01-12 01:52:07
性格や感情によって人相は変わるので、人相による占いというよりも性格による将来像の予想ということでしょう。
今日のカンブリア宮殿でも元不良が生き生きと働いていると人相が変わっているのが印象的でした。そして人生が変わっている(変えた)のでしょう。ほんの少しのきっかけで性格が変わり人生が変わり人相が変わったのでしょうね。
返信する
人相より人生の考え方 (Lilac)
2010-01-12 09:09:01
>頬骨さま

これってタイトルでなく、名前ですか!
>人は人の態度に敏感で、心の中の傲慢や嘲笑や悲観は、ガラス張りのように、恥ずかしいくらい伝わってしまいます

ええ全く同じように思います。
そして今まで自分がやってこれたのは、他の人が寛容だったからなのだなーとか思いますねぇ。

>大手町さま

ええ日本です。もうすぐ帰りますけど~。

>YsJournalさま

ええ彼女が私の人相の話をしたのも面白いとおもったのですが、それよりも「若いときは自分の力だが、年をとると人の力、もっと年をとるとどう受け止めるかが重要になる」という言葉が印象的だった、というお話でした。

二十歳の身空では考えもしなかった話でしたからね。

>Freedomさま
ええ、生き方によって人相自体は変わるのでしょう。
普段自分ではしないものの考え方なので、とても面白いと思ったわけです
返信する
Unknown (YUMIKO HOSHIBA)
2010-01-13 13:48:07
某アルファー書評ブロガーの方から、「もちろん、ご存じですよね。次の勝間和代さん候補では?」というメールをいただき、初めて知りました。はてブのものすごくたくさんついている記事も多いのに、ごめんなさい。でも、いくつか拝見し、今少なからず高揚しています。久しぶりに、なんかスゴイ方を見つけたような!? これからもっと拝読するのが楽しみです。
返信する
はじめまして (Lilac)
2010-01-13 19:41:37
>YUMIKO HOSHIBAさま

このブログそんなに有名になってましたか。
ただの留学ブログですから、知らなくて全然問題ないようなものだと思いますよ!

勝間和代さんと私ではスタイルが大分違うので、次の候補となるのはおこがましいです。
どなたか別の、華やかな方にお譲りしたいところです。
(実は有名になるの、好きじゃないし・・・物書きとしていろんな人に読んで欲しいとは思いますが)

是非これからもいらしてください
返信する
Unknown (kentosho)
2010-01-18 00:02:43
次の勝間さんですか(笑)
自分もちょこちょこお邪魔させてもらっていいですか?
Lilacさんは性格的に勝間さんとは違う印象です.
全然Lilacさんの方が器が大きいと思いますよ.

返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。