暇つぶし

暇つぶし

現在の中国の政治とは

2008-05-21 19:57:28 | 外国
皇帝がいない宦官政治(指導者グループ)でグループ内での維持・継承がおこなわれる
・メリット
 ・ 皇帝という、絶対権力者がいない(たった一人の意向だけでは動かない)(ただし毛沢東は別)
 ・ 皇帝の外戚がいない(偏った権力者グループができない)
 ・ 現政権への対立者(ソビエトのような自治国がない)がいないので政治の安定する
 (ソビエトとちがって中国は圧倒的な漢民族が少数民族を支配している)
・デメリット
 ・ 権力者グループや官僚機構が腐敗した場合に正すことことができない(日本の状況と同じ)
 ・ 地方分権はできない(少数民族系の地方組織ができるとソビエトの二の舞になる)
 ・ 指導者グループになるまでに時間がかかり(若者が政治に参加できない)
対策としては
 現代の科挙の実施し改革のできる若者を政治中枢に抜擢していく必要がある

天皇制が続いてきた理由として

2008-05-21 19:22:03 | 暇つぶし
・天皇とは極端にいうと、神社の御神体のようなものであり基本的にはあってもなくてもいいものである
・日本で大統領選挙を行えば人気専攻で実務能力無視で選ばれるだろう(一過性の流行と同じですぐ熱してすぐさめる)
・(に日本人で、大統領となれる人材がいたであろうか、田中角栄なら経済成長歯見込めるが利権・賄賂で腐敗がまんえんするだるうし、小泉純一郎なら行政改革はできるかもしれないがアジア外交が問題だらけになるなど一長一短な人物しかいない)
・天皇制が続いてきた理由として、ときの権力者(将軍)が天皇から政治を預けられる形にしおいて実際の実務に関しては部下(老中・管領・執権)に丸投げするなど責任を分散していくことにより責任を取らないですむようにしてきた
・現在の首相より自民党三役特に幹事長の権力が強く支持率や問題があれば首相の首をすげかえてきた
 (トカゲの尻尾きりならぬ頭きりである・普通なら死ぬがすぐに付け変わる)
 (首相をやめても国会議員として、有力者として政治に関与し続けるなど早い話必死で政治をやっていない証拠であると思う)
 (戦後在任中に暗殺された首相はいないどんな状態になっても別にかまわないとおもっているのだろう)

・早い話が日本人は責任をとらないし取りたくない国民性が天皇制を存続させてきたのである
・結論は、まだまだ必要で続いていくだろうし続かせていくだろう








万引き・悪質クレーマー対策として

2008-05-21 18:39:25 | 政治
万引き犯・悪質クレーマー・情報を共有センターを設立し情報を管理し、悪質や再犯者に対して、店舗・同系列店への利用・立ち入り禁止および嫌がらせ行為の防止を裁判所にうったえる
店舗・同系列店への利用・立ち入り禁止および嫌がらせ行為の防止を行った場合即座に警察に通報に逮捕・注意してもらう


北朝鮮対策について

2008-05-21 18:12:35 | 外国
 現在経済対策を行っているがまったく効果なく、北朝鮮の指導者は自国民が、何万何十万餓死したとしてもなんとも思っていまいのでしょう

制裁だけでは、効果はまったくきたいできないでしょう
 対北朝鮮強硬派の議員さんにでも、食糧援助・経済援助の条件と規模を作成・発表させる
・援助の条件として
 ① 拉致問題の完全解決
 ② 現在の北朝鮮指導者の交代
・援助内容
 ① 食料援助(米・麦・とうもろこし等の穀物援助規模)
   (緊急な援助が必要)
 ② 水害対策(大規模ば植林計画・河川補修)
   (大規模の水害が発生する可能性あり)
 ③ 燃料・エネルギー援助(ガソリン・重油等の援助)
   (夏の間はいいが冬の間はひつようになる)
 ④ 農業振興 (大規模な農地開発に大型機械の貸与・肥料の援助)
  (洪水等災害により生産力の急激な生産低下)
 援助条件が整った場合緊急援助ができるようしておくように準備する

強盗対策として

2008-05-21 17:44:28 | 政治
①銀行ATM・コンビニのレジ・現金輸送用のトランクケースなどにカラーボールを内蔵し無理ありこじあけたりすると爆発してお札に色が付くようにする
(コンビニのレジには強制的にカラーボールが爆発するボタンをつける)
(現金輸送用のトランクケースには遠隔でのカラーボールが爆発する装置を設置)
②カラーボールのインクに反応してしらせる自動販売機などを政策する


学校を考える

2008-05-21 17:23:49 | 政治
学校を考える
・小学校・中学校でもあまりにもひどい成績なら落第を行うべきでないでしょうか
 (別途落第生用の学校を作り勉強を強化させる、落第生の差別が発生する可能性がある)
・いじめを行った生徒には、厳重注意・停学・放校処分あまりにもひどい場合には無期停学処分として落第させる(被害者と加害者を完全に分離するらめ)
・生徒および保護者のモンスターペアレント対策として事例を集め対策・対応マニュアルを作成し、学校・保護者・入学生徒に配布する
・夜間中学校の入学条件を外国人子弟や日本語の読み書きのできないもの・および高齢者で十分教育を受けられなくてもう一度勉強したい人などを入学させる
・大学への飛び級入学を許可する(条件は中学卒・13以上から大卒資格試験の受験許可・15歳以上大卒資格試験合格者の大学入試試験受験・入学許可)
 (天才に高校は必要ない、早期の入学により海外留学・別の学科・学校への編入を行うことができる)
・高校男子野球・サッカーへの女子部員の公式戦の参加許可を行う
・高校の工業・商業・農業など専門学科に関しては、民間企業と連携し実地訓練をさせる
 (農業・動物系は動物園との提携するなど・)
・英語教育に関しては地域の外国人学校など提携し生徒同士の交流を行い実地研修を行う
・給食や学校の授業料の不払い対策として、払わない保護者に対しては児童虐待での告訴を行いひどい場合は強制的に資産をおさせる