goo blog サービス終了のお知らせ 

ライトグリーンな日々

趣味のある生活、幸せな日々を

アレンジ

2010-09-12 16:41:27 | アレンジ
今日は月一回のアレンジの日。

お天気良くて良かった~。 自転車で行けるから、雨だと歩きだし。

クレッセント(三日月)の形にするのでこういうのは難しいです。

それに自転車で持って帰るのに大変、小さく作ればもっと簡単だったかな。
どうしても大きく作ってしまう。



教室の外でいつも生の花の時は写真撮るのに忘れてしまった。家に帰ってくるまでに形が

変わってしまうのが心配だったけどなんとか大丈夫だった。暑いから又すぐに枯れてしまう

のでしょうね。


テクスチャ簡単枠にアレンジ

2010-08-22 15:56:33 | アレンジ
今日も外に出たくないほどの暑さで午後からは月一回のアレンジに行ってきました。

毎週やっても良いのですが日曜日だし自由参加なので月一回にしてます。

今日は生花では無くプリザーブドフラワー、ブルーボックスでした。プリザは下準備が面倒

だけど夏ですぐに生花だと枯れてしまうのでプリザにしました。

想像していたよりボックスが大きくて豪華です。

末摘む花さんの所で見たテクスチャの簡単枠を作って入れてみました。




フラワーアレンジ

2010-07-11 17:00:44 | アレンジ
今日は月一回のアレンジの日。

雨の予報だったけどまだ降っていないのでレインコートをつんで自転車でレッツゴー!

帰りは降られてしまって作ったお花を自転車に乗せるのに苦労しながら歩くよりは楽と
思いながらゆっくり転ばないように乗って来ました。

行きに午前中の人が帰る姿を見ましたがどなたか自転車からアレンジを落として慌てて
拾っている姿を見ました。まだ雨は降っていなかったのに安定が悪かったのね。



最近はいつも教室の外の廊下にあるテーブルで写真を撮ってきます。

生けている時は気がつかないけど画像になって家で落ち着いて見るとちょっと飛び出している所とかに気がつく。

円形にカーブさせて三日月のようにするのに難しかったわ。見本も無いし。

花瓶のオレンジの小さい玉がイクラのようにどんどん膨らんできて生け終わる時には
良い感じに膨らんでいました。

これもすぐに枯れてしまうのね。夏だから仕方ないけど。

※追伸 後で写真の撮り方で花の形が違うように見える事に気が付きました。
    家で見る花は普通でした。  

アレンジ

2010-06-13 18:51:14 | アレンジ
午前中買いものに行こうとしたら自分の自転車の後ろのタイヤがパンク。

雨も降りそうだし午後に歩いてアレンジに行きました。

今日は、ジューンブライド・ゲストテーブルアレンジメントです。

思ったより苦労しました。ラウンドに仕上げるのが難しかったです。



 

芍薬のモダンデザイン

2010-05-23 18:30:48 | アレンジ
雨の中、歩いて今日は、アレンジの日。

月一回にしているけど何故か雨の日が多い。

芍薬のモダンデザインの名前のようにはいかない、想像していた通り難しかったわ。

テキストのようにモダンには出来ないね。

それでも楽しみながら作り、最後に頂きものの、お団子を食べて帰ってきました。



芍薬が開いたらもう少し豪華になるわね。 

アレンジ トライアンギュラー

2010-04-04 17:08:18 | アレンジ
今日は月に一回のアレンジの日です。

今回は三角に生けるのですが結構難しかったです。以前アレンジはやったことがありますが
三角は、ほとんどやったことが無かったので初めての挑戦、時間がかかりました。



先月も雨、今日も降りそうな天気で心配しながら雨具を準備して自転車で。

歩きで先月行ったら帰りが重くて大変だったので土砂降りでなければ自転車で行こうと
思ってました。今までやっていたお花はお花やさんだったのでゴミの持ち帰りも無いし
綺麗に包んでくれるのでそれを持って帰るだけだったけど今は違うので荷物が多いんです。

来月も23日の日曜に又あります。楽しみ

フラワーアレンジ

2010-03-07 17:54:43 | アレンジ
朝から一日雨近所の保険福祉センターでフラワーアレンジメントの
体験講習があるので行ってみました。雨なので自転車では無く歩いて行ったら10分。
5分で着くと思っていたら以外とかかりました。

今日は、ラウンドです。円形に形作って行きます。体験は3人だけでしたが他のテーブルでは
生け花の人やブリザーブドの人、アレンジの人、教室の中にはいろいろな事をやっていて
先生が二人、1時間半20人近くいる生徒、先生たちは忙しそうに動き回っていて活気のある教室でした。

今までお花やさんで1人~4人くらいでやっていて静かだったので賑やかな教室は初めて。

一人は体験だけで終わり、私は月1回で来月の4日を予約、もう一人の人は月2回なので
来週も予約してました。



お花が多いので沢山残りました。
日曜日でなければ月2回くらいやりたいけど。午前と午後と選べるので午後2時からに。

又しばらく楽しめそうです。

クリスマスリース

2009-11-26 15:20:40 | アレンジ
去年12月まで習っていたお花の先生の所でクリスマスリースを作って来ました。

ケイトウの赤とグリーンのプリザーブドフラワーです。
小さめで落ち着いた感じのリース、普段部屋に飾って置くのにも
じゃまにならない大きさです。

末摘む花さんの真珠のような枠を作って入れてみました。



バックが白い所で撮ったら花の色合いが出ない、仕方ないのでイメージと違うけど
テーブルの上で撮る事に。白い壁に掛けた状態や白い紙の上で撮ると色合いが暗くなることを今日は学習しました。

でも実物は、もっと落ち着いた色です。明るくなりすぎますね。↑
↓は壁に掛けた状態、これも暗くなりすぎ、上手くいかない。




帰りにチラシが入っていた蒸しパンのお店に立ち寄り初めて買って食べました。
美味しいです。色々な種類の蒸しパンがありました。キャラメルとかも中にクリームが入っていて美味。





お正月の花

2008-12-30 17:06:13 | アレンジ
28日の午後からお正月の花を生けに行ってきました。
来年から暫くお花をお休みするので最後のお花です。
又いつか習いに行けたら行きたいな。



花材
バラ・蛇の目松・千両・椿・銀柳・シンビジューム・ピンポンマム・カラー日本水仙・葉牡丹・ライラック

来年も宜しくお願いします

クリスマスアレンジ

2008-12-16 19:50:53 | アレンジ
今日は久しぶりのお花の日。
クリスマスアレンジです。やっぱりアレンジは好き。
後に白い四角いロウソクを置いて手前にお花を。ちょっと雪らしいものを降りかけて一足早いクリスマス気分です。



花材
ひむろ杉・ブルーアイス・コキア・柊・バラ(ベンデラ)・スプレーバラ(スイートオールド)・スキミア・ブルースター・白房水仙・バーゼリア




コキア



スキミア



バーゼリア、水仙



ひむろ杉、ブルーアイス、柊



横から

昨日はカルチャーセンター英会話の仲間7人との忘年会、コース料理にワイン等・・
私は魚のメニューに変更してもらいました。
とっても美味しかったわ~
最初の料理、半分食べてから写真撮るのを忘れていた事に気が付き、
諦めて食べる事とお話に専念。あっという間の3時間でしたぁ。



私のメニューを書いたものとお店のチラシをせめて画像に。
小さな焼きたてパンが食べ放題でした。フカフカで柔らかくて美味。

今度家族で行った時に全部の写真撮るわね。




帰りには一人一人にシクラメンのお土産があり感激!。
皆にくれる訳では無く誰かの紹介と言う事でサービスがありました。

又行くわねぇ~