ライトグリーンな日々

趣味のある生活、幸せな日々を

お正月の花

2013-12-29 16:43:17 | アレンジ
今年のお正月の花は、出来ているアレンジを買って来ようかなとお花屋さんに出かけてみたら
松が1本入っていて小さいアレンジなのに4900円もするぅ。

高いなぁ~~・・と考えていつものように花束を買って自分でアレンジすることに。

2300円で出来ました。


どうも生ける気力がなく疲れ気味なので今年は、さぼろうと思っていたのに生けている時は
楽しい。やっぱりアレンジは好きなんだわ。  庭のお花の手入れは苦手だけど・・・・

去年のを見て見たら今年の方が少し華やかでした。スーパーで買うのと今年みたいにお花屋さん

で買うのは花材が違うかも。




今年も、あと2日。ガンバ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江の島 イルミネーション

2013-12-27 10:42:09 | 生活
25日は、夜 江の島に電車で行って来ました。

一番最初は、よみうりランドのイルミネーションを見に行こうと予定していて途中から横浜に
しようなんて言っていたのに孫たちが来る数日前には、江の島のイルミネーションをTVで放送
していたので変更。

電車で1本、乗り換えが無いので楽。各駅で座って往復出来ました。

ついてからはしばらく歩いて島にわたり、上までエスカレーターで行き帰りは歩いてきました。

結構、人がいて賑やかで楽しめましたよ。

江の島の駅についてすぐに夕食を。海鮮丼や、しらすのかき揚げ丼など、皆それぞれ違うものを。
味は良かったけど高いお店でした。 



展望台の上に行けばもっと綺麗なのでしょうけど混んでいて順番待ちの行列がすごい、
料金も別なので下で見てきました。



ここでも綺麗でした。





夜景と人、という設定で撮ってみたら綺麗に撮れました。



富士山のイルミネーションの前でお姉ちゃんが妹をおんぶして



ポーズ・・・



スパがあり大勢の人が中に入っていきました。お風呂も良いねぇ。足湯も外にありましたよ、
やらなかったけど。スパの建物の上にはこんなイルミネーションが。



江の島の駅に戻りホームにあった竜宮城の中に頭を入れて・・・ 



もうすぐ大みそか、今年も数日で終わりですね、一年が本当に早いです。忙しい年末に向けて
もう少し頑張らないと・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスイブ

2013-12-26 22:04:23 | 生活
24日のイブの日に静岡まで孫2人を車で迎えに。

夜は前日に予約しておいたピザを食べ、途中のSAで買ったチキン等を食べ、着いてから
買いに行ったケーキを食べ、ささやかなイブのお祝いを。





ロウソクを色々飾り、電気を消してムードを出して撮影したけどなんだか良く撮れず。



夜は毎年見に行く近所のお宅に。

いつも玄関先に豪華に飾ってあり車で通る人も徐行運転しながら眺めていました。









忙しくてなかなかパソコンを開けず今日やっと作成する事が出来ました。

25日は、江の島にイルミネーションを見に行きました。それは次回・・に。
まだ作成できてないんです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語 課外授業

2013-12-16 21:50:33 | 生活
月曜日の英語の日ですが、毎年、最後の授業の時に皆でお店でランチです。

カルチャーセンターには課外授業という事で申請してありますが、実際は先生をまじえて

皆で食事会、お酒付き。 

今年は町田のホテルの中にあるお店で。

おしゃべりして笑ったり、食べたり飲んだり、ビール、ワイン、日本酒、それぞれ好きなものを。



天ぷら、ご飯に汁もの、漬物。あり

最後にはデザートとコーヒーを。



英語の仲間の一人の方の石鹸のアート、手作りです。すごいでしょ。



順番に選んで私はハートの形にしました。石鹸の色もラベンダー色。




良い香りがします。


去年も頂いた方に今年もチキンを頂きました。冷蔵庫に保存。年末に皆が来た時に出そうかな。


来年も楽しい授業になりそうです。 上達は遅いけど、楽しんでま~す。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都大秋遊 3日間

2013-12-04 13:18:38 | 旅行
11月29日から2泊3日で新横浜から京都まで新幹線。その後はバス移動。

1台のバス46名、満席です。

出発の前日に友達が体調不良でキャンセル。還暦記念旅行なのに行けず、2人で行ってきました。

出発日の昼食は新幹線車中で駅弁を食べました。

京都に到着後、バスに乗り、金戒光明寺へ。





南禅寺 天授庵へ。銀閣寺までの哲学の道を散策。疏水沿いの小道を約2km歩きました。
哲学者がよく散策したことから哲学の道と呼ばれるとのこと。

紅葉を見ながら、おしゃべりしながら甘いものを買って食べながら、ここは散歩気分であるける
場所でした。のどかで良いです。


友達と 私より細いのに遠近法で大きく見えますね。



夕食は指定された店で大勢の人と込み合った席で食事。感激は無い。



食後は清水寺のライトアップへ。昼間行った事があるので夜は又違った感じで良いですよ。



バスの駐車場から清水坂の参道を登って行く、周りにお店が多く、生八つ橋の試食をしながら

お土産を。満足、満足、美味しかったぁ。食べた事の無い味が色々ありました。

ここでは友達とはぐれてしまって後ろを振り向いたらいない。

友達も探していたらしく入口付近で待っていたらやってきた。その後は私の袖を離さず友達は

持っていた。暗闇の人混みではぐれると不安になります。


翌日の朝食。バイキングと和食と選べるので今日は和食のお店にして私はご飯をおかゆにしました。



2日目は下鴨神社へ。



大原三千院に行った後に京漬物ショッピングに。行った時、何度も色々試食をしたけれど買わず。


光明寺、法然上人が眠る、紅葉の名所です。




一本ずつ、おだんごを。5つついていました。でも柔らかい、とっても。味は良いです。


友達がお煎餅のお店の前で焼きたてを食べたいというので買ってお店の中でサービスのお茶を
頂きながら食べました。こういうのも楽しいです。




東福寺



この日の夕食は自由で外に食べに行っても良いしホテルの中のお店でも良いというので、朝、行った
和食のお店に朝、予約しておいたのでそこで食べました。外に行ってもお店どこが良いか分からないしね。この店は美味しいです。



3日目

最終日の朝食はバイキングにしました。



 大覚寺へ。村雨の廊下をぐるっと歩く。時代劇やドラマのロケ地として有名とか。

菊展をやっていたけど、もう枯れそうでした。変わった形の菊です。





嵐山、嵯峨野、自由散策では、渡月橋を渡り、法輪寺へ立ち寄り戻って反対側の天龍寺へ。

法輪寺の階段です。





総門を入って色々見ながら歩いて行くと美しい竹林の中に。



トロッコ電車の嵐山駅まで来てしまったので又、元の道を戻る。
昼食が自由なので途中で買ってバスの中で食べました。

美味しそうな豆乳ソフトがあったので買って歩きながらバスの方へ。豆腐の味がして美味しかった。




トロッコ亀岡駅から嵯峨駅まで30分乗車。車内からも綺麗な紅葉が見れて最高で~す。



最後の神護寺、これがとっても大変なお寺でした。というのは・・



往復60分、階段を下って、上って平地に出たので着いたと思ったら又上って、下って。

又上った先にあるお寺。途中断念した人も多かったです。友達は帰りの新幹線の中で膝がすごく

痛いと言っていました。普段運動をしていない人で膝の弱い人には無理かもしれない。




京都の紅葉はとっても綺麗。感激、感激の3日間でした。天気もずっと良くて風もなく本当に

紅葉日和でした。 3人で行けたらもっと良かったけど。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする