もしかして、コレですか?

日々自分の周りでおこる小ネタを書き記す場所にしマッスル。

春休みなのよ~

2008-03-31 | セキセイインコ
  ムスコ春休み&部活も春休み



そうなれば、普段出来ないことをするしかないでしょ~う



それは??

       THE・寝坊!! 


さー寝るどーオットもいないし弁当もないのよー
ムスコも起こさなくっていいのよー
目が覚めてたって布団から出ないわよー
目覚まし代わりのラジオをいつまでも聴くんだからー





               ・・・・・でも・・・・



時間に正確なあのお方が、起こしにくるんでございます・・・






起きなさいよ~っ!



いつまで寝てんのよ!




あやつ・・・オットに報告でもしてるんだろうか???





朝は8時過ぎまで寝てました
ゴミはまた出してません
それから・・・




うむ、明日は必ず定刻に起こせ
明日は週に一度の資源ゴミだ
前日に準備するよう指導せよ






わはは(笑)






こえ~・・・・

かめ吉くんから、お知らせです

2008-03-30 | お友達インコ


    おーい・・・






    !!!!!







    よいしょっと 
                               
                              みなさ~ん・・・









春が来ましたよ~

                          by かめ吉














え~そこで~


春はとっくに来てるわ!!
そーよ、もう桜なんか満開よ!!
とか、
色々ご意見があると思いますがー・・・


おやびん地方、まだ雪が残ってマスから~


ごめんくさい

自由に買わせてください・・・

2008-03-26 | ファミリー


「ちょっと、今日は
○○ラーメンが半額の日だったわ!!」



と、母からお誘いを受け3人で食べに行くことに(母・私・ムスコ)
※父はなんとやらの集まりがあって留守

美味しくラーメンをごちになり、その後買い物をしていくことに。

我が町はゴミが有料で、袋の大きさ・枚数によって値段に差があります。
私が「そろそろ燃えるゴミの袋が無くなってきてたな~」と、
20リッター10枚のゴミ袋をポンと買い物カゴに入れたところ、



「ちょっとっっ!!」



何事かと思ったら、
「あんた今、20リッターの袋
         カゴに入れなかった??」

そうでございます・・・

「これから2人なんだから、
         10リッターでいいでしょ!」

え?まあ、そうといえばそうなんだけど腐るわけでもなし、
特売とかがあるわけでもないからいつ買っても同じだし・・・
「じゃあ」と、10リッターの袋カゴに入れる。



「ちょっとっっ!!」
「あんた、20リッターの袋もどしたかい?」
私の買い物カゴをごそごそ・・・



「ほれ あった!」
と言って、私のカゴから
20リッターの袋を取り出して棚に戻す(爆)



あ・・あのー・・・
母のお金で買い物してるわけじゃないんですから
ゴミ袋ぐらい、自由に買わせてください・・・



さすが、相変わらず強引グマイウェ~なママンです。
私の友人の間ではちょいと有名。
「ねえ、最近はお母さんの面白い話し無いの?」とたまに聞かれます。

そのくせ、
我が家用にムスコのジュースやおやつやお肉等、千円相当の
お買い物をしてくれました。ラーメンも母のおごりです。


ケチでは無いんです~(一応フォロー)

そういういろいろな面を含めて、愛すべきキャラということで・・・

KY照明

2008-03-25 | ファミリー
オットが旅立ち、ムスコが春休みに突入し
だらりらり~んな一日を過ごしておったわけでございます。



そうだ!!
ムスコの寝具を洗うべしーと、寝具一式提出させて、
お風呂の水を汲みましょうと照明のスイッチを押したら

パパパパパパッッッッ  パッッ




消えました・・・・




オイ・・・


なんで今日?

どーして一昨日までに切れてくれなかったの?

お父さんがいなくなるって言ったでしょ?



KYな照明だ(怒)




電球買いに行かないと・・・・・

 

めんどくさい・・・




あ♪ そうだ ♪♪




じゃじゃじゃーん
光っているのは~?


ローソクでございまーす

ローソクを入れているのは、ステキなガラスの器とかじゃなくて

シーチキンの空き缶だったりしまーす プー(笑)


ああ、そうだ。

来年から1人暮らしをする(させる)予定のムスコにも、
電気が切れたり停電になったときは、とりあえずローソクだよ!
と教えるきっかけにもなるなぁ・・・


うむ、

教育の一環ということで



めんどくさい病も、子育てに役立つ・・・


旅立ち♪

2008-03-23 | ファミリー
オットが長期出張へと旅立ちました  

次回の帰還予定はGW、お仕事頑張ってくださ~い

                  

飛行機の関係で11時に家を出発しようと思っているが、
10時半の時点でまだ寝ているムスコ・・・

声をかけて、行くか行かないか聞くと悩んだあげく「行く」ことに。
朝のパンを「車の中で食べなさい」と持ってきたら

「腹すいてね~」 と摂取を拒否。

飛行機と現地への移動の関係で、お昼を食べていかないといけないから
半田屋に寄ってお昼を食べるというと、

「え~~?これから??と言ったが、

半田屋は食べたいものだけをおぼんに取って会計するシステムなので
ノープロブレム。



ところが、

いざ会計に行くと


誰よりももっこり盛り
なムスコがっ!!!


                      




どーゆーことだっっっ!!!


トンカツ、肉じゃが、ごはん、味噌汁、



晩ご飯かっ!!(怒)


時間が無いから半田屋にしたというのに、のらりくらり・・・



「ちょっと、あと2分で全部食べてよ!!」
「は?ムリ~」

ヤツを起こしたことを後悔しました


しかも、

「俺行かないって言ったら半田屋にこれなかったわけ?アブねー!!」


ヤツの心配は
外食に同行出来ないこと らしい。

半田屋で一大事な我が家っていったい・・・(笑)



お父様とのお別れはどうでもいいのでしょうか??


いいけども・・・(笑)





撮れたて かきかき

2008-03-17 | セキセイインコ


久しぶりのサブでございます。


DVDレコーダーが満タンクになってきていたので(残り3時間!?)
オットに叱られる前に(←全然こわくないんだけど~~~~~
減らしておかねばと、番組内容をチェックしていたら・・・

サブリンが、「かーさんかまってほしいのよ」光線ビビビ
 「こっちも見てほしいのよっ!」



かしこまりぃ~


手元に携帯があったので、撮影もしちゃいましょう



あ~それそれ
   

   


・・・本当はもっと気持ちよさげな顔をしているんですが、
携帯のシャッター音が先に鳴ってから撮影するようになってるらしくて
音に驚いてしまうせいか写真にするとこんな微妙な顔に・・・

よっし!!
今日はナマでカキカキ後の羽を広げるシーンを世界に発信!!


と思ったら・・・


なぜか・・・



後ろ向き~
 「簡単に見せないわよっ!」


ちゃんとオチを考えてくれたのかしら~??


なぜ、長めにカキカキするとこうして羽を広げるのかは未だに謎ですが
気持ちいいというのは、間違いないのでしょうね


家政婦は見た??

2008-03-12 | ファミリー
 


・・・ある日の週末、
おやびんとオットはまったりとくつろいでおりました。

すると、
なぜか家の前に無音だけど赤色灯がピコピコしている救急車が到着。
「?」


サイレンは鳴らしていないし、おやびんちの隣は空き地なので
たまたま止まっているだけで、すぐに動くんだろうなと思って見ていました。

運転席の人が中へ入っていったきり、動く気配無し・・・多分15分以上経過。

その間、近所の人が我が家の前を犬の散歩で通りがかり、疑惑の形相で
救急車と我が家を交互に見ながら通り過ぎる(違いますって

それから3分も立たないうちに、
またそのご近所さんが我が家の前を用もないのに通り過ぎる。
あきらかに「おやびんさんちで何か?!」と疑っている(爆)


「違うんです、うちはみんな元気でっす!」
・・・この声は届くはずもない(笑)





その後、
どれくらい経過したか定かでないけれど、救急車を見ていたら
運転席の人がベルトのあたりを直すような仕草で中から出てきた。

こ・・・・これは・・・・
おやびんはオットに言った・・・




「お父さん・・・これっていま流行の・・・ボ・・・」


「ボーイズ・らう゛?」



妄想族の総長でもあり

我が妻でもあるおやびんの

あまりにもたくましすぎる想像力に超感動したオットは言葉を失い、

大爆笑したのち・・・





氷の微笑で妻を見つめていたのでした・・・ 
                             FIN



働かざる者働くべからず

2008-03-12 | わたくしごと

昨日2回目の出勤を終えました。



私が仕事の流れを見て覚えられるように、同じ立場の人と一緒に
2人体制で勤務でした(前回もそう)

今回も人当たりの良い笑顔のチャーミングな明るい方。
長年勤務されていて、誰よりも詳しくご存じらしい。


良かった~また色々教えてもらおう・・・







       勤務終了  








給料泥棒発見!! 


どういうことだっー!!
一から十まで規則通りにやるべきとは思わないし、
規則に添いながらも要領よく自分なりに工夫する
っていうならわかるけど

やるべきことすらやってない!!

話すことは自分の素敵な経歴の身の上話自慢話、
年齢的にそういう話しをしたがるのもわかるけど、
私なら、もっとこの仕事に関するノウハウを
教えてあげたいって思うけどな~・・・

この人が仕事しない分、一緒に勤務する人、
次の日に交代となる同じ立場の人が、
この人の分をカバーしてたんだろうと察しました。

長年のおごりなのか・・・・


こうはなるまい!!
と思う、ある意味トゥバラティ見本でありました(爆)

私に教える立場の時にこんなんなんだから、
普段はもっとひどいかも。
長いから、誰も注意できないんだろうな~・・・


明日も勤務入ってますが、もう2人体制では無いので
自分なりに頑張っていこうと思います。

初出勤の時に考えた気持ちを忘れずに・・・

チャレンジベーカリー2

2008-03-07 | 料理
え~本日のパンは、

春のそよ風・ブルーベリーヨーグルト&ラミーチョコチップ&ココナッツブレッド(長っ)
でございま~す。。。




なぜこの組み合わせかというと、
どれもこれも冷蔵庫に入っていたからでぃーす

ラミーチョコレートはオットのチョコで、バレンタインデーに買って欲しい
と言われて2枚入りのを買って、1枚残っていたのを(てゆーか残していた?)
発見したので、ブルーベリ~と合うじゃん♪ってことで投入
それ以外に、前回使用した製菓用チョコも入れてあります。
多分ラミーは溶けてしまうから。


今回は食パンじゃなくて、オーブンで焼いてみる気になったので
久々にベンチタイムやら発酵やら・・・。

またまた基本を守りつつもかなり適当にいれたのに、なんとか形になっています。


白いのはココナッツ。
なんだか急に混ぜたくなったので(冷蔵庫に入ってたし)

これを半分になるように生地をたたんで伸ばして半分にカット。


半分に切った生地をねじって型に入れて発酵。
このねじりは先日の先輩パン教室でやった成型方法。
発酵時間を長くすれば柔らかくなると言われたのでかなり時間を掛ける。
  
本来はドリュールだけど、卵もったいないから節約して牛乳塗りました~



 

完成

 「美味しい・・・」

そしてフッカフカ!!
何が良かったのかな~・・・発酵もあるけど、
ヨーグルトが入ったのも柔らかくしっとりした原因かも?
ホットケーキミックスもヨーグルト入れるとしっとり美味しいから。

うむ、手間は掛かるけどこういう作り方もいいですね~

サブパークの止まり木

2008-03-06 | セキセイインコ


 はい、ぶんぶんさんのリクエストにお答えして、

サブパークのアップ写真&作り方を公開しマッスル。

・・・・作り方といっても、ただ縛っただけなのでごめんくさ~い(笑)




はい、ではいきマース。

材料デス。



こんな感じで用意します。真ん中の3本が細めに描いてありますが、
鳥がとまりやすい木の細さってことで。
文鳥ズは小さいから、木は細めなのがいいんでしょうね。



え~これをですね、
上の方を紐でしばります
(鳥がかじっても大丈夫な材質で)




ちなみに私はエコクラフトで使っている紙バンドを細く裂いてしばりました。
たくさんあったので。
雰囲気でいうと麻紐もいいけど、あれって鳥が口に入れても大丈夫なんでしょうか?
どうしてか麻紐って石油臭いですよね。あれが気になって・・・





そして、その下に短く用意した木を縛ります。

この縛ったところに、止まり木をしばります。
釘でもいいのかもしれないんですが、私は試みたのだけれど
出来なかったので結局紐で縛りました。





それから、上の段に止まり木をしばります。

下の段にも2本止まり木をしばりつけたら~~~~

という感じなんです。



こう見えて案外安定感があるし、
セキセイ程度のグラム数であれば、こんな作り方でも大丈夫です。
(ヨウムは無理ですねえ・・・

釘が入らなかったのと、ボンドは使いたくなかったので紐になりました。

さーぶんぶんさん!! 春になったら山へ
ハイキング・ウォーキング (←最近おやびんがお気に入りの芸人さん)
して枝探しに行きましょう





そうえいば、現物のアップの写真を載せるの忘れていました。

あれ?作り方と木の位置が違う?

そういえば・・・止まり木の高さが同じってのもなんだなと思って
ズラして作ったんだったかもなーと、今、思い出しました(爆)
記事がほぼ完成してからなにを言う?!

一番上の止まり木の真ん中、ちょっと枝が出てますよね。

平らにしたかったけど落とせなかったのでそのままにして作ったら、
なんとここで気持ちよさそ~うにカキカキしてるんですよ。
嘴の周りに付いた汚れを落としたりとか。
なにが役に立つかわからないものですね!!

文鳥ズの生活にあわせたサイズで作ってあげてくださいね